学校の様子

カテゴリ:6年生

卒業式

 令和5年度卒業式が行われました。

 日々の生活や授業をはじめ、運動会や修学旅行、徳倉小祭りや150周年記念式典などの様々な行事で学校をリードしていました。

 中学でも大いに活躍することを願っています。

 ご卒業おめでとうございます!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

手形アート完成!

 6年生150周年実行委員会が手がけていた一大プロジェクトの「手形アート」がようやく完成しました。

 要約の完成に喜びましたが、そのできばえにもとても喜んでいました。

 実行委員の皆さん、本当にありがとうございました!

 

6年生 卒業式総練習

 卒業式総練習が行われました。

 6年生は緊張しながらも、入場や証書授与、呼びかけまで真剣に行いました。

 雨が降る体育館でしたので、声も届けにくかったでしょう。分かって良かったですね。

 堂々とした6年生の姿はとてもステキできた。

 

 

 

 

6年生から歌のプレゼント

 先月行った6年生を送る会のお礼に、6年生が歌のプレゼントをしました。

 20分休みに3,4年生。昼休みに1,2年生に歌声を届けました。

 6年生の歌声に体を揺らして聞き入っていました。

 5年生には、また後日歌声を届けるそうです。

 

 

 

6年生 卒業式練習

 3月19日が卒業式です。6年生は入退場や証書授与、合唱練習に励んでいます。

 写真は合唱練習の様子です。

 発声に気をつけて、美しい歌声を響かせていました。

 卒業式本番が楽しみです。

 

 

表彰をしました

 徳倉小の児童が、令和5年度子ども会活動体験記コンクールにおいて、県知事賞になりました。

 また、2023年度27回静岡県児童・生徒紙上美術展の図工・美術部門において入選しました。

 2人とも、おめでとうございます!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6年生を送る会 6年生の様子

 6年生は、各学年の出し物をとてもうれしそうに見ていました。

 この日を楽しみにしていた6年生。

 手拍子を取ったり、体でリズムを取ったり。ほほえましく出し物を見ていました。

 花道をくぐって教室に戻ると、5年生からのサプライズが…。

 6年生の教室黒板に、5年生からのメッセージがありました。会の最中に5年生が完成させていました。

 「えー!」「やばい!」と6年生はびっくり!感極まって泣き出す子もいました。

 卒業を意識した6年生だったことでしょう。残りの徳倉小での学校生活を十分楽しんで、羽ばたいてほしいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6年生 音楽 合唱に向けて

 6年生音楽の授業の様子です。

 卒業式に向けての合唱練習が始まっています。

 この日は伴奏に合わせて音程を確認していました。

 まだ練習段階ですが、美しい歌声が聞こえてきました。

 卒業式でも美しい歌声を響かせてほしいです。

 

 

 

 

人権ポスター 表彰

 6年生2名に、令和5年度人権ポスターコンテストにて奨励賞をいただいた表彰を行いました。

 受け取る姿は緊張しながらも誇らしそうでした。

 改めておめでとうございます!

 

 

 

 

 

授業参観 6年生

 6年生は「小学校でできるようになったこと発表会」を行いました。

 小説やタイピング、漢字、運動、粘土、習字等々

 多岐にわたる「できたこと」を発表方法も自分たちで工夫していたのがすばらしかったです。