幸松小学校ブログ

2015年7月の記事一覧

夏野菜をみんなの給食に!












暑い季節がやってきて、幸松小で育てている野菜も大きく成長しました。
そこで・・・、
今年度は園芸委員とたんぽぽ・ひまわり組で育てた野菜を
給食に使ってもらおうという取り組みをはじめました。

今週は収穫したてのピーマン75個とナス43本を調理員さんに届けに行きました。
大切に育てた野菜が給食に登場するのを、
子どもたちは今か今かと楽しみにしています。
どんな給食になって登場するのでしょう・・・。

毎日暑い中、
一生懸命に給食を作ってくださる調理員さん、
ありがとうございます。

林間学校に向けて、さぁ、準備だ!












夏休みに入るとすぐに、5年生は林間学校に行きます。
今日は林間学校当日、キャンプファイヤーでのフォークダンス等の練習をしました。
だんだん盛り上がってくると声がたくさん出るようになってきて、
最後は汗をかきながら必死に頑張っていました。
しっかり歌詞、振り付けを覚えて、
当日は全力で楽しみたいですね。

本日も猛暑です!










今日も春日部は猛暑、絶好のプール日和となり、
本日も様々な学年で着衣水泳を行っていました。

5年生の着衣水泳の学習では
①水着を着た状態だとどれくらい動きにくいかを体験しよう。
②ペットボトルを使って、体を浮かべよう。
③洋服で空気を集めて、浮かんでみよう。
④水中で洋服を脱いでみよう。
など、いろいろな経験をすることができました。

いざというときに備えての学習もばっちりです。
学習したことをしっかりと覚えておきましょう。

プールサイドは35℃を超えました!












今日は絶好のプール日和ではありましたが、とても暑い1日となりました。
水泳学習を行っている子どもたちは幸せそうに、水中での学習を楽しんでいました。
着衣水泳を行っている子。
検定をがんばっている子。
一生懸命応援している子。
明日も気温は高めの予報です。
夏を感じさせるプール日和の中水泳学習が行えるといいですね。


春日部夏祭りに参加です


















今日は子どもたちが楽しみにしている「春日部夏祭り」がありました。
土、日の2日間で行われるこのお祭りには、
本校の学区内からも多くの地域が参加しています。
非常に暑い1日となりましたが、
子供だしを楽しそうに引く姿も至る所で見られました。
幸松小学校は、いつまでも地域を大切にする学校でありたいですね。
明日も子どもたちの力で、地域を盛り上げてもらいたいものです。
頑張れ~!