ブログ

6月10日(土)たくさんの方々がお越しです(土曜学習公開)

◆4年生の「総合的な学習の時間」は、車いす体験を行っているよ。

 春日部市役所、春日部市福祉協議会の方々から、色々なことを学んでいますね。

 (4年1・2組)

◆校舎内を歩き、まずは、北校舎1階の1年生の教室へ。

 教室内、ろう下には、たくさんの保護者の方々が。

 (1年2組)道徳

 (1年1組)道徳

◆北校舎1階をそのまま進み、「たんぽぽ・ひまわり学級」へ

 今日は、3学級が合同で図工の学習をしているよ。

 お家の方々と一緒に表現していて、いいですねえ。

◆北校舎奥の階段を上がり、2年生の教室へ。

 こちらは、算数を真剣に考えているよ。

 (2年1組)

 (2年2組)

◆そのとなりの3年生の教室へ。

 みんなで、道徳の授業中!! 登場人物の気持ちの移り変わりを考えているよ。

 (3年1組)

 (3年2組)

 (3年3組)

◆北校舎の手前の階段を3階へ。

 「自らを磨く児童」である6年生は、3学級ともに真剣そのもの。

 (6年3組)道徳

 (6年1組)社会

 2階のろう下を通って、管理棟2階の理科室へ。

 (6年2組)理科

◆管理棟を1階まで降りると、校長室前に保護者の皆さん。

 「校長室内の美術館を拝見したいのですが・・・」 「どうぞ、お入りください。」

 「校長室の小さな美術館(6・7月)」は3年生の作品を展示中!!

◆4時間目は、南校舎3階へ来ていますよ。

 市役所に、敷地内の樹木を伐採していただき、南校舎の教室内は明るいです。

 ※5年生を担当する教員は、午後から「林間学校」の下見に出かけます!!

 (5年2組)道徳

 (5年1組)道徳

◆体育館では、4年生が車いす体験を初めているよ。

 車いすを利用している方の気持ちが分かりますね。

 (4年3組)

◆校庭では、2年生が保護者の方々と一緒にミニ運動会をしているよ。

 お家の皆さんも、子どもたちに負けないように張り切っていますね。

 (2年生児童 VS 保護者 玉入れ)

 (2年生児童 VS 保護者代表 8人リレー)

◆1年生は、入学後はじめての「引き渡し訓練」をし、保護者と一緒に下校です。

 万が一に備え、学校と家庭で連携を図っていきましょう!!

 

 本日は、土曜学習公開にお越しくださり、誠にありがとうございます。

4月の学習参観から約2月が経ち、子どもたち一人一人、また、各学年・学級集団が

着実に成長している「伸び」をご覧いただけたことと思います。

 第1学期末に向けて、本校職員一同、さらに教育活動を充実させてまいります。

ご理解、ご協力の程、よろしくお願いいたします。