学校の様子

令和6年度学校の様子

4月11日(金) 6年生の様子

6年生が5時間目に算数と学活の学習をしていました。

算数の学習では、線対称の学習をしていました。

6年生の皆さんは、

紙を半分に折って、

折った片面に直線で図形を描き

2枚を重ねた状態で切っていました。

学活の授業では

1年生のペアの子に対する

「よろしくね!」のカード作りをしていました。

6年生の皆さんが、これから書くカードの紙を受け取りに行っている場面です。

4月11日(金) 5年生の様子

5年生は

5時間目に体育の学習をしていました。

私が体育館に行ったとき

5年生の皆さんは、腕の力を使って、体育館のステージを移動するという運動をしていました。

私も「できるかな?」と思って部屋でやってみましたが、

けっこうたいへんでした。5年生の皆さん、すごいですね!

4月11日(金) 朝のひとこま

おはようございます。

朝、たくさんのジャガイモと玉ネギが

給食室に届きました。

今日の献立を考えると

もしかして、このジャガイモと玉ネギは

カレーになるのでは???

と思いました。

給食の時間が今から楽しみです。

 

4月10日(木) 1年生の様子

1年生は給食を食べて下校します。

こちらのクラスでは

先生が読み聞かせをしています。

こちらのクラスでは、ヘルメットを被っていました。

1年生の皆さん、気を付けて下校してくださいね。

4月10日(木) 4年生の様子

4年生が道徳の授業と図工の授業を行っていました。

道徳の授業では「相手のことを理解する なかよくたるためのコツ」について勉強していました。

図工の授業では「自分の顔をかこう」という勉強をしていました。

4年生の皆さんは、IPadをつかって自分の顔を見ています。

わたしって(ぼくって)こんな表情をすることがあるんだなあ。

わたしの(ぼくの)笑顔って、こんななんだなあ。

 

4月9日(水) 3・4年生の様子

3・4年生が身体測定をしていました。

体育館では視力検査をしていました。

保健室では聴力検査をしていました。

3・4年生の皆さんは、保健室の前で静かに順番を待っていました。

4月9日(水) 6年生の様子

6年生の授業の様子です。

係カードを作ったり

学級目標を決めたりしていました。

係カード、イラストを貼ることで、どんな係なのかわかりやすくなりますね。

みんなで決めた学級目標です!その目標の実現を目指してファイトです!!

4月9日(水) 5年生の様子

5年生の授業の様子です。

5年生は係を決めたり

自己紹介・他己紹介をしたりしていました。

係決めの時に、自分の意見を友達に伝えている子がいました。

考えよう!伝え合おう!を実践していますね。

自己紹介・他己紹介の時に

聞いていた友達が拍手をするのがとってもいいなあと思いました。