小渕小学校ブログ

小渕小学校ブログ

お話朝会がありました

2月5日(月)

 今日は朝から気温が上がらず、寒い一日でした。今朝はお話朝会がありましたが、体育館に集合ではなく、各教室をオンラインでつなぎ、校長室から配信しました。校長先生からは、節分にちなんだ話とエビングハウスの「忘却曲線」について話がありました。学んだことは何もしなければ忘れていくものです。振り返りや復習を繰り返すことで忘れかけていたことも身についていくようです。授業後の復習、振り返りが大切なんですね。ところで教室でお話を聞く小渕っ子は姿勢よく聞いています。聞くことに集中している様子が後ろ姿からよくわかりました。

教員も指導されます

2月2日(金)

 今日は訪問指導がありました。本校教諭が授業を行い、授業の進め方や質問の仕方、黒板の書き方等について指導をいただくものです。ご指導くださったのは、市内の小学校に勤務する先生で、所属校においても指導的なお立場にいらっしゃる先生です。公開した授業は道徳で「友情」や「信頼」、「本当の友達とは?」ということについて、意見を交わしながらじっくり考えました。自分自身を見つめながら友達の意見に耳を傾け、ますます考えが深まっていきました。

図書委員による読み聞かせ

 昼休みに、図書室で図書委員さんによる絵本の読み聞かせが行われました。

 今回は、5年生の委員さんが、一生懸命読み聞かせをしてくれました。

 

 今回も大盛況でしたね!

砂場の修繕

1月31日(水)(今日はいつもと趣が違います)

 今日は砂場の木枠の修繕が行われました。経年劣化によりボロボロになった木枠を交換するため、専門業者の方がお越しくださいました。材料と道具だけ持ってきて、穴の大きさや間隔はその場で寸法を測り、寸分狂わずその場で加工します。プロフェッショナルな仕事ですね。その後基礎となるブロック塀に角材をボルトで固定していきます。何だか授業ににているなと思いました。授業では、問題から課題を読み取り、これまでの知識や技能、経験を組み合わせたり、形を変えたり、話し合ったりしながら課題を解決していきます。様々な課題に対応できるよう、材料・道具は多めに用意しておきたいですね。ちなみに、今回木枠に使う木材はヒノキで、防腐処理がすでにされているそうです。材料にもプロの心意気が感じられました。しばらくは安心して砂場が使用できそうです。

凧を作りました

1月30日(火)

 今日は春日部市大凧保存会の方を講師にお迎えし、1年生が凧作りに挑戦しました。ダイヤ型の紙に自由に絵を描き、凧の骨を付け、糸を張り、しっぽをつけて完成です。完成した凧は世界にひとつだけの凧となりました。完成した凧を持って外に出てみましたが、穏やかな陽気で風がほとんどありませんでした。「風がなければ起こせばいい!」凧糸を手に持って走ることで凧は空に上がっていきました。程よい風が吹いた日を見計らって、ご家庭でも凧あげに挑戦してみてはいかがでしょうか。その際には電線や木の枝など十分お気を付けください。