南桜井小学校ブログ

南桜井小学校ブログ

眼科健診

本日、1、3、5年生は眼科健診がありました。校医さんが、丁寧に見てくださいました。

読み聞かせ

今朝は読み聞かせボランティアの方にお越しいただきました。子供たちも、いつも楽しみにお話を聞いています。

登校の様子

庄和IC(北)の登校の様子です。地域の方や交通指導員さん、駐在所のおまわりさんが見守りに来てくれています。いつもありがとうございます。

3年生の図工の様子

3年生の図工では、紙粘土に絵の具を加え、色をつけたカラフル粘土を使った作品づくりに挑戦中です。今日は学年で授業をしています。素敵な作品ができあがっていきます。

5年生田植え体験

学校応援団さんの田んぼをお借りして、田植え体験を行いました。地域や保護者のボランティアの方にもお力をお貸しいただき、田植えをすることができました。田んぼの土の感触を味わいながら、手作業で植えました。秋の収穫が楽しみですね。

3年生の理科の様子

3年生の理科ではひまわりの種を植えて、その成長の様子を学習しています。成長した苗を見ながら、観察カードに気づいたことを記入しています。

5月19日給食の様子

さくら学級の給食の様子です。今日は食育の日献立で高知県の郷土料理「ぐる煮」です。今日のメニューは、ご飯、牛乳、かつおの竜田揚げ、小松菜のお浸し、ぐる煮です。おいしくいただきます。

5月16日給食の様子

6年生の給食の様子です。今日のメニューは、食パン、いちごジャム、クリスピーチキン、海藻サラダ、チリコンカンです。おいしくいただきます。

JRC登録式

今朝の児童集会ではJRC(日本赤十字)の登録式を行いました。代表委員会児童がオンライン配信の形で日本赤十字の理念や今後の活動について伝えました。

タイピング検定

今日のロング昼休みに図工室でICT支援員さんがタイピング検定を行ってくれました。自由参加でしたが、興味のある子たちがチャレンジしていました。

5月15日給食の様子

6年生の給食の様子です。あいさつのあと、量を増やしたり、減らしたりしています。今日のメニューは、ご飯、牛乳、いかの香味焼き、かんぴょうの和え物、肉じゃがです。おいしくいただきます。