2022年5月の記事一覧
いのちの大切さについて考えよう
6年生が、クラスごとに「命の大切さについて考えよう」の授業を行いました。三島市健康づくり課の保健士さんを講師にお招きして、命について考える1時間となりました。子供たちは、「命の誕生」の映像を真剣なまなざしで見ていました。どのような悩みを抱えるか、その悩みを解決するためにどうすれば良いのか、iPadを使って自分の考えを書いたり、伝え合って考えたりする時間になりました。
はじめてのソーイング
5年生の家庭科の授業では「裁縫道具」をつかって「はじめてのソーイング」の学習をしています。今日の授業では、これから使うソーイングセットの道具について確認しました。その後は、練習布をつかってソーイングの練習です。
授業の様子
5年生の理科の授業では「しばらくたった子葉がしわだらけになり、やがて枯れ落ちるのはなぜだろう。」の課題について、自分の考えを持ち、友達と話し合い、学習していきました。
運動会に向けて
3年生が、来週の運動会に向けて「めあて」を考えています。Metamojiのワークシートに自分のめあてを書き込んでいます。
運動会に向けて2
1年生にとっては、小学校生活初めての運動会です。子供たちは、プリントに頑張りたいことを書いています。学習したひらがなはしっかり使って、最後に色塗りもできました。「たまいれで たくさんいれて かちたいです。」「かけっこで1ばんになりたいです。」やる気満々、楽しみですね。
4年 学年集会
4年生の学年集会が行われました。運動会の種目です。
はじめにリレーです。バトンゾーンを意識して、全力で走っていきました。
次に「The節水」水くみリレーです。中央にある水をくんであふれさせる種目です。
じゃんけんにより水をくむ道具が変わります。
どちらも一生懸命走り、一生懸命応援する姿が見られました。
教育実習生の研究授業
2年1組では、教育実習生の研究授業が行われました。算数の授業で、引き算の筆算について学習している子供たち。今日の授業では、「たしざんのひきざんの関係」について考えました。問題文を読んで、式を立てて答えを出した後、「答えのたしかめはどのようにしたらよいだろう」と考え、自分の考えを書いたり、発表したりしました。
動物のからだのはたらき
6年生の理科の授業では「動物のからだのはたらき」について学習をしています。今日は人間の臓器、肝臓のはたらきについて考えました。人体模型やエプロンになった臓器模型をつかって、興味を持って学ぶことができました。
音楽の授業で
5年生の音楽の授業では、教室の換気や座席の間隔を空ける等の感染症対策をしながら、リコーダーの練習を行っています。指づかいに気をつけて、きれいな音色の重なりを意識しながら取り組んでいます。
2年生 学年集会
2年生が体育館で学年集会を行いました。
「みんなで仲良く活動する」ことを目的に、「さくらのはなびら」を楽しみました。
タンブリンの音の数だけ、仲間を集め、集めることができたらその場に座るゲームです。
「さくらのはなびら!タン!タン!」この場合は2人組になって座ります。
どんどん数が増えると、2年生も興奮状態に。10人以上になると、「こっち!」「あと○人!」と熱狂していました。
みんなで仲良く活動できたかな?楽しい学年集会になりました。