小渕小学校ブログ

2022年7月の記事一覧

着衣水泳

 学校のプールでは、本日と明日、学年ごとに着衣水泳をおこないます。これは、水の事故などに備えて、着衣のまま水に入るとどうなるか、また水に落ちたときどうすればよいのか、などを体験する学習です。

( ↓ 写真は本日の2年生の様子です。)

( ↓ 服を着たまま、クツをはいたまま、水に入ってみます。)

( ↓ 力を抜いて、水に浮いてみます。)

( ↓ ペットボトルを持って浮いてみます。)

 水の怖さ、服を着たまま水に落ちることの危険、もしも水に落ちた場合の行動について、考えながら学んでいます。

6年生の租税教室

 本日、6年生では、社会科の授業の一環として、租税教室をおこないました。春日部税務署から講師の方に来校いただき、税金の種類や使いみちについて、学習しました。

お話朝会

今日の朝は、お話朝会。放送室からリモートで教室と結んで行いました。

( ↓ 校長先生のお話です。気持ちのよいあいさつについてお話がありました。)

 

( ↓ 今月の生活目標について、4年生の先生からお話がありました。)

 

子供たちは、教室でよく話を聞いています。

今日は日曜日

 今日は日曜日で学校はお休みです。

( ↓ 今日の学校。雲はありますが、また暑くなりそうです。みさなま、熱中症にはじゅうぶんお気をつけ下さい。)

( ↓ 学校の自然の森・通称「トトロの森」のまわりのホタルの渕や水路。そろそろ、放流した幼虫が成虫となって輝く時期です。)