幸松小学校ブログ

2020年8月の記事一覧

委員会活動 2

 ABCルームでは代表委員会が行われていました。

 いろいろな行事や集会が中止になる中で、今後何をしていけばよいのを話し合いました。

 幸松小学校の代表委員として、みんな真剣に考えていました。

委員会活動 1

 飼育委員の児童が金魚の水槽を交換してくれました。

 夏休みから2匹に増えた金魚です。

 水槽が大きくなったので、たくさんの水が必要です。

 園芸委員会は花の植え替えです。

 暑い中、お疲れ様でした。

3年生 国語

 グループで何を発表しているのでしょう。

 山小屋で3日間すごすなら何を持っていったらよいかをグループで話し合いました。

 それぞれの考えを整理し、考えを広げるための話し合いのしかたです。

 グループとしての考えを発表しました。

 発表後には質問に答えていました。

今日の天気

 登校時には晴れていました。

 その後、突然雨が降り出しました。

 9時ごろにはまた強い日差しが戻ってきました。

 今日も暑くなりそうです。

給食開始

 今日から2学期の給食がスタートしました。

 モリモリ食べる元気な2年生です。

 先生にルーを増やしてもらいます。

 2学期も正面を向いて給食を食べています。

スポットクーラー

 今日も気温は30℃を超えています。

 窓を開け、校内の換気を徹底しています。

 教室内ではエアコンで温度を下げます。

 扇風機も活躍しています。

 さらに頼もしい助っ人が加わりました。

 スポットクーラーです。

 筒口から強力な冷風が吹き出します。

 現在、体育館、第2保健室、給食室に設置しています。

運動委員の仕事

 運動委員の児童が砂場を掘り起こしています。

 安全に立ち幅跳びや走り幅とびなどが行えるようにします。

 今日も、みんなのためにがんばっています。

通学班での登校

 木曜日です。2学期の生活にも慣れてきました。

 みんな元気にあいさつしてくれます。

 歩道橋を下りるとき、班長さんが1年生の手を引いてあげています。

 さりげない心づかい。すばらしいですね。

水準点のある学校

 測量のための水準点を確認しているところです。

 紅白の旗の下に水準基標があります。

 水準点は、標高を正確に測るための基準になります。

 鉄の蓋を外すと・・・。

 ありました。

 日本の土地の高さ(標高)は、東京湾の平均海面(標高0m)を基準として表されます。

 幸松小学校の標高は5mです。

6年生 算数

 ハンバーグソースを作るには、ウスターソースとケチャップの割合をどのようにすればよいでしょう。

 割合は、高学年の算数の重要な内容です。

 今日は比の表し方を学習しました。

 ノートに今日のまとめを記入します。

 係活動の分担も決まったようですね。

4年生 国語

 今日の学習内容は、つなぎ言葉のはたらきです。

 いろいろなつなぎ言葉を目的に応じて使い分けます。

 つなぎ言葉のはたらきを理解すると、わかりやすい文章が書けるようになります。

2年生 3年生 算数

 2年生の算数の授業です。

 3けたの数を学習しています。

 同じ時間に3年生も算数の授業をしていました。

 11826573人・・・。

 3年生になると、こんなに大きな数を学習します。

 

3年生 国語

 4時間目の3年生の教室。

 何を書いているのでしょう。

 阪田寛夫さんの「夕日がせなかをおしてくる」という詩をノートに視写していました。

 この詩には、山本直純さんが曲をつけています。

 昨日は金子みすゞさんの「わたしと小鳥とすずと」も学習しました。

 読んだり書いたりしながら詩を味わっています。

 

ほけん係

 1学期のほけん係の子が、2学期のほけん係に黒板の記入の仕方を教えてくれました。

 保健室のボックスの位置も確認しました。

 仕事を終えて教室に戻る1年生です。