ブログ

幸松笑楽好ブログ

6月9日(水)今日も真夏日です。

◆5年生は、最終的に倒立前転まで成功させようと目標を立て、自分の課題に取り組んでいきます。

 まずは、課題1として、自分にできる技に挑戦していきます。

 色々な技が身に付いてきていますね。

 さあ、課題2の倒立前転に挑戦が始まります。足が高く上がるようになってきていますよ。

 ピーンと倒立が決まりました!! 補助の友達のつま先を見るとバランスがとれますよ。

◆1年生は、音楽に合わせてリズムを打ちながら聴いています。

 1つずつのグループの発表を聴きながら、リズムを打ちます。

 今度は、学級全体で先生とリズムを打っています。とてもリズム感がいいですね。

 カスタネットのタン・タンという音が揃っていて、素晴らしいですよ。

◆こちらの1年生は、「こんなアサガオがあったら」と想像して描いています。

 「どの色のアサガオが好きですか?」「えっと、水色と紫です。」

 「たくさんの色のアサガオを描いているね。」「色々な色のアサガオが見たいんです。」

 「きれいなアサガオだね。」「虹色のアサガオを描いてみました。」

◆となりの1年生は、音楽で鍵盤ハーモニカの音に気持ちを込めようとしています。

 はじめに、「元気、うきうき」です。

 次は、「悲しい、しょんぼり」を体で表現しています。

 最後は、「うれしそう」を体で表現したら、いよいよ鍵盤ハーモニカですよ。

◆3年生はイングリッシュタイム。二人の先生が息の合ったスモールトーク。

 子どもたちも、スモールトークに加わり、「1から20」までカウントしていきます。

 4月から始まった「外国語活動」の学習がとっても大好きな3年生です。

 

 今日も、日中の最高気温が30℃を超え、真夏日です。

徐々に暑さに体を慣らしていくことが大切ですね。

校長室は、まだノー冷房です。

 

6月8日(火)予想気温30℃以上です。

◆3年生が、ホウセンカの観察をしていますよ。

 高さや葉の大きさをものさしを使って測り、記録していきます。

 「高さが10cm、ここの葉っぱの大きさが8cmくらいだよ。」

 先生と一緒にじっくりと観察。3年生は理科好きです。

 えっ、こんなところに? 飼っていた幼虫がサナギに変身し、熱い議論がおきています。(黄色い部分)

◆たんぽぽ・ひまわり学級のみんなが、花壇の草むしりに取組みます。

 「こんなにたくさんのダンゴムシがいるよ。」「何匹くらいいるのかなあ?」

 十分に水やりをしていますね。とても丁寧です。

◆2年生の図工では、赤い「土ねんど」を使って何やら作り始めています。

 前回の油ねんどでの経験が生きていますね。

 できあがると、焼き物風になるんだそうです。楽しみですね。

◆となりの2年生は、道徳の時間です。

 「ぼくの考えを聞いてださい。」

 みんなが、活発に話合いに参加しています。2年生とは思えません。

◆5年生が音楽室で、イギリスの曲「威風堂々」を鑑賞中です。

 鑑賞しながら、手や足を使ってリズムを取っている児童がたくさんいます。

 そして、曲を聴いて気付いたことや感想を文章で表現していきます。

◆1年生の教室では、私が授業者です。のばして読む言葉、小さく書く文字を練習します。

 これからも、色々な学級で授業をしていこうと思っています。

◆5年生の家庭科では、「なみ縫い」にチャレンジ!!

 大画面での動画を視聴し、いよいよ自力で取り組みます。

 一針一針、集中して縫い進めていきます。

 安全にも配慮して、とても素敵な学びの時間ですね。

◆こちらの5年生は、社会の授業中です。

 日本全国の白地図を使って、日本の主な島、海などを色分けしていきます。

 5年生は社会科好き。しっかりと学んでいってくださいね。

◆4年生は、国語「アップとルーズ」の説明文の読み取りです。

 まずは、「アップ」の具体例とよさが分かるところにサイドラインを引いていきます。

 次は、「ルーズ」の具体例とよさが分かるところです。とてもよく取り組んでいますね。

◆5年生のイングリッシュタイムです。先生たちとアルファベットを学んでいます。

 See you next time.

 

 プールの水がもうすぐいっぱいになります。

暑い季節が目の前です。

6月7日(月)週が明けても「本気」ですね。

◆4年生は、先生たちと元気にラジオ体操~。ラジオ体操は全身運動として価値があるんですよ。

 こちらの3年生も、朝礼台の先生と息を合わせたラジオ体操です。

 4年生は、来年の陸上大会に向けて、今日から気持ちも新たに取り組んでいきましょう!!

 3年生は、今から体力づくりに励み、来年から陸上大会の練習に参加できるようにしていこう!!

◆3年生は、体育「セストボール」のゲームを楽しんでいます。

 このゲームは、リングゴールの周り360度からシュートができるのが特徴です。

 さあ、「セストボール」の特徴をしっかりと理解して作戦を立て、ゲームを楽しもう!!

 シュート~。

◆4年生の国語では、「お世話になった人に感謝の手紙を書こう」に取り組んでいます。相手意識をもって書くことが重要ですね。

 「だれにお世話になったのですか?」「私は、いとこの女の子です。」

 「だれに宛てた手紙ですか?」「陸上大会で担当してくれた6年生の〇〇先生です。」

 ツバメが巣を2か所作っています。昔から、「ツバメが巣を作る家は縁起が良く、幸せになれる」と言われています。「幸松っ子」が幸せになれそうです。でも、フンには注意してください。

◆1年生は、入学後2か月間でこんなに力強くなってきています。

 鉄棒に上がって、「ツバメ」→「ふとん」→「前回り降り」という連続技に挑戦です。

 「校長先生、ふとんになったよ。」「ふとんが何枚も干してあるようだよ。きれいです。」

◆1年生は、生活科で「季節を楽しもう」とシャボン玉で遊んでいます。

 大きいシャボン玉を膨らましたり、小さなシャボン玉を一気に作ったりしていますね。

 「大きいのができたよ。見て見て。」「うわ~いいね。すごいね。」

 「体育館ができました。」「あ、幸松ドームだね。」

◆2年生の生活科では、先日植えた「なす」の観察をしていますね。

 大きく成長していることを、ものさしを使って実感しています。かしこいですね。

 観察したことを絵と言葉、数字も使って記録していきます。理科につながる学び方です。

 2週間経つと、大変大きくなってきています。

◆4年生がサッカーゲームに夢中です。チームの全員がシュートするというルールを達成しようとしています。

 ドリブルしてきたボールをゴール前の友達にラストパスです。

 ボールにみんなが触れるようにする指導の工夫が見られます。一緒にサッカーしたいです。

◆2年生の教室から、「かっこうワルツ」が聞こえてきています。

 ペアの指使いを見たり、音を聴いたりして学び合います。

 少しずつ上達していますよ。私も、小1・2年のころ、ピアノを習っていました。

 私よりも2年生のみんなのほうが、とても上手です。

◆こちらの1年生も、シャボン玉で遊んでいますね。

 先生たちと思い思いのシャボン玉を作ります。初夏の季節感を楽しんでいます。

 先生に向けてシャボン玉攻撃に出ました!! 「やめて~」

◆6年生の図工では、「古利根公園橋」を題材に創造を膨らませていきます。

 先日、実際に足を運んで橋を見てきています。

 本物のきれいな橋に、自分のイメージを重ねていきます。次の時間、色をつけていくときが楽しみです。

 「校長先生、ぼくの目を見てください。」「君のカメラ目線、いいよ!」

◆となりの6年生は、国語で説明文を読み、段落ごとの要旨を読み取っていますね。

 「時間」を短く感じるとき、長く感じるときという、とても面白い説明文です。

 説明文は、筆者が一番言いたい部分を見つけていくことが大切です。

 「ふとんに入ると、10秒くらいで朝になっちゃいます。」 確かに・・・(笑)

 

 週明けの月曜日、子どもたちが楽しそうに「本気で」学んでいます。

友達、担任の先生たちと一緒に、どんどん成長していますね。

6月4日(金)6月第1週が終わります。

◆今日は、4年生の理科の研究授業です。先生たちがたくさん来ますよ。

 「土の粒の大きさによって、水のしみこみ方は、どのように違うのか」を実験で確かめます。

 実験のやり方に見通しをもち、小グループでいよいよ実験を開始!!

 実験の見通しがあり、予想もたてているので、みんなが真剣に臨んでいます。

 先生たちの学びの場でもあります。

◆5年生は、倒立、側転などに取り組んでいます。

 かなり自力で足が高く上がるようになっています。

 先生の補助できれいにできています。

◆1年生は、クラス目標に自分たちの似顔絵を貼り付けようとしています。

 「とても似ているね。」「ありがとうございます。」

◆こちらの1年生は、算数で計算カードを使っています。

 計算カードを使って、パパっと計算ができるようになるかな?

 「先生、計算カードが階段のように見えます。」「なるほどね。」

◆2年生は、雨で校庭に出られないので、教室内でストレッチやダンスに取組んでいます。

 1年生のときの練習を思い出し、ダンスを楽しみます。

◆4年生は、国語「かんじー博士」で都道府県名を学習中です。

 47都道府県の有名なものとからめていて、社会の学習にも役立ちます。

 とてもきれいなノートです。

◆たんぽぽ・ひまわり学級は、図書室で読書タイムです。

 一人一人が、自分の興味・関心にあった読みたい本を見つけています。

 このようなコンクールがあります。皆さん、参加しましょう。

◆5年生が、マット運動にチャレンジ中です。

 今日の成果を発表しています。何と足が高い位置まで上がるようになりました。パチパチパチ!

 振り返りをして、次の課題を見極めていきます。

◆お弁当の日の2日目。給食の先生と教室へ来ています。

 1年生は、待ちに待った時間です。感謝して食べましょう!!

◆6年生の算数では、計算のきまりを文字式を使って学んでいます。

 整数で言えることが、分数でも言えるのか? 確かめていきます。

 いつものように、集中力が違いますね。

◆となりの6年生も算数です。

 整数で言える分配法則が、分数でも言えるのでしょうか?

 どこの教室でも、同じ課題に挑んでいます。

 とても素晴らしい学びの足あとが見えるノートですね。

◆5年生の理科では、先生の周りにたくさん集まっています。

 集中する視線!! 興味深々です。

 観察したことを基に、学級全体で学び合います。

 

 今日は、一日雨が降っています。

来週の月曜日には、校庭でも活動したいですね。

月曜日、元気に会いましょう!!

 

6月3日(木)陸上大会の日!!

◆幸松グリーンのユニフォームに相応しい活躍でしたよ。

まずは、全員で撮影です。

 続いて、6年生だけで。

◆熱戦のほんの一部分です。今後、校内掲示などで他の写真を公開していきますね。

 走り高跳びです。

 「幸松グリーン」のユニフォームが躍動しています。

 どんどん高さが上っていきます。

 脚が高く上がっていますね。

 1000m走のスタート。緊張の一瞬。

 走り幅跳びが始まっています。

 踏み切りで練習の成果が出せていますね。

 100m走のスタート!!

 80mハードル走。ゴールは目の前ですよ!!

 

 子どもたちの真剣な表情、全力を出し尽くす姿は、何よりも美しく、格好いいです。