南桜井小学校ブログ
これなら、安心
体育主任の先生が、コツコツ作業をしていました。
壊れたハードルを復活?させていたのです。写真をご覧ください。
↑ 一見、ただのハードルです。ん?↓何やら色が・・・
分厚いレジャーシートを使ってバーをつくりはめ込んでいたのです。これなら、足が当たっても痛くないので、子どもたちが安心して練習できるでしょうとのこと。さすが!
学校再開に向けて
本校は、今年度、体育館の改修工事を行います。6月15日~1月下旬まで体育館が使えません。また、工事に伴い、工事車両が校庭隅を行き来するため鉄板が敷設されます。校庭の使用も制限されます。体育館近くの鉄棒も使えなくなることが分かり、三連鉄棒のみ移動させました。
校舎内では、密を避けるため、特にトイレや流し付近に表示を貼りました。実際に子どもたちが登校し生活し始めたときに不具合を修正し、新しい学校様式に対応できるようにしていきたいと思います。
順調に育っていますⅡ
4月23日に紹介した2年生の学年園での畑作業。あのあと野菜の苗を植えました。それが、もう、こんなに大きくなりました。花がさいたり、実がなっています!2年生の皆さんの野菜は、育っていますか?
これは、何の花かわかりますか?
この実は、なにかなあ?
2枚の葉の間から・・・
先週紹介した植物のその後です。2枚の葉の間からギザギザした葉が出てきました。
花壇には、こんな葉も。さて、何年生が観察する植物かな?
準備は、いいですか?
緊急事態宣言が解除されました。
おおよそ3か月ほどの、なが~い家庭での生活。6月1日からは、やっと学校生活が再開できます。しかし、すぐに通常授業はできません。最初の週は、半日ずつの分散登校を行い、学校生活に慣れる週となります。それでも、毎日、決められた時間に学校に登校するということが始まります。お友達との学校生活も始まります。そこで・・・
これからの1週間の過ごし方が大きなポイントになります。
もしも「生活のリズムが乱れているなあ」と感じている南小っ子がいたら、今日から「早寝・早起き・朝ご飯」を続けてください。
もしも「体力が落ちているなあ」と感じている南小っ子がいたら、家の周りでできる運動を続けましょう。縄跳びは場所をとらないでできるのでいいですよ。ラジオ体操も、真剣にやるいい運動になります。
けん玉やお手玉も、大幹や集中力を鍛えるのにいいですね。
お家の人と「学校まで歩いてきて、校庭で遊んで(午後、校庭開放中)、歩いて帰る」ということもやってみるといいですね。特に1年生や長い距離を歩いて登校する南小っ子は、やっておいた方がいいですよ。
1年生のご家庭では、遊びの中で「折り紙」や「塗り絵」をたくさんやらせてください。「紙を半分に折る練習」でもいいですね。学校で配付されたプリント類をきちんと折れない児童をよく見かけます。今のうちに、たくさん練習しておいてください。
新聞広告やチラシなどを使って、印刷されているものを輪郭に沿って切り抜いて、のりで貼る作業もやっておくといいですね。ひもを縛る、三角巾を縛る、エプロンを後ろで縛るなどの練習も今ならたくさんできますね。
とにかく、6月1日には、元気な南小っ子に会えるのを、先生方は楽しみにしています。
最後に、緊急事態宣言の解除は「安全宣言」ではありません。これからも、今までやってきたことを続けて健康な毎日を送りましょう。