南桜井小学校ブログ

南桜井小学校ブログ

ヒマワリの観察

3年生が、ヒマワリの観察の学習を行いました。

根・茎・葉の様子、花の様子をくわしく観察し、

夏休みの観察学習のポイントを確認しました。

子供たちの背丈の倍以上もあるヒマワリ。

太陽に向かって、真っすぐに背を伸ばすヒマワリは、

歌の題名や歌詞の中にも取り入れられています。

南小っ子たちも、

ヒマワリのように、真っすぐに成長してほしいと思います。

久しぶりの外遊び

今日は薄曇りで気温もそこまで上がらなかったため、

久しぶりのロング昼休みに、外遊びができました。

鬼ごっこ、遊具遊び、ドッジボールなど、

子供たちは、思いっきり体を動かして遊べることに、大喜びの様子でした。

表彰朝会(硬筆展)

今朝の表彰朝会は、硬筆展の賞状伝達を行いました。

最後まで作品作りに集中できる子どもたちは、

賞状をもらう態度も、大変立派でした。

早押し!イングリッシュタイム

5年生の、外国語の授業の様子です。

教師が英語で問題を出し、応えられる児童がボタンを押すと、

発言権が得られ回答できます。

まるでクイズ番組のようです。

このように、ときにはゲームを取り入れながら、

児童が英語好きになるよう取り組んでいます。

着衣水泳

本日の水泳学習では、着衣水泳を行いました。

6年生の学習の様子です。

服を着ている状態で水の中に入ってしまったら、

無理に動いて体力を消耗することなく、

「浮いて待つ」ことも大切です。

これからも命を守る行動について、

教育活動の中で指導していきます。

夏の風物詩・ヒマワリ

非常に暑い朝となりました。

今日は朝から、熱中症警戒レベルが大変高く、

業間休みでさえも、校庭で遊ぶことができない日となりました。

このような暑い日も、校庭のヒマワリは元気に日光を浴びています。

1学期終了まで、あと7日間です。

6年租税教室

6年生対象に、租税教室を行って頂きました。

国民には、税金を納める義務があるということ、

税金には、様々な種類があるということ、

税金は、国民みんなのためや社会のために使われるということなどを、

スライドや、講師の方のお話を通して学びました。

 

 

けん玉大皿リレー

 今日の昼休みは、暑さ指数が基準値を超えていたため、校庭で遊べませんでした。そこで、各クラスで「けん玉大皿リレー」に取り組みました。どのクラスも、みんなで声をかけあいがんばっていました。

教員自主研修・図工実技研修会

 

放課後に、図工主任による自主研修会を実施しました。

ザリガニを中心とした絵を描くにあたり、

児童に考えさせる言葉かけや、描くうえで気を付けることなどを、

実技を通して学び合いました。

指導力向上のためには、教員同士が学び合うことが大切です。

非常に有意義な時間となりました。

6/29,6/30授業参観懇談会

1学期末の、授業参観懇談会を実施しました。

こちらは、5年生の家庭科「ソーイング」の授業風景です。

保護者の方にも見届けをお願いし、玉止め・玉結びなどを行いました。

ボタン付けが自分でできるようになるとよいですね。

6/29 オンライン全校朝会

オンラインによる、全校朝会を行いました。

7月の生活目標は、「だまってそうじをします」です。

南小のそうじの合言葉は、「もくもく、すみずみ、きびきび」です。

 

伝統芸能クラブの活動

伝統芸能クラブの活動の様子です。

これは、西金野井の獅子舞の演舞です。

演舞が始まると、子供たちの顔つきが変わります。

真剣な様子に、頼もしさと凛々しさを感じます。

7月は、地域で披露する機会がたくさんありますので、活躍が楽しみです。

あじさい読書週間(図書委員会)

お昼休みの図書室の様子です。

現在、あじさい読書週間の取組を行っています。

☆図書室を利用する子どもを増やす

☆本棚を見渡し、新しい本との出会いの機会を増やす

以上の2点をねらいとし、

読書パズルと宝探しのイベントを、図書委員が運営しています。

これらの取組で、本好きな南小っ子がどんどん増えています。

2年生・ザリガニつり

生活科の学習で、ザリガニつりを行いました。

ザリガニをつるためのつりざおを作り、

つったあとのザリガニを観察します。

ザリガニをつるのは、なかなか難しかったようです。

このあとは、ザリガニを描く図工の学習にもつながっていきます。

6年生・社会科見学

6年生が、社会科見学に出発しました。

行先は、科学技術館、国会議事堂です。

新しい発見がたくさんあった、充実した1日でした。

保護者の皆様や、見学実施に際して御協力いただきました皆様に、

心より感謝申し上げます。

運動委員によるなわとび講座

昼休みに、運動委員によるなわとび講座がありました。

短縄にはいろいろな技がありますが、

それぞれのブースでなわとびをすると、

スタンプがもらえます。

本校における体力向上の取組の1つです。

少人数指導の算数科授業

4年生の算数科の授業風景です。

本校は少人数指導で授業を進めております。

分かりやすい板書、的確な指示・発問、ICTの活用に重点を置き、

児童の学力向上に取り組んでまいります。

4年・環境学習講座

5年生に続き、4年生にも環境学習講座を実施していただきました。

テーマは「ごみの処理と利用」です。

多くの物は捨てればごみ、分別して集めれば資源となります。

まずは自分の生活から見直し、資源を大切にする心を

もち続けてほしいと思います。