武里西小学校

2016年9月の記事一覧

運動会全体練習

曇り空の中、運動会の全体練習を行いました。
今日は、開会式、全校種目「大玉送り」の練習です。
開会式では、前回の練習で課題となっていた
行進の時に列をそろえること、退場の仕方などを意識しながら練習しました。
細かい部分をさらに磨き、武西っ子の一生懸命頑張るすがたを
多くの方に見ていただきましょう。

全校種目「大玉送り」の練習では、盛り上がりました。
どの色も当日の勝利を目指して頑張りましょう。
  

教育実習生研究授業

埼玉大学から本校に教育実習に来ている2名が
研究授業を行いました。
各学級に入ってから2週間。子供たちとのやりとりや
一人一人に応じた指導を意識しながらの授業となりました。

実習で学んだことを今後の学生生活にも役立ててください。
明日は、1日実習が予定されています。
  

 

発明創意工夫展 研究発表会

本校を会場に、発明創意工夫展、研究発表会が行われました。
多くの方に御来校いただきありがとうございます。
子供たちが取り組んだ研究作品や発明作品など、
工夫や発見がたくさんあり、充実した発表会となりました。
  

第4回ガーデニング活動

曇り空の中、ガーデニングサポーターの方に御協力いただき、
除草作業を行いました。
校庭西側の花壇を中心に環境整備を進めていただきました。
整った環境で運動会を実施できることに感謝申し上げます。
ありがとうございます。
今後ともよろしくお願いします。

 

運動会応援練習②

朝の時間は応援練習の2回目です。
昨日の練習を活かし、それぞれの色が一生懸命練習していました。
赤、青は校庭で、白は体育館で元気の良い声を響かせていました。
応援団の児童は、休み時間を使って練習したり、低学年の児童に教えたりと
大活躍です。

それぞれの色が優勝を目指して力を合わせて頑張りましょう。
  

運動会応援練習

朝の時間に運動会の応援練習を行いました。
本校は3色(赤、白、青)対抗で行っています。

赤組はランチルームで行いました。
異年齢でグループに分かれて練習しました。
低学年にもわかりやすく教えていたのが印象的でした。
 

白組は体育館で行いました。
タイミングを合わせ、こぶしを力強く上げていました。
 

青組は6年生のオープンスペースで行いました。
女子の団長を中心に、まとまりのある練習となりました。
  

明日の朝も応援練習があります。今日の練習を生かして頑張りましょう。

はっぴーランチ(9月)

武西小の特色の一つのはっぴーランチを行いました。
9月生まれの56人の児童と2名の先生の誕生日を祝う
給食です。
ランチルームに集合し、ハッピーバースデーの歌を歌ってもらい、
牛乳で乾杯しました。
給食の他にケーキもつき、笑顔のはっぴーランチとなりました。
  
  

実習生の授業②

教育実習生が授業を行いました。
一人一人をしっかり見とり、適切に助言している姿がとても印象的でした。
今日の授業のよさを生かし、課題を解決しながら
来週の研究授業に向けて準備をしていきましょう。

子供たちがリコーダーを楽しそうに演奏している姿からも
授業が成功した様子がうかがえます。
  
  

運動会全体練習

朝の時間に運動会の全体練習を行いました。
内容は、入場、退場です。
赤組、白組、青組の力強い入場行進が見られました。
来週の全体練習でも列をそろえた行進ができるように
頑張りましょう。
 
  

実習生の授業

5日から始まった教育実習。子供たちとの関わりも慣れてきて、
いよいよ授業の実習が始まりました。
事前の教材研究をしっかり行い、子供たちの実態に合った指導を
目指して進めています。
来週の研究授業に向け、着実に成長している姿を見ることができました。