正善小学校ブログ
校内授業研究会
今日は3年1組で算数の研究授業がありました。
春日部市教育委員会の先生よりご指導をいただき、今後の算数授業の改善に生かしていきます。
正善小は今
今週月曜日から、3名の教育実習生が来ています。期間は、10月8日までの4週間です。
将来の先生を目指して、たくさんのことを吸収して欲しいと思います。
今日の昼休みは、太陽がいっぱいを活用して、1年生と6年生によるたてわり遊びを行いました。
感染症予防のため、学年とグループの人数、活動内容を考慮して実施しました。
外に出て、思いっきり体を使っての活動が久しぶりだったため、とても楽しそうでした。
今日の正善小
今週からは分散登校も終わり、全員が学校にそろいました。
まだまだ感染症予防をしながらの生活が続きますが、教室では学習活動が粛々と進められています。
授業の中でお互いの考えを出し合いながら学び合う活動はもうしばらくお預けになりますが、今後、タブレットなども活用しながら工夫していきたいと考えています。
2年生は生活科で虫取りをしています。
自殺予防週間
9月10日から16日は自殺予防週間です。
児童や保護者向けのメッセージや関係機関からのお知らせがありましたので、掲載します。
子供たちのいつも笑顔で、生き生きと元気な姿を正善小全教職員は待っています。
2学期の委員会活動
7日、8日の2日間、初めての分散による委員会活動を行いました。
いつもより少ないメンバーとの活動でしたが、それぞれの仕事をいつもの通りに進めている姿に、「さすが高学年」と思わせる頼もしさを感じました。
ところで、現在15時から市の放送で流れている下校のアナウンスは、正善小学校が担当しています。
是非耳を傾けてみてください。
また、現在3名の共栄大学生がふれあい体験実習を実施しています。
分散登校A日課4時間の部最終日
本日までが、分散登校をA日課4時間で実施する最後の日でした。
この間、2学期の学習とあわせてタブレットの使い方や一学期の復習、身体計測等を行ってきました。
明日からはB日課の一日授業となります。
タブレットの持ち帰り練習の期間にもなります。ご協力をお願いします。
分散登校・緑、水色、白コース
今日の分散登校グループは、緑、水色、白です。
昨日のオレンジコースのグループと同じ内容で学習を進めました。
タブレットの使い方についても行いました。担任の先生やクラスの友達が画面に映ると、うれしそうな顔が画面を埋め尽くしていました。
久しぶりの給食の時間にも、感染症対策をしながらの食事ですが、笑顔がこぼれていました。
分散登校・オレンジコース
各教室では、一人一台学習用端末(タブレット)の使い方についての学習を少しずつ進めています。分散登校期間中に一度持ち帰りますので、ご確認ください。
まずはどの学年も自分のタブレットの起動の仕方、次に担任の先生とオンラインでつながるための方法を学習しています。
今後、感染拡大の状況によって分散登校の延長や休校、個人の体調不調等による欠席などが発生した際に、オンラインによる学習をすることが予定されます。今はそのための準備をしています。
また、授業の中でも、様々に活用していきます。個別学習のためのツールとしても活用していく予定です。
今日から2学期の給食もスタートしました。
感染拡大防止のため、1学期に引き続き全員が前を向いて、黙食の形でしたが、みんなおいしそうに顔をほころばせながら食べていました。
2学期が始まりました
30日はオレンジコース、31日は緑、水色、白コースが登校する分散登校で、2学期が始まりました。
分散とはいえ、子供たちの元気な顔がみられて、うれしく思います。
教室では、担任の先生からのメッセージが出迎えていました。
始業式では、校長先生より新型コロナウイルス感染症拡大防止、オリンピック・パラリンピック、タブレット学習に関するお話がありました。代表児童からは、1学期の反省をもとに2学期の抱負が発表されました。
各教室では、真剣に放送に耳を傾けている姿がありました。
校歌は感染症拡大防止のため、曲を流すのみとしました。
早速タブレット学習を進めているクラスもありました。
来週、一度おうちへ持ち帰り、また学校へもってきてもらいます。詳しいお知らせも配布しますので、ご確認ください。
正善小は今
本日も、様々な研修を行っています。
午前中は、窪田校長先生による算数指導の講義とタブレットの使用方法を研修しました。
午後は、教育相談研修を行いました。
グループエンカウンターやソーシャルスキルトレーニングなどについて学びました。