幸松小学校ブログ

幸松小学校ブログ

2・3年生 国語

 2年生が物語文を読んでいます。

 「スーホの白い馬」です。

 お父さんやお母さんが小学生の頃にも教科書に出ていました。

 心に残る名作です。

 こちらは3年生の教室です。

 説明文の「ありの行列」。これも長く教科書に掲載されています。

 この文章で、段落についても本格的に学習することになります。

  文章の読み取りは、すべての教科の学習の基本です。

長なわとび(6年生)

 3学期の元気タイムでは、長なわとびや8秒間走を行います。

 限られた時間内に何回跳べるかを競います。

 本番に向けて、少しずつ記録を伸ばしていきます。

金曜日の朝

 3学期が始まって9回目の登校日です。

 少しずつ、日の当たるスペースが増えていきます。

 寒さの中で、季節が移り変わっていきます。

6年生 書写

 5時間目の6年生の教室です。

 書いている文字は「旅立ちの朝」です。

 数ヶ月後、6年生は幸松小を旅立つ日を迎えます。

2年生 図工

 初めてカッターナイフを使用する2年生。

 安全な使い方について確認します。

 マットの上で練習してみます。

 カッターナイフが使えるようになると、工作の幅が広がります。