幸松小学校ブログ

幸松小学校ブログ

スイミー

 大きなおさかな?

 たくさんの赤いさかなが泳いでいます。

 1匹だけ黒いさかながいます。

 スイミーです!

 ここは2年生の教室です。

 今日の5時間目、国語の研究授業が行われます。

歯科保健講話

 学校歯科医の山﨑先生をお招きし、3・6年生が歯科保健について学習しました。

 なぜむし歯になるのでしょう。

 肉食動物、草食動物と人間の歯をくらべてみます。

 先生が、特別な動画を見せてくださいました。

 自由嚥下と指示嚥下の違いがよくわかります。

 歯みがきをするときの飛沫を防ぐ方法についても教えていただきました。

 歯の健康の大切さや感染予防について、多角的にご指導いただきました。

 いろいろなことを学んだ3年生たちです。

アサガオの観察(1年生)

 生活科でアサガオの観察をしています。

 葉っぱの手触りを確かめます。

 葉っぱの数を数えたら、50枚あったそうです。

 それにしても、大きな葉ですね。

1年生のアサガオ

 1年生がアサガオの世話をしています。

 もうすぐ1年生の丈を追い越しそうです。

 葉っぱもこんなに大きくなりました。