ブログ

幸松笑楽好ブログ

7月1日(木)7月になりました。

◆1年生の国語「おおきなかぶ」の音読寸劇です。

 お互いに音読寸劇を行い、友達のよさを見つけ、自分の音読に生かしていきます。

 色々な登場人物のお面も身に付けているんだね。本格的です。

◆4年生は、学年全体で算数の学びを深めていますよ。

 先生のPC画面の映像を大画面に提示して、学習を支援します。

 「校長先生、できました。」 

 こちらの教室も、同じ単元「小数のひき算」の学習を進めていますね。

 小数点を揃えて計算することが大切ですね。

 こちらの教室では、小数点を揃えることを板書で確認し合っています。

 子どもたちから、「あ~」という納得の声が上がっています。

◆2年生の教室では、図工の作品が仕上ってきたようです。

 あとは絵の具が渇けば、作品が完成です。

 「作品を見せてください。」 「はい、どうぞ!!」

 せっけん水に絵の具を混ぜ、ストローでシャボン玉をつくり、画用紙に落とすとこうなるんだね。

◆休み時間に図書室へ。図書委員会の皆さんが、貸し出し作業をしています。

 幸松小の子どもたちは、読書好きがいっぱいです。

◆2年生は、国語で取り組んできた「絵本のとびら」が仕上がりそうです。

 友達と教え合いながら、全員が完成を目指しているんだね。

◆6年生がイングリッシュタイムで「好きなフェスティバルは?」と問いかけます。

 二人でのスモールトーク(会話のやり取り)が、中学生のようです。

 小学生から外国語を学習すると、国際的な感覚が養われていきますね。

◆体育館では、力強い2年生が運動しています。

 カエルの逆立ちや、動物になりきって歩くことで、腕を中心に鍛えられていきます。

◆6年生の国語「提案書にまとめよう」では、PC端末を活用しています。

 自分の提案内容が、「SDGs(持続可能な開発目標)」の17目標のどれに当たるのか考えていてビックリです。

 素敵な提案書になる予感がします!!

◆5年生がいる音楽室からは、楽し気な音楽が聞こえてきています。

 音楽のリズムを聴いて、体も使って表現していますね。

 この歌詞には、このような動きがいいなと提案されていきます。

 

 天候が悪く、水泳学習ができなくて残念です。

活動が制限されても、できることを楽しく、真剣に取組んでいく幸松っ子たちです。

6月30日(水)6月の最終日!!

◆3年生は、総合の学習で職員室の教頭先生にインタビューに来ています。

 給食の先生へインタビュー。 「献立はだれが考えているのですか?」

◆6年生の家庭科です。課題は「学校内で、ほこりがたまったり、汚れやすいところはどこだろう。」

 小グループで予想を立てています。この後、校内調査に出かけます。

 調査開始!! 予想を基に、校内を確かめにいきます。

 階段では、「この鏡が汚れているなあ。」「どうして汚れたのかなあ?」

◆5年生の社会では、日本全体の食料生産について学んでいますよ。

 授業規律がしっかりと身に付いて、さすが5年生と言いたいです。

◆こちらの5年生は、学校の周りの風景を基に、こんな学校がいいなって想像しています。

 「ドームの上に乗ったら遠くまで見えそうだね。」「そうなんです。」

 「校庭でたくさん運動したいんです。」「その思いが伝わってくる絵ですね。」

 みんなで鑑賞し合い、自分の表現にお互いに生かしていっていて素晴らしい!!

◆保健室の先生と「歯周病や虫歯」の学習に取り組んでいる5年生です。

 実際に、手鏡を手にして口の中を見ていくやり方も理解しました。

 大画面を効果的に活用し、子どもたちが歯周病の恐ろしさなどを実感できます。

◆業間休み、校長室に各委員会の委員長10名が集合しています。

 委員長へ名札を渡します。さらに委員長の自覚を高めていってくださいね。

 私も含め校内のみんなが、委員長さんに相談やお願いをしやすくしたいんです。

ぜひ、よろしくお願いします!!

◆2年生の算数です。数の大小を比べていこうとしてます。

 2つの数の大小を表す際、「不等号」を使って表せばいいんだね。

 ノートがきれいです。さすが2年生です!!

◆こちらの2年生は、国語で「こんなのあったらいいな」を実際に考えています。

 自分の考えを表現し終えると、小グループで紹介練習を始めていますね。

 友達の考えた「こんなのあったらいいな」は、とっても興味津々ですねえ。

 子どもたちの目が輝いていて、とっても楽しそうです。

◆4年生のイングリッシュタイム!!

 担任の先生と英語の先生で、スモールトークを交えながら進めていきます。

 4年生も、「外国語活動」が大好きです!!

◆昼休みに、5年生が校長室へやって来ています。陸上大会の写真を見たいとのことです。

 「椅子に座ってじっくりとご覧あれ。」 「ありがとうございます。」

 「虫を撮りたいけど、見つからないから、校長先生を撮るね。」2年生が撮影してくれました。

 

 午後は、第2回目の校内授業研究会です。

3年生が国語授業で「本気」になっている様子が楽しみです。

(※授業の様子は、「幸松小の一日」をご覧ください。) 

 

6月28日(月)梅雨の晴れ間に、元気に活動です。

◆久しぶりの青空の下、4年生が元気タイムに「8秒間走」にチャレンジです。

 今日は、4年生3クラスで校庭を独り占めです。伸び伸びと走ります。

 私も、最後の1本を一緒に走ります。途中まではリードしましたが・・・。

◆絶好のプール日和。3年生が楽しそうに水泳学習を始めています。

 まず、自分の泳力を記録し、自分の目標に向かって学びのスタートです。

◆業間休みに、「たんぽぽ・ひまわり学級」のみんなが校長室へ。

5~6月、校長室の「小さな美術館」にねん土の作品を展示していました。

 今日は、私から一人一人へ賞状と手渡します。その後、作品を教室へ持っていきます。

◆こちらも気持ちよさそうです。4年生の水泳学習が始まっています。

 前回は測った泳力を基に、3つのグループに分かれて練習を開始です。

 水しぶきをたくさん上げて、バタ足の練習をするチームです。

◆もうすぐ、七夕がやってきます。1年生の生活科では、七夕の飾りを作っています。

 「校長先生は、のりゆき君ですね。ちょうちんを見てください。」

 「どんなお願いを書いたの?」

◆5年生は、バランスとはらいの難しい「道」という字を書いていますね。

 「先生、しんにょうがうまくいきません。」「バランスはいいね。はらうところに気をつけてみようね。」

 6年生のような真剣さを感じます!!

◆6年生の理科では、「根から吸い上げられた水はどうなるのか。」という問題の答えを予想しています。

 色々な予想が出され、問題意識が高まっていきます。

「葉に溜まっていくのかな?」「根にもどるのでは?」

 「では、実験をして確かめていきましょう。」となり、子どもたちはやる気です。

◆2年生は、全員揃って教室環境と学習習慣を整えています。6年生の教室かなと思わされます。

 「1年生に見せてあげてもいいかな?」「ハーイ。」 では、ハイポーズ!!

 

 今日は、梅雨の晴れ間となり、外で元気に活動する子どもたちが見られます。

これから暑い季節になりますが、やはり外での活動はいいですねえ。

6月25日(金)今日もスコールがありましたね。

◆市役所の社会教育課の方々を招き、「かすかべ郷土かるた」を3年生が楽しんでいるよ。

 春日部市内の様々な様子の書かれたかるたです。

 「内牧のなし~」「藤の花~」・・・

 「やったあ、取ったぞ!!」

 これを機会に、春日部市のことをたくさん学ぼうね。

◆1年生の算数は、ブロックを使って2色の折り紙の数の差を求めていますね。

 友達の考えを聴いて、自分の考え方と比較していきます。

◆「たんぽぽ・ひまわり学級」の初めての水泳学習です。みんな楽しそうです!!

 自分の泳力に合わせて、どんどんチャレンジ!!

 さあ、25mに挑戦です。この後、25mを泳ぎ切ります。素晴らしい!!

◆2年生の算数では、3ケター2ケタのひき算を考えています。

 どの子も自力解決をしていて立派です。みんなで学び合います。

◆5年生がプールで気持ちよさそう。

 ふし浮きで先生のところまで行けるかな? 何度もチャレンジです。

 今度は、ビート板を使って25mを泳ぎます。ホームがバランスよくなってきたね。

◆幸松ドームの横で、1年生がアサガオの観察をしているよ。

 これまでの学習で気付いた、葉に触った感じ、におい、数、色、形、大きさ、高さなどを観察しています。

 「葉っぱがふわふわしていて気持ちいいんだよ。」

 「わたしの肩の高さまでつるが伸びてきた。」

◆3年生が国語「まいごのかぎ」を読み、登場人物の気持ちの変化を考えていますよ。

 これまでの学習の「足あと掲示」を生かして、みんなで振り返ります。

 自力で考えたことをみんなで紹介し合い、話し合います。とても素晴らしい学び合い!!

◆5時間目は、2年生の国語の研究授業。単元は「スイミー」という名作。

 教科書から、お気に入りの文章を抜き出し、その理由を表現しているね。

 左右、前後のペアで、交流し合います。友達はどんな文章を選び、どんな理由を考えているかな?

 さあ、最後は「スイミー」に手紙を書こう!! 

 お手紙を紹介し合います。子どもたちが「本気」で学ぶ素敵な授業です。

◆休み時間、6年生が校長室へやって来ています。

「どうしたの?」「校長先生、写真撮ってください。」

 

 本校のリーダーである6年生です。

明日も、幸松小をよりよい学校にしていってね。

6月24日(木)雷注意報に気をつけた一日です。

◆1・2時間目、家庭科室では6年生が調理実習です!!

 「今、塩をかけるの?」「校長先生、塩を入れ忘れたんです。」

 みんなで、計画的に作業を進めていますね。

 その秘密は、事前指導と黒板の板書で見通しを持たせているからですね。

 自分たちで調理したものは、こんなにもおいしいんですね。

◆2・3時間目、3年生、6年生は、学校歯科医の「山﨑裕司先生」による歯科保健講話。

 山﨑先生は、幸松小学校を卒業された大先輩なんです。先輩からの継承です。

 こちらは3年生。新型コロナウイルス感染防止対策にも触れつつ、虫歯予防についてのお話です。

 みんなも、大人になったら本校の後輩のためにお願いします。

◆2年生の国語「スイミー」の学習です。

 これまでの学習を振り返っていきます。

 スイミーに宛て書いた手紙を紹介し、好きな場面に掲示していきます。

◆6年生は、ジャガイモ畑で何をしているのでしょうか?

 今、アルミホイルを葉に付けて、明日、デンプンができるか観察するのだそうです。

◆1年生は、「ひき算カード」を使って、友達とクイズを出し合っています。

 私が「たし算カード」を出すと、「そのカードたし算だから〇〇です。」と即答されました。

◆1年生が、生活科で「季節を楽しもう」と砂場へ出てきています。

 「見てください、お団子作ったよ。」「まん丸だね。水で固めたんだね。」

 「ここは、温泉です。入りに来てください。」

 「水でぬらすと、砂が固まってお団子ができるね。」「水をもっと持ってくるね。」

 「校長先生、こんなになっちゃいました。」「砂は気持ちよかったですか?」

◆いよいよ2年生がプールサイドに集合しています。この後、雨が降り始め、一時教室へ戻ったんです。

 今年初めての「地獄のシャワ~~~~」 でも、声を出さずに浴びています。

 太陽が出てきて、水慣れやプールの中を歩いたり、走ったりできてよかったね。

◆3年生は、マット運動で側転の技術を上げていますよ。

 お手本の児童の演技を見合い、自分の技を高めましょう!!

◆4年生の総合では、古利根川について探究です。「なぜ、利根川を調べたの?」

「古利根川は、昔、利根川だったので、その上流がどうなっているか調べたんです。」

 「古利根川にいる鳥が気になり、調べてみました。」「たくさんの種類の鳥がいるんだね。」

◆こちらの4年生は、国語で「つなぎ言葉」について学んでいます。

 実際に、色々な言葉を入れ込んで文章を読むと、正しいつなぎ言葉が分かるね。

◆となりの4年生は、理科で検知機をつかって電流が流れているか調べようとしています。

 小グループで教え合い、実験の準備をしていきます。

◆2年生のこの学級は、明日、今年度第1回目の校内授業研究会を行う代表クラスです。

 スイミーになりきって、泳いでいますね。

 

 天気予報の情報を見極めて判断し、教育活動を進めています。

子どもたちが先生の指示をしっかりと理解し、素早く動けるからこそだと思います。

そうは言っても、晴れてほしいですね。