2021年3月の記事一覧
象の像
正門付近の見慣れた風景です。
ここもまた、見慣れた風景です。
ところで、掲示板の奥にある象の像をご存知でしょうか。
これは、50年ほど前の卒業生による、思い出の卒業制作なのだそうです。
半世紀に渡り、遠慮がちに幸松っ子を見守っています。
新しい友達(2匹のうさぎ) 2
午後のうさぎ小屋です。
「ゆきちゃん」は、今日も日なったぼっこです。
新メンバーの茶色いうさぎです。
同じく新メンバーの黒いうさぎです。
幸松小のうさぎ小屋にも慣れてきたようです。
春休み中の植物
排水溝の脇に咲くたんぽぽです。
アスファルトの隙間に咲くたんぽぽ。
草の中に咲くたんぽぽ。
百葉箱の下は、天然のお花畑です。
継続観察の桜です。もう少し、観察を続けていきます。
新しい友達(2匹のうさぎ)
今までうさぎ小屋では、「ゆきちゃん」が1匹で日なたぼっこをしていました。
先週の金曜日、新しい友達がやってきました。
1匹は、茶色っぽい毛のうさぎです。
元気で動きが激しいので、すぐにカメラからはみ出してしまいます。
もう1匹は、黒い毛のうさぎです。
この子も元気で、なかなか顔を見せてくれません。
こちらは「ゆきちゃん」です。
はずかしいのか珍しく隠れてしまいました。
新しい2匹の名前は、来年度決めることになっています。
古利根の桜 2
今日は、八幡橋近くまでやってきました。
ここも幸松小の学区に含まれます。
週末の雨で、道路には花びらが落ち始めていました。
春休み最初の月曜日
これは、3月12日(金)に撮影した桜のつぼみです。
これは今日(3月29日)の朝に撮影したものです。
いつの間にか、バックの木々の緑も鮮やかになってきました。
週末の雨で残った水を太陽が乾かします。
今日は気温が高くなりそうです。
1年が終わりました。
午後6時の校庭です。空には月が見えます。
いろいろなことがあった令和2年度の教育活動が終了します。
明日から4月7日まで、学校は春休みになります。
地域とともに歩む「おらが学校」幸松小。
1年間ご協力いただき、ありがとうございました。
3学期終了
下校の時間になりました。
先生とお別れのあいさつをします。
明日から春休みになります。
新学期、4月8日(木)に元気に会いましょう。
修了式
各学年の代表児童に、校長先生から修了証と進級祝が手渡されました。
Zoom中継のテレビ画面に合わせて礼をしました。
5年生による「児童代表のことば」です。
最後に春休みの生活についてのお話がありました。
この後、各教室で最後の学級活動を行います。
古利根の桜
♪ 大空うつして 古利根は たゆまず遠い 海へゆく ♩
校歌の冒頭に出てくる古利根川は、幸松小と粕壁小の学区の境にあります。
川沿いには大きな桜の木があります。
美しい景観にも恵まれた幸松小学区です。
3学期最終日です。
2週間に渡り観察してきた桜の花とつぼみです。
修了式に合わせたように花が開きました。
登校日の数だけ、この歩道橋を渡って登下校してきました。
1年間、あいさつ運動を続けてきた代表委員さんです。
校長先生から、ねぎらいの言葉をかけられました。
一斉下校
校庭から正門に向かいます。
途中、モクレンの花に目を奪われます。
明日で3学期が終了します。
1年生 花の観察
1年生がお花見にやってきました。
黄色い花を見つけました。
たんぽぽです。
今度は見慣れない花を見つけました。
ひまわり賞
職員室前の廊下です。
今年度のひまわり賞が飾られています。
自分のひまわりが見つかったようです。
この1年間で、たくさんのひまわりの花が咲きました。
最後の業間休み
明日は修了式なので、校庭で遊べるのは今日が最後になります。
こうもり振りおりです。
春の校庭で、今年度最後の業間休みを満喫しました。
木曜日の朝
観察を始めてから13日目の桜です。上部のつぼみが開きました。
管理棟前の桜は満開です。
通学班の集合場所に青紫色の花が咲いていました。
6年生が卒業し、少しだけ列が短くなった通学班です。
帰りのしたく~下校
今日は給食を食べずに下校します。
帰りのしたくができました。
そうじロッカーもきれいになりました。
あいさつをして教室を出ます。
明日も12時までに下校します。
卒業した6年生へ(旅立ちの日に)
「旅立ちの日に」 小嶋 登 作詞
白い光の中に 山なみは萌えて
遥かな空の果てまでも 君は飛び立つ
限り無く青い空に 心ふるわせ
自由を駆ける鳥よ 振り返ることもせず
勇気を翼にこめて 希望の風にのり
この広い大空に 夢をたくして
懐かしい友の声 ふとよみがえる
意味のないいさかいに 泣いたあのとき
心かよったうれしさに 抱き合った日よ
みんなすぎたけれど 思い出強く抱いて
勇気を翼にこめて 希望の風にのり
このひろい 大空に 夢をたくして
いま 別れのとき
飛び立とう 未来信じて
弾む若い力信じて
このひろい
このひろい大空に
令和3年3月24日
水曜日の朝
今、まさに開花の瞬間を迎えようとしています。
管理棟前の桜は満開です。
今日から5年生が幸松小のリーダーです。
午後の桜
卒業式が終わり、だれもいない校庭です。
観察中のつぼみ。
明日にも開きそうです。
卒業記念品(テント)
卒業記念品として、キャラバンテントをいただきました。
写真は、先週撮影したものです。
十分な高さがあります。
幸松小体操着での最後の写真になります。
テントは、運動会などの行事で大切に使っていきます。
ありがとうございました。
卒業証書授与式 終了しました。
無事に式が終わり、最後の記念写真を撮りました。
1年生のチューリップが、式に花を添えてくれました。
クラスでの最後の学活を終えて昇降口を出ます。
令和3年3月23日。
保護者の方と先生たちに見送られ、幸松小学校を卒業しました。
幸松小の卒業生は、これで12505名となりました。
火曜日の朝
いい天気になりました。
本日、体育館にて、第130回卒業証書授与式を行います。
明日は卒業式です。
第130回、幸松小学校卒業証書授与式。
桜の花も祝福しています。
卒業を祝う献立
今日の給食は、6年生の卒業をお祝いする献立です。
おめでたい席で赤色のごはんがよく食べられます。
そこで、今日は「赤米ごはん」にしました。
赤米は、春日部市の赤沼地区で昔から作られているお米です。
また、お祝いすまし汁には、祝うという字の入ったかまぼこが入っています。
星3つ。いいことがありそうですね。
幸松小での最後の給食が始まります。
最終日も、みんな正面を向いて静かにいただきます。
おいしい給食を食べて大きく成長した6年生73名。
明日卒業します。
卒業式会場準備(5年生)
会場の椅子並べは5年生のしごとです。
今年も人数制限があるため5年生は卒業式に参加できません。
その分、がんばって会場づくりを行いました。
4月からは最高学年です。
卒業式の準備(3・4年生)
4時間目、3・4年生が昇降口や体育館の周りなどのそうじをしました。
すみずみまできれいにします。
ごくろうさまでした。
1~5年生は、明日はお休みです。
卒業までのカウントダウン(最終回)
いよいよ明日は卒業式です。
最後の卒業式練習に向かいます。
金曜日にワックスが塗られてきれいになった体育館です。
明日は紅白の幕に囲まれます。
そして、この丸い体育館ともお別れです。
月曜日の朝
雨上がりの空です。
継続観察中の桜のつぼみです。
週末の雨の中でピンクの色を濃くしていました。
1年生のチューリップです。
卒業式を前に、一斉に咲き始めました。
春の夕暮れ
5時半を過ぎると薄暗くなってきます。
明日は春分の日です。
来週の23日(火)は卒業式、26日(金)は修了式です。
新スクールゾーン表示
赤コースのスクールゾーンです。
標識だけでは目立たないので、道路の表示をお願いしていました。
今週、学校と地域の要望が受け入れられ、道路に白線が引かれました。
これなら安心です。
交通ルールを守って安全に下校しましょう。
ひまわり賞
委員会活動などで1年間継続して努力してきた児童が、ひまわり賞を受賞しました。
令和2年度のひまわり賞。
今週、校長先生の目標だった200名を上回りました。
給食の時間(1年生)
ビビンバは、人気メニューベスト10に入るかもしれません。
久しぶりに1年生の教室にやってきました。
残さず食べて、もうすぐ2年生になります。
次回はいよいよ今年度最後の給食です。
そして、6年生にとっては幸松小での最後の給食になります。
卒業までのカウントダウン
6年生の視線の先には何があるのでしょう。
低学年の頃の行事の写真です。
写真が映し出されるたびに歓声が上がりました。
過去の自分の姿を見て、自分自身の成長を実感します。
3年生 国語
大型モニターに、幸松小のプラタナスの木が映し出されています。
3年生が「幸松小のじまん」について発表していました。
写真はタブレットパソコンで撮影してきました。
次の班の自慢は、丸い体育館です。
原稿は暗記して発表していました。
友達の発表をしっかり聞いて、感想を述べることができました。
全国小学生歯みがき大会(5年生)
先日、「春日部市よい歯のコンクール」優秀校のトロフィーをいただきました。
5年生が全国歯みがき大会に参加しました。
ネット配信の画面を見ながら、歯肉炎について学びます。
パンフレットにメモしながら映像を見ています。
手鏡で、自分の歯茎の状況を確認しました。
金曜日の朝
継続観察中の桜のつぼみです。
この花の種は、見守りボランティアさんが蒔いてくださったのだそうです。
春、夏、秋、冬。毎日ありがとうございます。
カレーづくり体験 2
今日は2日目ということもあり、早めに完成しました。
ぽかぽか陽気で風は全くありません。
体育の授業を受けている6年生に手を振りました。
6年生に進級する前に、楽しい体験ができました。
卒業までのカウントダウン 11
あと3日。休校になっていた昨年度に比べれば、まだ3日間もあります。
卒業制作のパンチングラックが完成しました。
お別れ会の計画を、みんなで話し合いました。
1年生 図工
今日はアサガオの絵を描いています。
壁に貼ってあるのは何の絵でしょう。
新しい1年生の教室に飾られる絵です。
くじら雲が窓を横切っていきます。
幸松greenの体操着で、なわとびをしています。
子どもの絵の魅力は、言葉に表すのが難しいですね。
カレーづくり体験(2日目)
今日も、5年生が校庭でカレーづくりに挑戦します。
鍋の中では、様々な種類のレトルトカレーが温められています。
日本のカレー文化は独自の進化を遂げ、世界でも有数のカレー大国になっています。
後は火加減を調節します。
木曜日の朝
築山近く、道路側の桜の木です。
美しい自然の中で、幸松っ子はすくすく成長していきます。
カレーづくり体験 2
桃の花と飛行機雲です。
ご飯が炊けました。
飯盒から紙皿に盛り付けます。
カレーをかけます。
校庭でも、間隔を開けていただきます。
春の青空の下で食べるカレーライスは格別です。
3年生 国語
グループで原稿を読み合っています。
「学校のじまん」について発表することになっています。
この班が選んだのは「プラタナスの木」です。
伝えたいことを、理由を挙げて説明します。
幸松小の自慢としては、丸い体育館、幸太郎と松子、自然、図書室、築山などが取り上げられていました。
発表会では、タブレットパソコンで撮影した写真も使用するそうです。
カレーづくり(野外炊事)体験 1
加須げんきプラザの方をお招きし、5年生が野外でのカレーづくりを体験しました。
はじめに火起こしの準備をします。
同時に飯盒に水を入れて米を研ぎます。
現在、調理実習の制限があるため、カレーはレトルトにしました。
元気プラザの方にご指導いただきながら火の加減を調節します。
卒業までのカウントダウン 10
今のクラスと違うようですが・・・。
「1年生のときの写真再現プロジェクト」です。
1年生のときに、初めて撮った写真と同じ順に並びます。
手の組み方、足の角度なども忠実に再現します。
下の写真は1年生のときのものです。
次のクラスはどうでしょう。
みんな大きくなりましたね。
よい歯のコンクール
幸松小は、春日部市の「よい歯のコンクール」で優秀校に選ばれました。
トロフィーもいただきました。
埼玉県の歯科保健コンクールでは、入選校に選ばれました。
給食の片付けが終わった3年生の教室です。
音楽係がCDプレーヤーのスイッチを押します。
音楽が流れると、歯みがき開始です。
どこからみがくのか、音楽が教えてくれます。
毎日の積み重ねがコンクール入賞にもつながりました。
水曜日の朝
春です。
太陽高度が上がり、昇降口前はほとんど日なたになってきました。
6年生 奉仕作業
卒業式の予行練習を終えた6年生。
午後は、6年間お世話になった幸松小に感謝の気持ちを込めて、奉仕作業をしました。
家庭科室のガス台など、普段はそうじできないところまで、きれいにしてくれました。
体育館は、この後先生たちがワックス塗りをします。
1年生の下校時刻になっても、奉仕作業は続いていました。
窓ガラスアート
5時間目の空です。
くじら雲です。
前よりにぎやかになったようですね。
新たに花が咲いています。
1年生が、ひょっこり顔を出しました。
教室の中に回ってみると・・・。
窓の下に、小さなアーティストたちが見えました。
4月からは次の1年生が入学してくるので、この絵が見られるのは今月までです。