宮川小学校ブログ

2024年5月の記事一覧

5/27 1年生そら豆のさやむき

今日の給食に出された「そら豆」は、1年生がさやをむいてくれました。

むいたさやの中を触り、「ふかふかだ」「気持ちいい」といった感想があがりました。

5/24 歯みがきについて

4年生にて、歯みがきについての学習を養護教諭が行いました。

カラーテスターを使い、歯の歯垢の染め出しをし、正しい歯みがきのやり方の授業でした。

授業の最後には、宮川っ子は、鏡を見ながら染め出された箇所を重点的に磨きました。

お家でも、ぜひ、話題にしていただき、正しい歯みがきを行ってください。

目指せ!!8020!! (80歳まで20本の歯を残せるようにしよう)

5/23 プール清掃

【5・6年 プール清掃】

今日は、1校時に6年生が。2校時に5年生がプール清掃を行いました。

約10か月使っていなかったプールの底には、泥がたくさん溜まります。

本当に、よく動き、綺麗にしてくれました。高学年のみなさん、ありがとうございました。

清掃後、綺麗になったプールです。

 

ちなみに前日の22日(水)放課後には、職員で事前のプール清掃を行いました。

5/21 5年生 体育

今日は、朝から気持ちの良い「晴れ」となりました。

 

校庭では、元気に体育をする5年生の姿がありました。

ベースボール型の授業です。遠くにボールを「かっとばせる」よう、ルールが工夫され、思いきり楽しんでいました。

5/20の宮川っ子

最近の週明け(休み明け)の天気は、雨天が続いていますね。何だか気分が晴れないままスタートしている感がありますが、宮川っ子は、元気に学校生活を送っています。

【6年生 家庭科 調理実習】

今日は、「炒め物」として、野菜を炒めました。自分たちで協力して、調味料の量も調整しながらおいしくいただきました。

【3年生 リコーダー講習会】

これから本格的に始まるリコーダーの学習。今日は、そのスタートとして、講師をお招きしました。

素敵な音色を響かせてくれた演奏をしたり、何種類かのリコーダーを提示してくれたりしました。

中には、3年生が使うリコーダーの何倍もの大きなリコーダーも見せてくれました。

これからの、3年生の頑張りに期待です。素敵な音が出せるように頑張ってね。

5/14 新体力テストを実施しました

昨日までの雨と違い、今日は、清々しい晴れとなりました。

そのような中、新体力テストを実施しました。

宮川小は、小規模校を活かした縦割り班である、「宮川キッズグループ」で取り組みました。

上級生が、やり方や記録向上のポイントを下級生に教えてあげる。その助言を下級生が実践してみる。といった好循環が生まれています。

昨年度までの自分の記録を越えられるように頑張っていました。

5/10の宮川っ子

【フラワーアレンジメントづくり なかよし学級】

5月12日の母の日を前に、なかよし学級では色とりどりの花で、フラワーアレンジメントをつくりました。

日頃の感謝の気持ちを込めて、思い思いの作品づくりに夢中になっていました。

 

【学校運営協議会】

令和6年度1回目の学校運営協議会を開催しました。

日頃からお世話になっております地域の方々に、宮川っ子の様子を見てもらいました。

今年度も、よろしくお願いします。

5/9 5年生 田植え体験

ひんやりした1日でしたね。

午後には、晴れてくれました。5年生が田植えをするには、絶好の陽気となりました。

今年度も、3名の田植えボランティアの方々にご協力をいただきました。

昨日の雨の影響で、田んぼの水位が高い状態でした。担任が田んぼに入っても膝下まで、水に浸かってしまいました。

それでも、5年生の宮川っ子は、田植えを進めていくうちに楽しくなっていきました。

次は、秋に収穫のために、稲刈り体験を行います。そこまで、しっかりとどのように成長していくか、観察していきましょう。

5/8の宮川っ子

令和6年度となり、スタートさせた活動がいくつかありました。紹介します。

 

【宮川キッズタイム】

宮川小の特色の1つである、「少人数をいかした縦割り活動」である宮川キッズタイムを行いました。

1年生を迎え、令和6年度初めての集まり。各班で、自己紹介をした後、宮川っ子全員で「じゃんけん列車」をしました。

楽しい時間を過ごしました。

 

【クラブ活動】

4年生は、初めてクラブ活動に参加です。

新設された「ミュージッククラブ」は、自分たちで歌いたい歌を決めました。

卓球・バドミントンクラブは、今回は、卓球をしました。学年問わず、協力して活動しました。

 

【5・6年生 陸上練習】

悪天候が予想されたので、早めに終了しましたが、6月に行われる陸上大会、校内陸上記録会に向けて練習が始まりました。しっかりと体を動かして、自分の記録に向き合っていきましょうね。

5/2の宮川っ子

【なかよし学級 よもぎ団子づくり】

よもぎを茹でて、生地作りを行い、よもぎと団子を混ぜ合わせました。

餡子に作った生地を包み込ませ完成。おいしくいただきました。

 

【3年 グリーンピースのさやむき】

むいたグリーンピースは、給食で使われました。ツヤツヤ感を楽しみながらのさやむきでした。

 

【離任式】

今日は、この3月まで宮川小にてお世話になった先生方がいらっしゃいました。

歌を歌っている最中に涙する子、最後のお別れを言う時に涙を流す子、思い思いの時間を過ごしました。

先生方、これまで本当にありがとうございました。宮川っ子は、これからも頑張っていきます!!

5/1 4年生ビオトープ学習

途中、雨が降ってきましたが、4年生恒例のビオトープ学習を行いました。

今年度も、生態系保護協会春日部支部の皆さんのご協力をいただきながら、学習を進めていきます。

最後は、1階の昇降口で簡単なビオトープの紹介をしていただきました。

これから、1年間よろしくお願いします。