学校の様子

カテゴリ:学校行事

修了式

 卒業式に続き、午後は修了式が行われました。

 令和5年は203日、約1000時間が本日で終了です。

 今年は特に150周年という節目の年に航空写真、式典、大道芸、手形アートとたくさんの思い出ができました。

 みんなの頑張りがあったからこそ、たくさんの思い出ができましたね。

 「笑顔で元気いっぱい」は達成できたでしょうか。

 1~5年生の代表児童が修了証書を堂々と受け取りました。

 2,5年生の代表児童から、今年頑張ったことを発表しました。

 特に5年生は「協力、対応、友達との関わりを大切にしたい」と素晴らしい内容の発表でした。

 通知票を渡しますので、ご家庭でも頑張りをぜひ認め、励ましてあげてください。

 最後に校歌を歌いました。体育館に響く素晴らしい歌声でした。

 来年の始業式は4月5日。皆さんの登校を待っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本年度最後の読み聞かせ

 本年度最後の読み聞かせが行われました。

 特に本年度は、高学年も数多く実施していただきました。

 読み聞かせボランティアの方は、本の選定から練習、時間の確認等、ご苦労があったと思います。

 子供たちから、お礼の手紙を渡しました。毎回の読み聞かせを高学年を含めて楽しみにしていました。

 本当にありがとうございました。

 来年もよろしくお願いいたします。

 

 

 

徳倉パワーズ 表敬訪問

 ソフトボールチームの徳倉パワーズの皆さんが、徳倉小へ表敬訪問に来ました。

 3月30日に群馬県渋川市で行われる全日本春季小学生大会に予選会を勝ち抜き、出場します。

 「今までの徳倉パワーズ歴代3位以上を取りたい。」

 「たくさんヒットを打って、点を取りたい。」

 「チームが勝つピッチングをしたい。」

 「ストライクとボールを見極めて積極的に打ちたい。」

 「チームのために全力で頑張る。」

 「応援頑張ります。」

 決意を熱く語りました。皆さんの全力プレーを応援しています

 

 

 

 

 

第4回スクールガード定例会

 本年度最後のスクールガード定例会が先週行われました。

 はじめに後期児童会長から、スクールガードの皆さんへ感謝の言葉がありました。

 さらに、全校児童が書いた感謝のメッセージを手渡しました。

 この日は3月に開通する谷田・幸原線についての説明や、危険箇所についての市からの回答を伝えました。

 スクールゾーンや白線が薄くなっている場所があるので、来年度にまた報告します。

 安心して登下校できるのは、スクールガードの皆さんのおかげです。ありがとうございます。

 また、参加していただいたPTA総務役員、安全指導部の方々も、ありがとうございました。

 

 

 

 

体育館清掃

 本年度最後の体育館清掃が行われました。

 器具庫、トイレ、不要物の撤去の他に、ステージのワックスがけも行っていただきました。

 30分ほどですが、体育館が見違えるようにきれいになりました。

  使用団体の皆様、ありがとうございました。

 

 

委員会活動 2月

 5,6年生による委員会活動が行われました。

 学校を楽しくする企画、学校のために行う仕事等々、張り切って行っていました。

 委員会でもタブレットを使って活動する場面が多々見られました。

 6年生はり2ヶ月、5年生は来年のリーダーを見据えて頑張ってくださいね。

 

 

 

 

日大三島中職場体験

 日大三島中の生徒4名が、徳倉小学校へ職場体験活動に来てくれました。

 1年生、2年生の計4クラスに一人ずつ入っていただくことにしました。

 授業の参観、修繕のお手伝いや給食清掃補助など、一生懸命活動していました。

 徳倉小での体験が今後の進路選択にいかされるとうれしいです。

 1,2年生の子供たちは休み時間に遊んでもらい、とても喜んでいました。

 

 

 

 

体育委員会企画 十字架おに

 体育委員会の5年生が、昼休みに十字架おにを計画してくれました。

 十字架にいるおに(体育委員)が十字架を横切る人をつかめる遊びです。

 捕まった人もおにになるので、どんどん鬼が増えていきます。

 やっている体育委員会の人も、子供たちもとても楽しそうに活動していまし

た。

 「ライン引きの準備や、分担が大変だったけど、やってみて、成功して良かった。すこし線を修正して、明日も頑張りたい」と体育委員さんも頑張りました。ありがとうございました。

 

 

 

 

児童会企画 じゃんけんピラミッド 2日目

 児童会企画「じゃんけんピラミッド」の2日目が昼休みに行われました。

 この日の頂点には、教頭先生です。

 昨日の校長先生にも勝ち進んだのは17人。今回の教頭先生に勝ち進んだのは46人でした。(さすが校長先生)

 校長先生、教頭先生にじゃんけんで勝つととてもうれしそう。6年生でも、とび跳ねて喜んでいました。

 今回も笑顔あふれるイベントになりました。児童会の皆さん、ありがとう!

 

児童会企画 じゃんけんピラミッド

 児童会企画「じゃんけんピラミッド」が昼休みに行われました。

 4コースのどこからでもスタートし、途中の児童会役員のところでじゃんけんをします。

 コースはピラミッドのよう。勝ったら進み、負けたらスタートまで戻ります。

 頂点には、校長先生がいて、校長先生に勝てればゲームクリアです。

 校長先生も、待ち受ける児童会役員もなかなかのじゃんけんの強者でしたが、この日は17人がゲームクリアしました。

 何回もじゃんけんをしては楽しんだイベントになりました。児童会の皆さん、ありがとう!

 

 

委員会活動

 委員会活動の様子です。

 園芸委員会は種まきをしていました。さあ、何が育つか、職員室前の花壇を楽しみにしてくださいね。

 体育委員会は遊びの計画をしていました。ペアで遊ぶ活動を2月、3月に行うそうです。

 他の委員会も、楽しい取組を計画していました。

 5,6年生の皆さん、楽しい徳倉小となる様々な活動をありがとう!

 

 

 

ISO委員会のお手伝いをしていただきました。

 ペットボトルキャップを集め、ワクチンに変える取組をISO委員会が中心となって行っています。

 徳倉3丁目在住でスクールガードの活動もしてくださっている中野利様が、キャップをたくさんもってきてくださいました。

 さらに、キャップを運んでくださるとの申し出があり、スーパーに届けていただきました。

 その量、100kgほど。

 中野利様、ISO委員会の活動にご協力いただきありがとうございました。

 

 

 

 

 

新旧総務役員会

 新旧総務役員会が行われました。

 総務役員は、3名ずつ、2年ごとに入れ替わります。

 現在の6名に加え、来年度の新総務委員の3名に来ていただき、引継ぎを行いました。

 PTAを代表しての活動を学校を含め、学校外の活動にもご協力いただきます。

 皆様もご協力よろしくお願いいたします。

避難訓練

 月曜日は「命について考える日」です。防災やそのスキルについて各学級で学習しました。

 昼休みの終わりに、予告なしの避難訓練を行いました。

 地震発生したと包装紙、その後給食室から火災が発生したと放送しました。

 運動場で遊んでいた児童は一斉に運動場中心部に集まり、身を寄せました。

 ざわざわしていましたが、高学年が静かにするよう声をかけていたことはとても立派でした。

 給食室を避けて東階段や非常階段から運動場に集合しました。

 しっかり避難ができている場面が多かったように思います。

 1/17は阪神淡路大震災の日。そして令和6年能登半島地震では未だに被災して不便な生活をしている人がいます。

 自分の命を自分で守るために、各ご家庭でもお子さんとお話をしていただければと思います。

 

 

 

 

ジンタ号が来ました

 毎月第2水曜日は。ジンタ号の日です。

 図工室に向かう子どもはちょっぴり早足のようです。

 一人10冊まで、しかも1ヶ月も借りられるジンタ号はじっくり読む良い機会になっています。

 本は心の栄養。たくさん読んでくださいね。

 

冬休み明け集会

 学校に元気な子供たちの声が戻ってきました。

 オンライン集会で、校長先生が「明けましておめでとうございます」言うと、「おめでとうございます!」の大きな声が聞こえてきました。みんな、良い冬休みを過ごせましたか?

 校長先生からまず元旦に発生した地震についての話がありました。

 今も避難している人のことを考えること、学校で自信があったら…と自分事で考える大切さを考えました。

 続いて「目標」についてです。大リーグで活躍している大谷選手からグローブが届きます。

 大谷選手が作った目標(曼荼羅チャート)の中に、「続ける」があります。

 徳倉小の重点目標は「チャレンジ・継続」です。

 新年の目標を立て、ぜひ「続ける」ことを大切にしてくださいね。

 聞く姿勢がとても素晴らしかった徳倉っ子でした。

 

 

冬休み前集会

 明日から冬休みです。

 オンラインで冬休み前集会が行われました。

 2学期が始まった10月10日からの様子を振り返りました。

 150周年記念式典や、徳倉小祭りの写真で一緒に振り返りましたが、「あー!」の声があちこちから聞こえました。

 各学年の様子や頑張りも写真で振り返りました。

 ぜひ、楽しい冬休みを過ごし、冬休み明けにもその頑張りを続けてほしいです。

 

 

 

創立150周年記念式典 みしまるくんが来てくれました!

 式典当日は、みしまるくんに多くの場面で一緒にお祝いしていただきました。

 低学年だけでなく、6年生にも大人気!「かわいい!」の声があちこちから聞こえてきました。

 みしまるくんが徳倉小に来てくれて、みんなとってもうれしかったようです。

 みしまるくん、ありがとう!

 

 徳倉小150歳の誕生の年をみしまるくんを含め、皆さんと共に祝っていただけました。様々な記念事業を無事終えることができました。

 「笑顔で元気いっぱい」の徳倉小児童を、今後もぜひ見守ってください。

 

 

 

 

創立150周年記念式典 記念植樹

 創立150周年をお祝いして、記念植樹が行われました。

 シダレザクラを池の近くに植樹し、その仕上げを式典実行委員と6年生とで行いました。

 シダレザクラは300年の寿命があることを知ると、6年生はびっくりしていました。

 すぐ近くにある「あこがれの像」は、創立100周年の際に作られたそうです。シダレザクラと共に、これから徳倉小学校の児童を見守ることでしょう。

 

 

 

 

創立150周年記念式典 パフォーマーidio2さんの大道芸

 大道芸パフォーマーのidio2(イディオッツ)さんに午前と午後の2回の公演をしていただきました。

 40分近く、子供たちは瞬きすることも忘れて見入っていました。

 普段は後方から見ることになる高学年の子供たちも、間近に見ることができて大喜び!

 プロの演技、表現に拍手をしたり歓声を上げたりと大満足の様子でした。

 徳倉小150周年のよい思い出になったことでしょう。


 

 

 

 

 

 

創立150周年記念式典 オンライン式典

 12月8日は、徳倉小創立150周年記念式典の日として、様々な行事が行われました。

 まず、式典の様子です。

 残念ながら、インフルエンザ感染拡大防止のためオンラインではありましたが、150年にわたる歴史を振り返ったり、三島市長 豊岡武士 様、三島市教育長 小塚英幸 様 からお祝いの言葉を頂戴したりしました。

 また、児童からは感謝の思いや未来への決意が述べられました。

 徳倉小は最大で1000人以上も在籍していた年もあったと知り、子供たちはとても驚いていました。

 

 

150周年記念 植樹の様子

 徳倉小学校150周年記念式典は12月8日ですが、式典を前に、植樹を行いました。

 式典当日は、支柱を取った後、土入れを行い、6年生と式典実行委員の皆様と記念写真を行う予定です。

 今回植樹したのは、しだれざくらです。

 これから皆さんを見守る木として、春にはきれいな花がさくといいです。

 

 

地区防災訓練

 地区防災訓練が徳倉小学校にて行われました。

 東南海沖に大地震が発生したことを想定し、AED使用訓練、三角巾を使った応急手当訓練、消火器、バケツリレーの消火訓練が行われました。

 卒業生も多く参加しましたが、中高生もこのようなときに地域の力になることを強く思いました。

 

徳倉小祭り 

 3・4年生のお店の様子です。どのクラスも、楽しい遊びを考えて、お客さんに、遊びのやりかたを、一生懸命に説明していました。3年生は魚釣りや、輪投げ、4年生はクイズ、空気でっぽう、スノードーム作りなどがありました。1・2年生のお客さんたちも、お兄さんお姉さんにクイズや遊びを教えてもらいながら楽しい体験ができて、とてもうれしそうです。

 

 

 

体育館清掃

 学校開放使用団体の皆さん、体育館清掃をしていただきました。

 今回は、体育館倉庫だけでなく、その上の荷物まで取り出し、きれいにしていただきました。

 各使用団体の皆さん、ありがとうございました。

 

 

 

図書室で読み聞かせ

 大岡信さんの作品展示に伴い、その作品の読み聞かせをことばのたね実行委員の山内さんからしていただきました。

 最初にエピソードを紹介していただきました。三島南小学校の出身だそうです。

 その後、大岡さんの著書や絵本の読み聞かせしていただきました。

 ぜひ、この機会に手にとってほしいです。

 

 

 

 

 

巡回音楽会 その2

 体験コーナーでは、低中高と3つに分かれてボディーパーカッションを行いました。

 手やお尻、ジャンプや足音など、体を使って音を楽しんでいました。

 最後の演奏が終わり、アンコールの曲は、YOASOBIの「アイドル」。

 子供たちもよく知っている曲で手拍子して、さながらライブ会場のようでした。

 演奏家の皆様、楽しい演奏をありがとうございました。

 

 

 

 

 

巡回音楽会

 4年ぶりに全校揃って小さな音楽会(巡回音楽会)が開かれました。

 演奏する方が鍋ぶたやイス、バケツ、各ハンガーでの入場で子供たちが大喜び。

 「道化師のギャロップ」では、(聞いたことある!)という表情でニコニコして聞いていました。運動会でよく流れる有名な曲ですね。

 ジブリメドレーで曲を紹介するごとに、「イエーイ」という歓声と拍手で会場が盛り上がりました。

 高学年でも体を揺らしたり、打楽器を叩くまねをしてリズムを取ったりと、楽しく聞いていました。

 

 

 

 

図書室 大岡信さんの巡回展示

 みなさんは、大岡信(おおおかまこと)さんを知っていますか?

 大岡さんは1931年に三島で生まれて、三島で育った詩人です。ふるさと・三島を大切にしていました。三島ならではの水についての作品もあります。

 徳倉小の図書室に11月10日(金)から20日(木)の期間、大岡信さんの巡回展示があります。

 今回びっくりしたのは、「ファーブル昆虫記」をはじめとした様々な翻訳を手がけていたことです。

 楽しい展示となっていますので、子供たちにぜひ手にとってほしいです。

 

 

 

第2回家庭教育学級

 PTA学年部による家庭教育学級が行われました。

 株式会社CSスタンダードの森貴徳さんを講師に招き、「子どもの姿勢改善」についてのお話しがありました。

 姿勢がよくなると、①運動能力がよくなる ②イライラしにくい ③疲れにくい ④集中力が上がる 5 身体の不調を予防できる 等の効果があるとのことです。

 大人が姿勢が悪いと実年齢より老けて見えたり、肩こりや腰痛の原因にもなります。

 意識して生活したいものですね。

 

表彰式

 校長室で、表彰式が行われました。

 三島市緑のカーテンコンテストでストップ温暖化推進協議会賞をいただき、代表として園芸委員長さんが受け取りました。

 また、環境衛生週間啓発ポスターコンクールと標語コンクールで優秀な成績を収めた児童にも表彰しました。

 堂々と受け取り、とてもうれしそうでした。

第2回学校運営協議会

 第2回学校運営協議会が行われました。

 コミュニティ・スクール(学校運営協議会制度)は、学校運営に地域の声を積極的に生かし、地域と一体となって特色ある学校づくりを進めていくことができます。地域の代表の方から学校の取組等にご意見をいただきました。

 会の後、授業参観をしました。写真は6年生理科の授業を参加している様子です。

 

 

奉仕作業 3日目

 奉仕作業3日目の様子です。

 駐車場入り口やピンク門、プール周辺の草刈や剪定を行っていただきました。

 普段子供たちではなかなかきれいにできないところです。

 3日間のPTA作業で学校がとてもすっきりしました。(合計40袋以上のゴミ袋にびっくりしました。

 参加していただいた皆さん、ありがとうございました。

 

 

 

PTA奉仕作業 2日目

 PTA奉仕作業2日目の様子です。

 この日は昇降口溝の土上げと、倉庫周辺の草取りを中心に作業していただきました。

 放課後には、きれいになった倉庫周辺で遊ぶ子供たちの姿が見られました。

 作業に参加していただき、ありがとうございました。

 

PTA奉仕作業

 PTA環境衛生委員会による奉仕作業の様子です。

 この日は8:00~9:00に行われました。

 子供だけではなかなかできない場所をきれいにしていただきました。

 市の指定ゴミ袋で24袋!本日参加の皆様、ありがとうございました。

 明日、明後日も作業はあります。のこり2日もよろしくお願いいたします。

 

三島市スクールガード全体会

 オンラインによる三島市スクールガード全体会が行われました。

 警察署交通課による「登下校時の児童に対する安全指導」の講話がありました。小学生が関わる事故は昨年度より微増とのことです。主に車に乗っている時の事故が多いそうですが、歩行中の交通事故は9件あったそうです。

 また、「向山小スクールガード実践報告」の発表を聞いていただいたり、4年生の防災・防犯マップを見ていただきました。

 スクールガードさんが地域の安全を守っていただいていることを改めて感じました。

 これから寒い時期になりますが、今後も児童の見守りや声かけをよろしくお願いいたします。

体育委員会イベント 1,6年生

 体力の向上や全校の交流を図るため、体育委員会がイベントを企画し、実行しました。

 この日は1,6年ペアが交流しました。

 ペアでボールを指定された場所まで運び、交代していくという簡単なものです。

 1年生は6生徒の交流をとても楽しみにしていた様子で、きちんと並び、ルール説明をしっかり聞いていました。

 6年生も1年生を温かいまなざしで見守り、にこやかな表情で参加していました。

 体育委員会さん、素敵なイベントをありがとうございました。

 

 

 

 

男子バレーボール アメリカ代表の練習見学

 4~6年生が22日(金)に、東レ体育館にて男子バレーボールアメリカ代表の練習見学に行ってきました。

 7月に東レアローズの選手による出前授業や、4年生はソフトバレーボールの授業を経ての参加でしたので、子供たちのボルテージも最高潮でした。

 体育館には、4~6年生が作った横断幕が掲示してありました。なかなかのできばえですね!

 練習見学では、様々なプレーもそうですが、何よりも音に圧倒されたようです。これも大きな経験ですね。

 ワールドカップでの日本対アメリカは10/8(’日)です。東レからも選出されている選手もいます。どちらを応援したらいいか迷うというという気持ちになった子供もいるかもしれませんね。

 練習を見せてくださり、合間に手を振ってくれた選手やチームの方々、ありがとうございました。

 

 

 

 

全市一斉あいさつ運動

 今日は全市一斉あいさつ運動の日です。

 徳倉小では、5,6年生の児童会役員が昇降口に立ってあいさつ運動をしました。

 途中で雨が降ってきましたが、元気にあいさつをしていました。

 これからも元気なあいさつでいっぱいの徳倉小になるといいです。

 

 

PTA 総務役員会、運営委員会

 PTAの総務役員会、運営委員会が行われました。

 学年部、環境衛生部、厚生広報部、安全指導部、総務の取組及び今後の予定が確認されました。

 また、今回の運営委員会で令和6年度の組織づくりについての確認も行われました。

 あと半年の活動となりますが、引き続きよろしくお願いいたします。

 

 

朝の登校の様子

 徳倉小学校では、スクールガードさんのおかげで安全に登下校することができています。

 また、PTAの皆さんの旗振り当番が今週から始まりました。

 スクールガードさんや保護者の皆さんと子供たちがふれあう姿はとてもうれしいですね。

 地域の方のあたたかな見守りで徳倉小学校が支えられています。

 

 

 

夏休み明け集会

 夏休み明け集会が行われました。

 今回はオンラインで校長先生のお話を聞きました。

 夏休み明け初日に、昇降口で元気なあいさつが返ってきたこと、プリントを運んだり放送委員会が時間通りに放送をしたことなど、徳倉小の児童が頑張っている姿を多く見てうれしくなったそうです。

 夏休みが明けると、今日を含めて4日で8月が終わること、1学期のおわりと2学期の始まりがあること、そして150周年を祝うイベントがあることを4月に撮影した航空写真と60年前の航空写真と見比べてお話をしました。子供たちも「見たことある!」と反応の声が聞こえました。こちらも楽しみですね。

 「笑顔で元気いっぱい~チャレンジ、継続~」に向かって、楽しい学校生活を過ごしてほしいです。

 

 

 

 

 

学校再開

 長い夏休みを終え、学校に子供たちの元気な声が戻ってきました。

 大きな荷物を手に、友達と元気に登校する様子が見られました。

 登校後にさっそく運動場で遊ぶ姿が見られました。

 「笑顔で元気いっぱい」な姿がこれからもたくさん見られそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

夏休み前集会 その2

 夏休み前に気をつけることを確認しました。

 「命」を守るために、火遊び、水の事故、不審者、交通安全についてのお話しがありました。

 校長先生も言っていましたが、夏休み明けの8月28日には、元気いっぱいの皆さんと逢いたいですね。

 最後に校歌を歌いました。

 全校での校歌も3年以上ぶりでしょう。体育館に徳倉小の校歌が心地よく響きました。

 

 明日から、夏休み! 皆さん、ステキな夏休みを過ごしてくださいね!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

夏休み前集会 その1

 今日は夏休み前最終登校日。朝、全校が集まって夏休み前集会を行いました。

 ここ数年、体育館で全校児童が集まることを見たことがないので、それだけでうれしい気持ちになります。

 送風機や冷風機を止めると、外からは蝉の声が聞こえます。夏が近づくことを感じながら、今まで頑張ってきたことを校長先生はスライドショーで画像を見せながら振り返っていきました。

 「笑顔で元気いっぱい」の場面、「チャレンジ」の場面、「継続」の場面はきっと一人一人あるはずです。

 3,6年生の代表児童が夏休み前に頑張ったことを発表しました。学習、友達との協力など、堂々と発表してステキでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

体育館清掃

 先日、使用団体様による体育館清掃が行われました。

 格子をすべて取り払って窓をきれいにしたり、器具庫の物をすべて出して掃除し、整頓するなど、普段子供だけではできないことをしていただき、体育館がとてもきれいになりました。

 使用団体の皆様、ありがとうございました。

 

 

全市一斉あいさつ運動

 本日は全市一斉あいさつ運動の日です。

 徳倉小でも児童会役員が昇降口で元気なあいさつを響かせていました。

 お客さんに、きちんとあいさつできる子が増えてきました。

 これからも元気にあいさつできる徳倉小でいてほしいです。

 

 

 

スクールガードさん、ありがとうございます。

 スクールガード定例会の様子です。この日は通学路の危険箇所の確認をしていただきました。

 危険箇所については市へ報告させていただきました。

 横断歩道や交差点など、手を上げて渡っているのはスクールガードさんの声かけのおかげですね。

 スクールガードの皆さん、ありがとうございます。

 

 

 

 

 

 

 

家庭教育講座 コミュニケーションにおける対話について

 PTA学年部による家庭教育講座が行われました。

 講師は野村由希さんです。対話をテーマに行われました。

 当初は堅かった表情が、様々な活動を通して、どんどん和やかになっていきました。

 話し上手は聞き上手というように、傾聴の大切さを学びました。

 企画していただいた学年部の皆様、そして講師の方々、ありがとうございました。

 

 

 

 

クラブ その3

 室内ゲームクラブは、カードやボードゲームをして楽しんでいました。

 パソコンクラブでは、「寿司打」の早打ち競争が行われました。上位に4年生が入る活躍がありました。

 科学クラブでは、調べたいこと・活動の計画作りが行われました。スライムが人気のようです。

 どのクラブでも、異学年交流をして楽しむ姿が見られました。

クラブ その2

 どのクラブでも、6年生が4,5年生に声をかけ、活動を進める場面が随所に見られました。

 卓球クラブでは、図工室の机を使ってのラリー練習をしていました。

 イラスト工作クラブでは、プラ板作りをしていました。この日は、絵を描くことに没頭していました。

 家庭科クラブでは、タブレットを使ってできそうな調理の計画を立てていました。

クラブ その1

 4~6年生のクラブ活動の様子です。

 バドミントン・ソフトバレークラブは、4チームに分かれてソフトバレーをしました。

 バスケットボールクラブは、チーム練習後に、試合をしました。

 屋外スポーツクラブは、4チームでのドッジボールをしていました。

 

 

 

 

読書旬間 図書委員会による読み聞かせ

 

 

 

 

 

 

 今週から読書旬間が始まっています。

 図書委員による1,2年生への読み聞かせがありました。

 この日のために、図書委員は1,2年生が喜びそうな本を選び、練習してきました。

 本番では、緊張しながらも一生懸命さが伝わったようで、1,2年生も聞き入っていました。

 まだ来週も読書旬間が続きます。図書室の利用者も増えています。たくさんの本に親しめるといいですね。

運動会係会

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 5,6年生による運動会係会の様子です。

 運動場では、放送や準備、着順や出発など、一つの種目に対し、どう動くかを確認しました。

 運動会本番では、5,6年生の活躍する姿がたくさん見られることでしょう。シャッターチャンスをお見逃しなく!

 

PTA奉仕作業

 

 

 

 

 

 

 PTA奉仕作業が行われました。

 今回は2日目です。たくさんの保護者の方に来ていただきました。

 皆様のおかげで、きれいな環境になります!

 きれいな環境の中で、運動会が開催できるのがとてもうれしいです。あと1日、よろしくお願いいたします。

150周年横断幕完成

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 150周年を記念する横断幕が完成しました!

 スローガンやデザインの決定をした児童実行委員にいち早くお披露目です。

 実物を見て歓声があがり、拍手をして喜んでいました。すてきなデザインですね。

 5月に校舎に取り付け、皆さんにも見ていただく予定です。

笑顔はじける20分休み

 

 

 

 

 

 

 昨日の雨模様から一転、快晴となった20分休みには、多くの子供が運動場で遊んでいました。

 昨日の分を取り返すかのように、元気いっぱいに遊んでいました。

 鬼ごっこにボール遊び、遊具遊びと楽しんでいました。

 笑顔はじける20分休みです。

徳倉小地域学校協働本部

 

 

 

 

 

 

 徳倉小地域学校協働本部が行われました。

 この活動は、地域全体で子供たちの学びや成長を支えるとともに、「学校を核とした地域づくり」を目指して、学校と地域が相互にパートナーとして連携・協働して行う様々な活動です。

 徳倉小では、放課後学習支援、おやじの会、スクールガード、徳倉キッズクラブ、読み聞かせ、徳倉ボランティア隊、PTAの代表の方にお集まりいただき、活動の確認や報告を行っています。

 先日、保護者の皆様にお配りしたボランティア募集も、この活動を支えるものです。機会がありましたら、是非御協力ください。

150周年航空写真撮影

 

 

 

 

 

 

 150周年を記念した航空写真撮影が行われました。

 「校章」と150周年である「2023」が運動場に描かれ、その場所に立って人文字を作りました。

 ドローンによる撮影でした。気温が高い中でしたが、雲が少なく、絶好の撮影日和でした。

 その後、徳倉小全校の写真、学級ごとの写真を撮りました。

 どんな写真かは…のちほど見ることができると思います。

 お楽しみにしてください。

 

 

 

引き取り訓練のようす

 

 

 

 

 

 

 学校紹介、授業参観の後、引き取り訓練がありました。

 一斉に集まって話を聞くことがあまりないので、このように集まると壮観です。

 校長先生の話の後、スクールガードさんを紹介しました。いつも見守ってくださるスクールガードさんに挨拶をこれからもしてくださいね。

 児童が残ることなく、全員に無事引き渡すことができました。保護者の皆様、訓練に御協力いただきありがとうございます。

第1回授業参観

 

 

 

 

 

 

 授業参観の様子です。

 子供たちは家の人が来るのを楽しみにしながらも、緊張していた様子でした。

 でも、張り切って授業に臨んでいました。

 多くの方に参観していただきました。ありがとうございました。

学校紹介

 

 

 

 

 

 

 学校が始まってまだ6日ですが、授業参観・引き取り訓練が行われました。

 その前に、学校紹介が行われました。

 校長から、学校の目標や今までの様子、担任などの職員紹介が行われました。

 その後、PTA役員の各部の紹介、PTA会長さんからの挨拶がありました。

 多くの方にご参加いただきありがとうございました。

PTA総務役員会、運営委員会

 

 

 

 

 

 

 PTAの総務役員会、運営委員会が行われました。

 本年度の各部の活動確認や報告等、熱心な話合いが行われました。

 それぞれの部から案内等があると思います。保護者の皆様、是非ご協力よろしくお願いいたします。

 お集まりいただいた皆様、ありがとうございました。

 

 

 

令和5年度 着任式・始業式

 

 

 

 

 

 

 新学年・新学級での令和5年度の始まりです。あいにくの雨のため、新学級発表は校舎内で行いました。

 着任式や始業式をオンラインで行いましたが、徳倉っ子の元気な挨拶や「よろしくお願いします」の声は、校長室まで届くくらいでした。とても張り切って、頑張る気持ちが伝わってきました。

 その後、新しい担任の先生と学級開きを行いました。

「笑顔で 元気いっぱい」で頑張る皆さんと共に、教職員一同頑張ります!

 

 

 

体力アップコンテスト 表彰式

 

 

 

 

 

 

 学級で取り組んだ体力アップコンテストの表彰式が校長室で行われました。

 全部で8クラスを表彰しました。これは、三島市では最多の数だそうです。

 特に「みんなで的あて20人以上」では、1年2組は第1位、1年1組は第3位、3年2組は第2位、3年1組と5年2組、6年1組は入賞と素晴らしい成績でした。6年2組は「みんなでドッジボールラリー」入賞でした。こちらも素晴らしい成績でした。

 代表の児童はちょっぴり緊張しながらも、堂々と受け取り、うれしそうに教室へ持ち帰りました。

令和4年度最後の読み聞かせ

読み聞かせボランティアのみなさんの読み聞かせは、子供たちがとても楽しみにしている時間です。今日は、今年度最後の読み聞かせでした。1年生から6年生まですべての学級で、読み聞かせが行われました。感謝の気持ちを込めて、各学級でボランティアのみなさんへお礼のお手紙をお渡ししました。1年間ありがとうございました。来年度からもよろしくお願いいたします。

スクールガード定例会

 

 

 

 

 

 

 スクールガード定例会が行われました。

 まず、児童会長が代表して感謝の言葉を述べ、全校児童の感謝の手紙を渡しました。安心して登下校できるのはスク  ールガードさんの尽力も大きいと思います。

 手を上げて、左右をよく見て横断することの大切さがスクールガードさんからも改めてお話がありました。気をつけたいですね。

 スクールガードの皆さん、登校日数は今年度も残りわずかですが、よろしくお願いします。

 また、会に参加してくださったPTAの担当の方々もありがとうございました。

PTA新旧役員会

 

 

 

 

 

 

 PTA新旧役員会が行われました。

 次年度の総務役員選出のための地区責任者を決定し、その後各専門委員会に分かれて引き継ぎを行いました。

 のこり1ヶ月ですが、本年度のPTA活動はほぼ予定通りに活動を終えました。令和4年度の役員の方々ありがとうございます。

 改めて、令和5年度役員の皆様、よろしくお願いいたします。それを支える皆様方の協力もよろしくお願いいたします。

 

 

登校のようす

昨日、谷田幸原線が開通しました。新しい道路の開通に伴い、幸原方面から登校する子供たちの安全を見守るため、今日もスクールガードのみなさんが、子供たちに声をかけてくださっていました。通学路では、毎日スクールガードのみなさんが、子供たちの安全を見守ってくださっています。本当にありがとうございます。

六年生を送る会4

最後の発表は、5年生です。「キラキラ輝く笑顔で卒業~徳倉のSTAR~」のスローガンに沿った、アイデアいっぱいの劇と合奏「虹」です。学校の中心となって「六年生を送る会」を成功させることができた5年生の姿を、6年生も頼もしく感じていたと思います。六年生一人一人に、全校の「ありがとう」の気持ちを届けることができました。

六年生を送る会3

2年生は、「ジャンボリミッキー」のダンスを、1年生は「スマイル」のダンスを6年生にプレゼントしました。一生懸命おどる1,2年生の姿に、笑顔になる6年生。手拍子をしたり、一緒にダンスの振り付けをしたり、楽しみながら発表を見守る6年生の表情が素敵です。

六年生を送る会2

4年生はダンスで、3年生は合唱で感謝の気持ちを伝えました。体全体でダンスを披露する4年生、6年生にパワーが届きました。3年生は合唱に手話をつけて、あたたかい気持ちが伝わります。

六年生を送る会1

今日は、全校で6年生への感謝の気持ちを伝える会、「六年生を送る会」が行われました。5年生が中心となり、会を進行します。動画撮影や各学年への連絡等、自分の役割に責任を持って取り組める5年生、頼もしいです。

体育館清掃

 

 

 

 

 

 

 土曜日の夜に、使用団体様による体育館清掃が行われました。

 鉄格子をすべて取り払って窓やさんを拭いたり、体育器具庫の道具をすべて出してきれいにしたり。他にもトイレ掃除やステージの片付けなどもしていただきました。

 今週行われる6年生を送る会では、すっかりきれいになった体育館で、子供たちが気持ちよく様々な発表を行うことでしょう。

 参加していただいた皆様、ありがとうございました!

朝の読み聞かせ

 1~4年生にボランティアの方が読み聞かせをしていただきました。

 電子黒板で拡大したり、大型絵本を使ったり、英語の読み聞かせをしていただいた学級もありました。

 子供たちはとても楽しみにしていて、とても真剣なまなざしで読み聞かせを楽しんでいました。

 次回は読み聞かせを全学級で行います。お楽しみに。

徳倉小の朝

 今日は報道でもあったとおり、とても厳しい冷え込みになりました。
 「池に氷ができてる!」と朝から1年生をはじめとした子供たちが教えてくれました。
 池には薄氷が張っていて、触ったり、棒でつついたりしていました。
 運動場では、サッカーや縄跳びなど、外で遊ぶ子供もたくさんいました。
 「笑顔で元気いっぱい」の朝を迎えられた徳倉小の子供たちです。

読書旬間始まりました

 本日から2週間、読書旬間です。
 図書委員会が本に親しむための企画を考え、本日から活動を開始しています。
 本を借りたらカードにスタンプを押してもらいます。3つのスタンプがたまり、感想を書いて提出すると、図書委員会が作成した折り紙がもらえるという内容です。
 本は心の栄養。たくさん本が読めるといいですね。

冬休み前集会

 今日が冬休み前最終の登校日です。子供たちも冬休みを前にわくわくしているようでした。
 冬休み前集会では、校長先生から各学年で頑張ったことの振り返りをしました。
 姿勢を正し、よい姿勢で聞いていました。
 自分の学年が紹介されると、目を輝かせながら聞いていました。
 学校教育目標の「笑顔で元気いっぱい」がどの学年もたくさんありましたね。

 明日から始まる冬休みは、8日間と短いですが、事件や事故に気をつけ、有意義に過ごせるとよいですね。
 全校の皆さんとまた1月5日に会えるのを楽しみにしています。

大掃除

 3年生の大掃除の様子です。
 机の中、机や椅子の脚、ロッカー等をきれいにしていました。
 気持ちよく新年を迎えられるといいですね。

園芸委員会の活動

委員会の時間に、園芸委員によるニンジンの収穫が行われました。
 どんな大きさか、どきどきしながらニンジンを収穫を楽しんでいました。
 職員室前の花壇(畑?)で育ったニンジンは、学校給食に使われる予定です。
 ニンジンを収穫した後、パンジーを植えました。これから大きく育ってきれいな花を咲かせることでしょう。

徳倉小祭り その5

徳倉小祭りでは、知恵を出し合って出店準備を頑張り、当日も店番や各学級の出店内容を存分に楽しむ姿が見られました。学校全体が生き生きと活気づき、子供たちも目を輝かせながら活動に参加していました。
 特に、児童会役員はスローガンの決定や当日の運営など大いに力を発揮しました。
 1,2年生はたっぷり遊べたことでしょう。2年生は来年は出店です。頑張ってくださいね。
 保護者の皆様、各家庭お一人という制限や、感染症対策に御協力いただき、子供たちを見守っていただきありがとうございました。

 14色で見事に彩られた徳倉小祭り、大成功でした!

地域学校協働本部 第3回 実行委員会

徳倉小学校地域学校協働本部 第3回実行委員会が行われました。
 本校では、1)放課後学習 2)スクールガード 3)読み聞かせ 4)PTA 5)おやじの会 6)徳倉キッズクラブ 7)徳倉ボランティア隊の各代表から、それぞれの活動についての報告や今後の計画がありました。
 地域の方から多大な協力をいただいて子供たちは活動できていることを強く感じました。
 各団体の皆様、今後ともよろしくお願いいたします。

第2回学校運営協議会

第2回学校運営協議会が行われました。
 教育課程や行事、全国学力学習状況調査の考察等にご意見をいただきました。
 「みんないい顔で表情も明るい。挨拶もよい。」など、おほめの言葉もいただきました。
 この後、授業を見ていただきました。子供たちが頑張っている様子、タブレットを使って活動している様子を見守っていただきました。
 地域の方ならではの視点から見ていただき、とても有意義な時間となりました。委員の皆様、ありがとうございました。

北上中 職業体験

 北上中2年生による職場体験が昨日・本日と実施されました。
 本校卒業生3人が、3年生の学級にて小学校の職業体験していますが、6年生でペア学年だったので知っている児童が多く、初日からたくさんの児童とふれあっていました。
 一日目を終えて「楽しかった。」「20分休みや昼休みにいっぱい遊んで楽しかったけど疲れた。」と子供たちのパワーに圧倒されながらも、慕われてたくさん遊んでいたようです。
 職業体験をすることで、自分なりの勤労観が育まれ、今後の進路選択に少しでも生かされるといいです。

昼休みの運動場

 今日の富士山は真っ白でした。日差しがなく、寒さを感じる昼休みに外で元気に遊ぶ子供たちもたくさんいます。
 鉄棒や登り棒、鬼ごっこ、ドッジボールと楽しく遊んでいました。

おばけかぼちゃ

 ハロウィーン用のカボチャが、登校した子どもたちを出迎えました。
 このカボチャは、スルガ食品さんのご厚意でいただいたものです。
 「これって本物?」
 「23kgだって!私より大きい!」(低学年)
 「僕の半分くらいかな?」(高学年)
 実際に触って感触を楽しむ子どももいました。
 スルガ食品さん、ありがとうございました。

三島市スクールガード全体会

 三島市スクールガード全体会が行われました。
 オンラインによる開催に徳倉小からも多くのスクールガードの方にご参加していただきました。
 警察署からは年々減少していた小学生の事故ですが、9月になって増加していること、夕方の時間帯が危ないことの報告がありました。旗振りの心得、錦田小の実践発表などに、頷いて聞いたり、メモを取ったりと熱心に参加していただきました。
 スクールガードが発足してから、三島市・函南町において小学生事故は件数、負傷者数共に確実に減少しています。スクールガードの皆さんに、子供たちも、保護者も大変感謝しています。

2学期 始業式

 2学期始業式がオンラインで行われました。
 始めに校長先生のお話です。2学期が始まるにあたり、「ぼくはなきました」というほんの読み聞かせを全校にしました。
 「じぶんのいいところ」を発表することに悩むぼくの話です。ひとりひとりのいいところを皆さんもたくさん見つけられるといいですね。
 各教室では、しっかりあいさつや拍手ができていたようです。2学期、よいスタートができるといいですね!

1学期終業式

今日は、1学期の終業式。朝の時間に校長室と各教室をつないで、1学期101日間の振り返りをしました。「笑顔で元気いっぱい」のめあてに向かって、「チャレンジ(やってみよう)」「継続(つづけよう)」を重点目標として取り組んできた子供たちです。学年ごとの「やってみよう」「つづけよう」のすてきポイントをスライドで紹介しました。1年の折り返しです。三連休明けからは2学期のスタートです。

昼休みの様子

 秋晴れの昼休み。9月上旬に比べ、過ごしやすくなったようで、運動場には多くの子供たちの歓声であふれていました。
 枯れ葉を集めたり、ドッジボールをしたり、鬼ごっこをしたり。
 遊具にもたくさんの子供たちが楽しそうにしていました。元気いっぱいの徳倉っ子です。

手芸クラブ 花いっぱい大作戦2

 佐野さんからの説明を受けながら、子供たちが制作を始めました。
 なお、今回使用したバラは浜松市、スプレーマムとガーベラは大井川で生産されたそうです。
 茎を切って高さを調整しながらオアシスに刺していきます。茎が柔らかいと刺すのが難しいようですが、子供たちは夢中になって制作していました。
 「さすときが楽しかった。きれいにできてとてもうれしかった。」
 「また作ってみたい。とても夢中になった。」「楽しいしきれいだった!」
 クラブが終わった後、アレジメントを囲んで友達との会話にも笑顔の花が咲いていました。
 

手芸クラブ 花いっぱい大作戦

 手芸クラブが「学校中花いっぱい大作戦事業」に参加し、フラワーアレンジメント制作体験講座を行いました。
 講師を清花園の佐野さんにお迎えして制作しました。机の上にはオアシスや県内産の花、生花用のはさみなどが準備され、座っている子供たちはそれだけで目を輝かせていました。
 まず、静岡県で生産されている花の説明から始まりました。静岡県は全国5位の花の出荷量だそうです。今回使用する花の中には、全国1位の出荷量の花もあるとのことです。
 一人一人が思い思いの制作ができたかな?とてもよい体験になりました。

児童会あいさつウィーク開始!

 今週から児童会企画の「あいさつウィーク」が始まりました。
 今回のあいさつウィークは、一日ごとにあいさつする人を増やしていき、あいさつと笑顔でいっぱいの学校にするための企画です。
 月曜日の初日は、「友達にあいさつをします。~友達と元気よく挨拶をしましょう~」です。
 朝から代表委員会による元気な挨拶が響きました。

 初日、2日目…と児童会の企画通り、挨拶の輪が増えるといいですね。

第2回PTA運営委員会

 金曜日に、第2回PTA運営委員会が行われました。
 その前に総務役員会、各専門部会で熱心な話し合いが行われました。
 総務役員、各専門部会が行ってきた今までの取組、今後の計画の報告がありました。
 それぞれの取組や計画に頷きながら聞いていただく方が多くいました。PTA役員の方が中心となって学校をもり立てている事がよく分かる場面でした。
 来ていただいた総務役員、各専門部会の部長・副部長の皆様、ありがとうございました。皆様もPTA活動への御協力をよろしくお願いいたします。