校長先生のブログ

校長先生のブログ

5年生の英語科授業

 来週行う校内授業研究会に向けて、5年生のプレ授業を行いました。総合的な学習の時間と関連させ、単元のゴールを「日本の文化を外国の人へ伝えよう」と設定し、児童がコミュニケーションを楽しみ、主体的に学習に取り組めるよう進めました。

 今日は、9分間のEタイムと45分間のEタイムLを組み合わせての授業です。EタイムLでは、ゲストティーチャーの先生に登場していただきました。児童は、日本の伝統文化を生き生きと積極的に伝えていました。

 オンラインでは、ロスアンジェルス在住の方と直接、会話することができ、児童も興奮していました。

 

 

 

朝の体育活動

 涼しい朝を迎え、2・4・6年生で朝の体育活動を行いました。

 健康観察後は、姿勢よく静かに始まりを待ちます。そして、準備運動で体を慣らした後、さまざまな動きをみんなで楽しみました。

 コロナ禍で、運動や遊びの機会が減っている子ども達の体力を、少しずつ高めていきます。

 

指導課長さんが来校

 春日部市教育委員会の指導課長さんが、土曜授業の様子を見に来てくださいました。

 粕壁小学校は、春日部市教育センターの隣にあることもあって、ふだんから指導課長さんには、朝の登校の様子も見ていただいています。土曜日の今日も元気に登校する様子を見て、「子ども達がとてもがんばっていますね。」とお話してくださいました。

 最後に、「子ども達や先生方が朝から自主的に活動している姿が、とても生き生きとしている。」と感想をいただきました。

 

 

3年生の算数

 初任者研修として算数の授業研究を行いました。たくさんの先生や実習生が参観する中、子ども達は、よく集中し一生懸命課題に向かって取り組んでいました。

 反省会で振り返ったことを、これからの授業改善に生かし、わかる授業づくりをめざしていきます。

 

生き生きと遊ぶ子ども達!

 今日はロング昼休み。子ども達が大好きな時間です。校庭では、子どもも先生も一緒になって楽しく遊びました。

6年生の体育

 体育館で6年生が器械運動(跳び箱運動)を行っていました。単元の1時間目の授業なので、これからどのように授業を進めていくのかオリエンテーションを中心に展開されていました。

 児童が仲間と助け合って、積極的に跳び箱運動に取り組んでいる授業でした。

【授業の様子】

 授業の進め方や練習の場の作り方を提示しています。

児童は黒板を確認しながら、自分たちで主体的に活動していきます。

仲間と協力し合って時間内に素早く、場づくりをします。

仲間に声をかけて2人で協力して運びます。

熱中症防止予防のため、スポットクーラーや大型のファンを使っています。

全員で場をつくったら、練習の仕方や約束事を確認します。

慣れの運動を場所を変えてローテーションで行います。

「パワーアップタイム」と名付けています!

回転系の台上前転や頭はね跳び、切り返し系のかかえ込み跳び等に必要な動きを練習します。

跳び箱の上でうまく回れるよう、細いマットで前転の練習を行います。

次の時間からは、自分の動きを映像で確認するためにタブレットを使用します。

ステージの段差を利用して、回転の動きに慣れさせ技の発展をねらいます。

朝の体育活動

 今日は1年・3年・5年の朝体です。遊びの要素を取り入れ、いろいろな動きを通して、運動に慣れさせ、健康な身体づくりを進めています。

 子ども達が、ひたむきにがんばる姿がとても印象的でした。

春日部中学校の先生が英語の授業を実施!

 6年生の全クラスで、春日部中学校の先生が英語の授業を実施してくださいました。

 子ども達は、ワクワクしながら先生の到着を待ちました。始まると、児童はすぐに集中して先生の話をしっかりと聞いて、積極的に参加できました。先生たちからは、

「一人一人と話すとき、こちらを見てくるときの児童の目の力がすごかったです。」

「児童が一生懸命で、あっという間に時間が過ぎていきました。」

「自分のことを英語で一生懸命伝えようとする気持ちを、とても強く感じました。」

 など、6年生のよいところをたくさん褒めていただきました。春日部中学校の先生方、忙しい中、粕壁小学校の子供たちのためにありがとうございました。

 

 

1年生の先生訪問!

 1年生が生活科の学習で先生たちにインタビューをしました。

 校長室にも4人の1年生が礼儀正しくやってきました。事前にしっかりと練習した成果を発揮し、インタビューしたり、校長室の見学をしたり、上手に学習ができました。

 

 

土曜授業もがんばりました!

 土曜日までの長い1週間。子ども達は、友達と一緒に過ごす時間が楽しく、一生懸命学習に取り組んでいました。

 来週も土曜日までの1週間となります。また、元気にがんばりましょう!

 

春日部中学校の先生が来校

 小中の連携として、春日部中学校の先生に6年生の授業を参観していただきました。最後に感想をお聞きしたところ、「とても落ち着いて、生き生きと学習しています。」と褒めていただきました。

 また、英語の授業では「子ども達が、一生懸命活動していて、英語が好きなんですね。」とお話してくださいました。暑く忙しい中、ご来校ありがとうございます。

 

授業力の向上をめざして

 初任者研修として、算数の授業を行いました。この日のために、事前の教材研究や指導案の作成、そして子ども達のがんばりもあって、一生懸命さが伝わってくる授業となりました。

 これからも児童がわかる授業をめざして研修に努めてまいります。

健康診断を行っています!

 臨時休業の関係で、通常は1学期に行っている児童の健康診断を、2学期に実施しています。

 学校医の先生方に来ていただき、昨日は内科健診、本日は眼科健診を行いました。忙しい中、たいへんお世話になっています。

 健診を受ける児童は、おしゃべりをしないで、静かに待っていました。

児童が制作した感染症予防ポスター

 6年生の児童が作った、新型コロナウイルス感染症予防ポスターです。

 6年4組の廊下に掲示しています。

 「コロナに負けないぞ」と、児童も意識を高く持ってがんばっています。

 

春日部メソッド

   伝え合い、学び合い、育ちあい、思いあいがうれしい教室、うれしい学校づくりをめざす「春日部メソッド」。

 子ども達は、伝え合い学び合うことで多様な考えを知り、自分の考えを深め、お互いを高め合っていきます。

 そして、友達と関わり合うことで、学ぶ喜びが大きく膨らんでいきます。

 感染症予防のため、限られた場面でしかできませんが、今後も、うれしい教室・うれしい学校づくりを進めてまいります。

 

 

避難所スターターボックスの搬入

 非常災害時、粕壁小学校は避難所の指定を受けています。

 いざというときのために、春日部市から各避難所に、段ボールの簡易ベッドや間仕切り、非常食などの備品の搬入がありました。

 各ご家庭では、地震や大雨、台風などの非常災害時の備えはどうですか。ぜひ、この機会に、どんな行動をとればよいかなど、お子さんとぜひ話し合ってみてください。

今日から一日授業

 猛暑の中、給食とともに一日授業のスタートです。本来なら、木曜日の昼は、「ロング昼休み」で校庭で思い切り遊べる時間です。しかし今日は、危険な暑さのため、室内でレクをしたり、お友達とお話したりして楽しんでいました。なかには、勉強をして過ごしている児童もいて、時間の使い方を工夫していました。

どれくらい成長したかな

 今日、明日と2日間にわたって発育測定を行います。定期的に測定することで、本人の発育状況や、疾病等がないかどうか把握するために行います。子ども達は、身長や体重の伸びを知り、成長の喜びを実感していました。

 測定は、感染症予防のため、広い部屋でソーシャルディスタンスをとり、一人一人が終わったら雑巾で拭いています。また、熱中症予防のため、大型扇風機を回しています。

学習もスタート!

 今週は水曜日まで午前中授業です。木曜日から、本格的に一日授業となりますが、暑い中、児童は学習に一生懸命取り組んでいます。朝の委員会活動も始まり、学校が動き出しています。

 

 

学校紹介

 春日部市教育センターの1階ロビーに、粕壁小学校の学校紹介が展示されています。

 昨年度、英語科の研究発表会で披露した研究パネルを展示しています。ぜひ、ご覧いただければ幸いです。

引渡し訓練

 大変暑い中でしたが、新型コロナウイルス感染症の発症時に児童の引渡しを行うため、訓練を実施いたしました。

 大きな地震などの緊急災害時にも引渡しとなるために、訓練にご参加いただき、保護者の皆様、ご協力いただきありがとうございました。

 

2学期のスタート

 いつもより短い夏休みが終わり、2学期がスタートしました。暑さに負けず、子ども達が元気に登校してきました。

 転入生2人を迎え全校児童763人で、2学期もチーム粕小で全力でがんばってまいります。

【始業式】力強く、めあてを読みあげる5年生の代表児童

【児童を迎える担任のメッセージ(一部)】

明日の始業式に向けての職員作業

 明日の始業式で児童を迎えるために、校舎内の清掃や整頓を全職員で行いました。

 暑い中の作業でしたが、子ども達の笑顔を思い浮かべて、汗をいっぱいかきながらがんばりました。

夏期研修会

 本日、春日部市教育委員会の指導主事(主幹)の先生に来ていただき、服務研修会を実施しました。

 教育公務員としての勤務の在り方についてパワーポイントを使いながらご指導いただきました。

 一人一人が、日頃の勤務の様子について振り返り、具体的な事例をもとに、職員同士で話し合いを行うなど、実践的な研修を行うことができました。今後も、全職員で、より高い意識を持ち、教育公務員としての責務を果たしていきたいと思います。

1学期終業式

 感染症予防のため、放送による終業式を行いました。

 どのクラスでも、しっかりと放送に耳を傾け真剣に話を聞いていました。校長からは、1学期、みんなががんばったこととして3つ、「あいさつ、For You、勉強の3つをたくさん、たくさんがんばりました。」と児童に話しました。

 その後、児童代表の言葉として、6年生の女子児童が、1学期がんばったことについて発表をしました。

 特に印象に残った部分を一部紹介します。

「あっという間に過ぎてしまった1学期でしたが、私たちにとって、とってもとっても充実した楽しい時間でした。」

「どんなことにもチャレンジし自分たちを高め合ってがんばります。」

「みんながワンチームになってがんばっていきたいです。」

「最高学年として、粕小のリーダーとして、仲間と協力し助け合いながら何事にも最後まで全力でやり切りたい。」

 素晴らしい発表でした。

 保護者・地域の皆様、お陰様で1学期を無事に終えることができました。夏休みにも、地域での子ども達の見守りをどうぞよろしくお願いいたします。

 

 

 

指導主事の学校訪問

 春日部市教育委員会の指導主事の先生が、学校訪問に来てくださいました。

 終業式まで、あと2日ということもあり、大掃除や1学期がんばったことを祝うお楽しみ会など、普段とは違った子ども達の様子を見ていただきました。

 「子ども達が生き生きと活動しています」、「先生方がしっかりと準備しているのがわかります」などの感想をいただきました。

 6年生を参観している途中、突然、地震が起こりましたが、児童は机の下にさっと潜り込み、その後も、誰一人しゃべらずに待っている様子を見て、「素晴らしい行動です」と褒めていただきました。

 

 

授業に集中する児童

 1学期も残り4日。1日授業は今日が最終で、明日から午前授業となります。

 どのクラスでも、児童が集中していました。2か月間の休業を取り返そうと、真剣な表情でした。

 

小中連携

 春日部中学校の先生が、6年生の授業参観に来てくださいました。全体を見ながらも、個々の児童へ寄り添い支援を行っていただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

地域の見守り

 今朝、児童の登校時、主だった交差点に地域の皆様が立ってくださいました。児童の安全を見守っていただき、ありがとうございます。

低学年オンラインテスト

 ZOOMを使ったオンラインのテストを1年生、2年生で行いました。出席をとった後、クイズやじゃんけんなどを楽しんで、あっという間に時間が過ぎていきました。 

 国のギガスクール構想では、一人一台、タブレットが使えるよう配備を急ピッチで進めているようです。今後、どのようにオンラインを進めていくかについても、検討を進めていきたいと考えています。

 保護者のみなさま、ご協力いただき、ありがとうございました。

 

 

鉄棒運動の実技研修会

 昨日、放課後、体育部主催で15分間の自主研修会を行いました。もっと早い時期に行う予定でしたが、雨が続き、昨日の実施となりました。

 4月、5月と臨時休校が続いた影響で、子ども達に運動不足の兆候が見られました。鉄棒運動のように、体に負荷のかかる運動においては、主運動に入る前の慣れの運動が大切です。そこで、逆上がりや前回りなどの主運動に入る前のポイントとなる、手首や肩を慣らす運動(そりくぐり)やつばめなど、有効な技を職員で実際にやってみました。

 研修したことを、今後の体育授業に生かしていきます。

ひさびさのロング昼休み

 梅雨の合間、ひさびさに校庭でのロング昼休みができました。走り回ったり、遊具で遊んだり、とても楽しい時間をすごしていました。先生も、子ども達と一緒に自由な時間を楽しんでいました。

  感染症予防のため、ふだんはマスクを着用していますが、熱中症予防のためにも、屋外での活動時には、大声を出さない、人との距離をとるなどの注意を払いながら、マスクを外すよう子ども達に話しています。

 そして、終わった後は手洗い・うがいを徹底しています。

 

そうじの時間

 ぐるっと校舎内をまわって、子ども達の一生懸命な姿をたくさん見つけました。

 1年生の教室や廊下では、6年生がそうじのお手伝いにきていて、ほほえましい光景が見られ、心が温かくなりました。

   なかには、そうじ開始の5分前から、始めている児童もいて、そのやる気に感心しました。床の拭き方やごみの集め方もていねいです。

 なにより、児童は、感染防止のため、おしゃべりを控え、終わった後の手洗い・うがいもしっかりと行っていました。

収穫の喜び

 6・7組の児童が植えた夏野菜。昨日、「たくさん収穫できました!」と校長室まで、見せに来てくれました。トマト、ナス、オクラとおいしそうな野菜がたくさんでした。子ども達の最高の笑顔です。

初任者研修の示範授業(特別活動)

 初任者に見せる授業として特別活動主任が学級会の授業を公開しました。子ども達が司会、副司会、書記、記録などの役割を分担し、話し合いを上手に進めていました。積極的に発言する児童も多く、みんなが主体的に参加しようとする授業でした。

 

指導主事による学校訪問

 東部教育事務所と春日部市教育委員会の指導主事による学校訪問がありました。全クラス授業を公開し、より良い授業づくりをめざして指導をいただきました。

 いただいた指導を生かして、さらによい授業づくりに取り組んでまいります。ご指導ありがとうございました。

 朝、6年生が校舎内の清掃を進んで行い、きれいな学校で来校者を迎えました。

示範授業

 初任者研修の一環として、各教科等の主任の先生が授業公開をしています。月曜日の2校時を基本として、2月まで18回の予定で行い、初任者が参観して学びます。

 今日は、国語の授業公開で、先輩教員の板書の仕方や発問の仕方など授業の進め方を学んでいました。

オンラインテスト

 今日は午前のみの土曜授業日でした。午後、中学年と、前回うまくつながらなかった高学年がzoomのテストをしました。前回よりも、うまくつながるようになりました。

 出席をとった後、日曜日の過ごし方を発表したり、クイズを楽しんだりして、あっという間の15分でした。

 再来週の土曜日午後には、低学年が実施します。

 

あたたかいFor You

 6組・7組の児童が、離任された先生方へのメッセージをつくり掲示しました。見る人の心を温かくする素敵なFor Youです。朝には6年生が進んで校舎の清掃を行ってくれました。粕壁小学校には、たくさんのあたたかいFor Youがあります。

 離任された先生方、子ども達へのメッセージありがとうございました。

 

 

消毒液をいただきました

 春日部ライオンズクラブの皆様から、学校へ消毒液の寄贈がありました。子ども達が使えるような大きさのボトルに、一つ一つ春日部ライオンズクラブの皆様が消毒液を入れて作られたそうです。

 子ども達の安全のために、大切に使わせていただきます。ありがとうございました。

ひさしぶりの図書室利用

 感染防止のため、長らく使用を控えていた図書室ですが、本日より、クラスごとに貸し出しを始めました。子ども達は、ワクワクした表情で本を選び、久々の貸し出しに嬉しそうに本を見ていました。

集団行動

 今日の朝体では、全校で集団行動を学びました。整列の仕方や休めなど、6年生がお手本を見せながら初参加の1年生もしっかり練習できました。集団で安全に早く行動するために大切な、基本の学習です。

 

春日部中学校の先生による授業参観

 今年2回目の小中連携。春中の先生による6年生授業参観です。音楽の授業を見て、とても楽しそうに授業をしていましたと話してくれました。来週は、理科担当の先生による参観があります。

避難訓練

 地震を想定した避難訓練を全校で行いました。児童は、おしゃべりをせずに整然と校庭に避難することができました。

 校長講話では、「命を守る」訓練であり真剣に行うこと、「自分の命は自分で守る」気持ちが大切ということを話しました。

 安全主任からは、「日本ではいろいろな災害が起こる可能性があるので、自分の身を守り、安全に避難することが大切」という話をし、「『お・か・し・も』」がよく守れました。」と、今日の避難訓練を振り返りました。

 朝、校庭に水たまりが残っていましたが、6年生が進んで水の吸い取りを行ってくれたおかげで、2時間目、無事に全校で避難訓練ができました。最上級生のFor You、ありがとう。

 

 

春日部中学校を訪問

 春日部中学校の1年生の授業を、校長先生にご案内いただき参観いたしました。どのクラスでも、生徒がたいへん落ち着いていて、集中して授業をしていました。粕壁小学校の卒業生もがんばっていました。

 

 

粕壁小学校のFOR YOU!

 粕壁小には、「FOR YOU」という合言葉があります。文字通り、友達を大切にし、友達ために行動する、そういった心を大切にしていこうという意味です。

 今日の昼休み、1年生の教室で6年生の男子2人が読み聞かせをしている姿を偶然、見かけました。あとで、2人に聞いたところ、「自分たちでやろうと思って行きました。」と話してくれました。

 まさに、粕壁小学校の「FOR YOU」にふさわしい行動です。2人は「緊張したけど、1年生が喜んでくれてよかった」と話してくれました。素敵な最上級生に出会いました。

 

1年生を迎える会

 待ちに待った1年生を迎える会。計画委員の児童を中心に、2年生から6年生のお兄さん、お姉さんたちが、かわいい1年生を迎えました。1年生は、各学年からの温かい迎える言葉を聞き、笑顔いっぱいになりました。それに応える1年生の言葉も、一生懸命ですばらしかったです。

 全校児童が初めて一斉に集まる会となったこともあり、みんなの心が温かくなる集会となりました。計画委員の児童も、初めての仕事を立派にやり遂げ、がんばりました。

 

オンライン実験

 今日は午前の土曜授業でしたが、放課後(午後)、6年生と5年生がZoomを使ったオンラインの検証実験を行いました。

 はじめに行った6年生はうまくつながらないクラスもありましたが、最後の5年生のクラスでは、双方向のやり取りができたクラスもありました。今後、進めていくにあたってまだまだ課題はたくさんありますが、今、できる可能性を探って、再度の休校等に備えていきます。

 ご家庭にも、ご協力いただきありがとうございました。今後、中学年、低学年も土曜授業日の午後を使って、各クラス20分間の通信テストを行ってまいります。

粕小寺小屋

 休業中の勉強で質問があったり、分からないところがあった人が学べるように「粕小寺子屋」を開校しました。

 今週から、月、水、金曜日の昼休みに実施しています。参加は、児童が担任の先生と相談して自主的に勉強に来ています。自ら進んで参加し学習する意欲が素晴らしいです。

小中連携

 春日部中学校の先生が、本校、6年生児童の授業中の様子を見に来てくださいました。来年度、中学校への入学を円滑にするための小中連携です。いわゆる「中1ギャップ」と呼ばれる問題の解消を目指し、1学期には5回の参観を予定しています。

 先生からは、児童が「ノートを上手にまとめている」とか「静かに落ち着いて学習している」などの感想をいただきました。