幸松小学校ブログ

幸松小学校ブログ

金曜日の朝

 朝の7時半過ぎに雨が降り始めました。

 5・6年生は、渡り通路を歩いて南校舎に向かいます。

不審者対応の避難訓練

北校舎1階の1年生の教室に不審者が侵入したと想定し、避難訓練を実施です。

 1年生の先生たちが、不審者との距離を保ち、その間に児童を避難させます。

 児童が逃げた方向へ不審者を行かせぬよう、駆け付けた職員で対応しています。

 さすまたや棒などをうまく使い不審者の顔を目がけることで、不審者がひるむようにします。

 ろう下の反対から、さらに複数の職員が応援に駆け付けます。

 不審者を壁に押し付けるように、動きがとれないようにしました。

 今年度2回目の避難訓練を実施し、改めて課題を明らかにしました。

本校では、これからも児童が安心・安全に過ごしていけるように、

繰り返し避難訓練を行っていきます。

2年生 図工

 「絵の具ひっぱレインボー」。

  画用紙に絵を書き足していきます。

 すてきな作品ができそうです。

木曜日の朝

 今日もいい天気になりました。

7 

 気持ちいい食べっぷりの「きなこ」です。

 ちょっと体が大きくなったようです。

 毎日、自主的に校庭を走る児童がいます。

 ジャンピングボードの反発力でジャンプします。

 長い滞空時間を生かして、交差二重とびの練習をします。

給食の時間(2年生)

 給食の時間になりました。

 フレンチトーストを味わいます。

 2学期の給食は、あと5回です。

 給食を食べるときには、みんな笑顔になりますね。