宮川小学校ブログ

宮川小学校ブログ

12/18 掃除の時間

今日で、全校が同じ時間で行う2学期の掃除は最終日となりました。

明日以降で、学級の時間を使って、大掃除が行われます。

どの学年も、一生懸命に掃除をしています。

高学年は、自教室、廊下以外にも階段や流しの掃除を行いました。

低学年は、自分の教室と廊下を入念に掃除です。

2学期も残すところあとわずか。気持ちよく終えられるように、教室や学校に感謝の気持ちをこめて、大掃除もよろしくお願いします。

12/17 2年生 おもちゃランド

今日は、2年生が生活科において作成した手作りおもちゃで「おもちゃランド」を開催。

1年生と、先生方を招待しました。

運営を張り切って頑張っている2年生と、おもちゃでたくさん遊ぶ1年生。

とてもよい交流ができていました。

来年は、今の1年生が「おもちゃランド」を開く番になります。

とてもよい、お手本になりました。2年生の皆さん頑張りました。

「始めの会」や「終わりの会」も2年生が司会をし、頼もしい姿を見せてくれました。

12/11 4年 ビオトープ見学会学習

4年生が学習してきたビオトープについて、発表会を行いました。

そして、今日の発表会には、学習を支えていただいた生態系保護協会春日部支部の皆さんをお招きして、専門的な視点からご指導をいただきました。

1年を通して様々な顔を見せる自然に対し、多くのことを4年生は学びました。

また、それを教えていただいた生態系保護協会春日部支部の皆さん、本当にありがとうございました。

12/11 おはなし会

今日は、1校時に、1年生、2年生、なかよし学級にて「春日部市おはなし会」の皆さんにご来校いただき、お話会を行いました。

各教室、最初のお話は、教室のカーテンをしめ、ロウソクを灯しての語りでした。

宮川っ子は、話の雰囲気の中にどんどんと引き込まれていきました。

その後は、楽しいお話、昔話など、各教室それぞれで本の世界にいざなわれていきました。

12/9 5年 総合学力調査

5年生が、この1年間の学習の成果を試すための学力調査に臨みました。

これまでの学習の成果を発揮しようと、集中して取り組みました。