幸松小学校ブログ

幸松小学校ブログ

6年生の教室

 6年生の教室です。

 休校の間に、体が一回り大きくなった感じがします。

 さすが最高学年。みんな真剣に学習しています。

 プロフィールも大体揃ったようです。

午後の部開始

 太陽が顔を出し、ぐんぐん気温が上がってきました。

 12時40分。いつもなら昼休みが終わって掃除が始まったころです。

 今日は1時間目の授業をしています。

 漢字の書き順を確かめる2年生です。

 

 

3年生 理科

 職員室前の中庭は、自然の宝庫です。

 3時間目、3年生が理科の観察にやってきました。

 何かを発見したようです。

 虫メガネで拡大します。

 休校中、ひっそりと咲いていた花たちです。

 

4年生の教室

 分散登校2日目。いよいよ本格的に授業が始まりました。

 今週の授業では、3月の臨時休校で学習できなかったところを集中的に行います。

 こちらは理科の実験。

 ものの重さについて調べます。

 社会科の授業。

 110番の仕組みを知る大切な学習です。

アジサイ

 北校舎裏の紫陽花です。

 すでに花が咲いています。

 葉の上の雨粒が光っています。

 幸松小学校は植物園のようです。