学校の様子

2023年11月の記事一覧

1年生 給食の様子

 1年生の給食の様子です。

 給食当番がお皿に盛り付け、自分たちで受け取っています。

 この日はみな姿勢よく、きちんとした姿で待つことができていました!

 

 

 

 

1年生 生活科 どんぐりをつかったおもちゃづくり

 1年生は生活科でどんぐりをつかったおもちゃづくりの活動をしています。

 どんぐりめいろ、どんぐりたいこ、どんぐりマラカス、どんぐりペンダント、どんぐりまといれとえらんだおもちゃを作っていました。

 グループごとにまとまって目を輝かせながらおもちゃづくりを楽しんでいました。

 

 

 

2年生 算数 九九表

 2年生は算数でかけ算の学習をしています。

 今日は九九表を記入し、その秘密を考える学習をしました。

 「5のだんは、5と0がくりかえされている。」

 「2のだんと5のだんをたすと、5のだんになる。」

 「9のだんはひっくりかえしてもおなじ」

 たくさんの秘密に気づいたようです7。

 

 

2年生 国語 かさこじぞう

 2年生は国語で物語文「かさこじぞう」の学習をしています。

 学習課題に対し、グループだったり個人だったりと、解決に向かってそれぞれ活動していました。

 子どもの気付きや考えを教師がさらに投げかけたり考える深める質問をしたりする子とを通して、一人一人が追求する姿が素晴らしかったです。

 

 

 

5年生 書写 考える子

 5年生の書写の様子です。

 「考える子」をお手本を元に練習していました。

 4つの文字には、漢字やひらがながあります。漢字は大きめに、ひらがなは小さめに書くとバランスがとれます。

 また、配列を考えて、それぞれの中心をとることが難しいです。

 5年生は慎重に、お手本をよく見ながら練習に臨んでいました。

 

 

 

体育館清掃

 学校開放使用団体の皆さん、体育館清掃をしていただきました。

 今回は、体育館倉庫だけでなく、その上の荷物まで取り出し、きれいにしていただきました。

 各使用団体の皆さん、ありがとうございました。