校長先生のブログ

2022年9月の記事一覧

1・2年生による「粕小フレンドパーク」

 2年生がリーダーとなり、1年生を様々な遊びに招待しました。子供たちは遊びに夢中になり、生き生きと笑顔いっぱいでした。この生活科の授業を通して、2年生は上級生として下級生を思いやり、考え行動する力を育成していきます。また、下級生は、2年生と一緒に遊ぶことで、人とかかわる喜びを味わわせ、上級生になる自覚を育んでいきます。

10月お話朝会「実りの秋」

【お話朝会での講話(冒頭部分)】

 もうすぐ10月、秋本番です。10月は爽やかな天気の日が多く、何をするにもいい季節で、よく「〇〇の秋」と言われます。例えば、「読書の秋」、「スポーツの秋」、「芸術の秋」、「食欲の秋」があります。皆さんは、どんな秋にしたいですか。10月22日には、運動発表会もあります。チーム粕小で「実りの秋」にしていきましょう!

【生徒指導講話】

4年生の代表児童が、生活目標について話してくれました。

ICTを活用した道徳授業

 3年生の道徳ICTを活用した授業を行いました。初任者の先生に、「こんな活用方法があるよ」と示範する授業です。今日の授業は、自然に感動する教材で、自分の好きなところやその理由、そして様々な自然の中から自分の好きな風景を選ぶ時にタブレットを活用しました。市教委が導入した様々なソフトも活用しながら、効果的に授業を進めています。道徳でも、様々な活用例他にも実践されています。

朝の体育活動

 今朝は、全校児童で朝体を行いました。粕小体操で体をほぐし、その後、学年ごとに10月の運動発表会へ向けて、運動を行いました。徒競走のスタート練習や走る順番を確認する学年、集団行動を高める学年等、それぞれが限られた時間の中で、一生懸命、取り組みました。

【姿勢を正してあいさつ】

【見本となる気をつけの姿勢】

【全校で粕小体操】

【各学年での運動】

秋の交通安全運動

 本日、9月21日(水)から30日(金)までの10日間交通事故防止の徹底を図ることを目的とした秋の交通安全運動が始まりました。この運動にあわせて、地域の交通指導員の皆様が、通学路の交差点で児童の安全を見守ってくださいました。いつも、子供達のためにありがとうございます。なお、9月30日(金)は、「交通事故死ゼロを目指す日」となっています。改めて、事故ゼロの意識・行動を徹底していきましょう!

粕小バザー

 3年ぶりにバザーを開催しました。例年より内容を縮小しての開催ですが、多くの保護者の皆様に参加していただきました。久しぶりの賑わいに、以前の活気が少し戻ってきたようで、あちこちで皆さんの笑顔が見られました。自転車で来校された方のマナーもよく、整然と自転車が整列されていました。PTA関係者の皆さま、バザーへの準備や運営、たいへんありがとうございました。

土曜授業参観

 午前中の3時間、授業公開を行いました。たくさんの保護者の皆さまにご来校いただきました。休日ということもあり、お父さんの出席も目立ちました。授業では、全クラスで道徳の授業を公開しました。事前に、学年で道徳授業の学習案内(シラバス)を作成し公開に備え、タブレットも効果的に活用しました。児童も、お家の人が参観に来ることを楽しみにしていて、自分の親や知っている人を見つけるととても嬉しそうでした。保護者の皆様、お忙しい中、ありがとうございました。

 

 

埼玉県教員養成セミナ―生の研究授業

 「教員養成セミナ―」とは、埼玉県教育委員会がつくった教員養成塾のことで、本校でも大学生が昨年度から、実習を行っています。今日は、その最終日で集大成として道徳の研究授業を実施しました。ICTを活用し、子供達の意見や考えを視覚化するチャレンジがありました。児童も一生懸命授業に臨み、セミナー生との関係のよさが伝わってきました。このように、本校では、将来の教員養成にも協力しています。

埼玉県学力・学習状況調査CBT予備調査を実施

「CBT」とは、「Computer Based Testing」の略称で、文字通り、コンピューターを使用した試験方式のことです。現在、実施している「埼玉県学力・学習状況調査」は紙媒体ですが、令和6年度からタブレット端末等を活用した調査に全面移行を目指しています。そのための試験接続を4~6年生が実施しました。スムーズに接続でき、テストは無事終了しました。

朝の体育活動

 今朝は、「粕小体操」を全校で練習しました。この体操は、昨年度、開校150周年記念で春日部親善大使の「はなわ」さんに作っていただいた「咲き誇れ粕小」にあわせて作ったダンスを、準備運動としてリニューアルしたものです。これから、体育の授業全校行事などで取り組んでいきます。