備後小学校ブログ

備後小学校ブログ

コンパス

コンパスは3年生で初めて使います。
頭の持ち手を持って、くるんと回すのに苦労をしているようです。


体育館で

今日の業前の時間は「ローテーション運動」なので、本来は校庭なのですが、昨夜からの雨、そして雪で、校庭が使えないので、体育館での実施です。




気をつけて

雪・・・憂鬱な大人達とは違って、子どもたちは、初雪にちょっと心がウキウキしているでしょうか?
でも
「寒い!」
「手が冷たい!」


初雪

夕べからの雨が、明け方に雪に変わりました。
校庭に積もることはなさそうですが、視界が遮られるほどの降りです。



11月の初雪は54年ぶり(東京都心)だそうですが、色鮮やかなカエデも白くなっています。



1本のカエデ

校庭のカエデが紅葉し、すばらしい色合いになっています。
しかし、その紅葉した葉をよく見てみると・・・・・
1本の木の葉なのですが、色合いが違います。




日の当たっている濃い赤なのに対し、日陰となる校舎側の葉にはまだ緑があります。

なかよしタイム

今日はそうじの時間がなく、その時間も含めての昼休み、ロングの昼休みです。
その長い昼休みを使って、学年を超えた縦割りのグループで楽しむ「なかよしタイム」となっています。
この「なかよしタイム」は校庭で遊ぶことも多いのですが、今日はまだ校庭がぬかっているとあって、室内遊びとなっています。




体育館使用に当たっているグループはラッキーでした。
「玉入れ」のルールをかえて、「戦い」の色が濃くなっています。


コイル巻き

5年生は理科の時間です。
何をやっているのでしょう。


手元を見ると




コイルを巻いています。
先生からは
「100回巻くよ!」
ちゃんと数えないと、何回巻いたか分からなくなってしまいます。
このコイルが電磁石になったり、モーターになったりします。

ラジオ体操

今日の業前の時間はラジオ体操です。
でも、昨日からの雨で校庭はぬかるんでいます。
そこで、今日のラジオ体操は体育館で実施です。


かさも手にして

書き初めの練習が始まっていることもあって、今まで以上に手荷物が多くなっている子どもたち。
雨が降ってきそうなこともあって、かさを手にする子どもたちもすくなくありません。
かさを開かなくてもよいだけいいでしょうか。




お誕生日給食

アルカサール(ランチルーム)では、11月のお誕生日給食です。
11月生まれの子どもたちは21名。(他の月と比べるとちょっと少ないようです。)
給食委員会の子どもたちの演奏するハッピーバスデーでスタートです。




カエデ

ここにも秋をみつけました。
校庭のカエデです。


走り高とび

4年生は校庭で走り高跳びです。
とぼうとぼうとすると、バーに対して正面から入ってしまいますね。


九九

2年生の教室です。
先生の前に並んでいるのは?


覚えた九九を聞いてもらっているのです。
合格者はシールをもらえるようです。

みんな、並んでいる間も、緊張しながら復習しています。

雲に覆われて

厚い雲に覆われた朝です。
地表の熱も雲に保温され、寒さは感じません。
でも、日の光がないので、日中は気温が上がらないでしょう。
そんな朝ですが、今日は週はじめ、子どもたちはたくさんの荷物を持って登校です。




秋の色

子どもたちの通学路沿いの公園です。

地面には、たくさんの落ち葉です。
赤や黄色、茶色、黄土色・・・・・いろいろな色でいっぱいです。

埼玉県の郷土料理

今日の給食は埼玉県の郷土料理です。


ごはん ねぎめし
   たっぷりの長ネギを炒めて味をつけてから、炊いたご飯と混ぜ合わせています。

フライ ゼリーフライ
  蒸してつぶしたジャガイモ、おから、長ネギなどを混ぜ合わせて小判型にして油で揚げています。

カップに入った ねじ
  うどんに粒あんがからめてあります。このうどんも埼玉産の小麦粉で作ったものです。

サラダにも埼玉県産のこんにゃくいもでつくったこんにゃくが入っています。

よいリズム

2年生の教室から心地よいリズムが聞こえてきます。
音楽の時間です。
楽器に合わせて歌声も響いています。

じょうずにできました

4年生の教室では、図工の作品展です。
先日まで作っていた粘土の作品を互いに見合い、よいところ、工夫されているところなどをメモしていきます。


ありがとうございました

昭和58年から備後小学校の学区の道路で子どもたちの安全を確保してくださった交通指導員さんが今日でおやめになります。
そこで、ささやかではございまずが、児童集会のあとお礼の会を持たせていただきました。






昭和58年から交通指導員さんをやられていたということですので、子どもたちのお父さんやお母さん方も、お世話になったかもしれません。
交通指導員さんは暑いも、寒い日も、雨の日も、風の日も、雪の日も子どもたちの安全のために立ってくださっています。本当に長い間、お疲れ様でした。そして、ありがとうございました。

スーパー元気さわやか集会報告

今日の児童集会は11月2日に行われた「スーパー元気さわやか集会」に参加した子どもたちによる報告です。
スーパー元気さわやか集会の今年のテーマ「あたたかい言葉のキャッチボール~伝え合いがうれしい学校づくり~」でした。






透明な月

通学班の集合場所で子どもたちが西の空を見上げています。


「透明な月がでているよ!」

本当ですね。
「透明な月」です。

東の青い空からは日光がキラキラとさしています。

校内持久走大会

今日は校内持久走大会です。
毎日走り続けてきた成果を存分にだして、がんばりました。
喜ぶ子、涙に暮れる子、といつもながら悲喜こもごもです。
 
  
  
  
  

みんな、とてもがんばりました。
また、多くの保護者のみなさんにおいでいただき、子どもたちへの応援をいただきました。
そして、PTA役員のみなさんには、大会中の安全確保にご協力をいただきました。
ありがとうございます。

気合い入る朝

校内持久走大会の朝です。
通学班では、いつもよりみんな元気のようです。
校内持久走大会を前に気合いが入っています。
特に、初めての持久走大会をむかえる1年生は走る気満々です。




書き初め

6年生は小学校最後の書き初めです。
みんな真剣、だれも言葉を発しません。


おもちゃづくり

2年生は手作りおもちゃで楽しそうです。




図工の時間ではありません。
国語の時間です。
おもちゃの作り方や遊び方を「説明する」文を書くのです。

3 Days チャレンジ

二人の武里中学校の1年生が社会体験学習として、備後小学校に来ています。
3Daysチャレンジということで、今日から3日間です。
今日は1年生の教室に入っています。


今日の1年生

1年生はALTの先生と英語で遊ぶ時間です。
ひとりひとりが持っているカードの色で「カラーバスケット」です。
(フルーツバスケット あるいは 大あらし と言っているゲームです。)
色は「英語」で言われます。

風のこる

夜半の強風ほどではないですが、今朝もまだ風がふいています。
そんななかでも、保護者のみなさんや交通指導員さんには、子どもたちの安全を守っていただいています。
いつもありがとうございます。


あたたかな朝

昨夜の雨も上がり、あたたかな朝です。
昨日は県民の日でお休みで、今日が週はじめです。
週はじめは持ち物が多いのですが。書初めが始まったこともあり、両手いっぱいに荷物を持つ子どもたちが多い登校風景です。




インターナショナル フレンドシップ デイ

春日部市民体育館で春日部市教育委員会主催カスカベ・インターナショナル・フレンドシップ・デイが開催され、備後小学校の子どもたちも参加しています。
ALTが出身の国を紹介したり、英語で歌やゲームを一緒に楽しんだりと学校とはまた違ったひとときを過ごしました。








郷土資料室

プレハブ倉庫に郷土資料室ができました。

春日部市が所蔵する民俗資料や出土品などが展示されています。
春日部市の郷土資料館のみなさんが整備してくださいました。






土器の破片や貝塚からの出土物など、実際に手で触れることもできます。




子どもたちでだけでなく、保護者のみなさんや地域のみなさんもご覧いただけます。
来校の際は、職員室に声をかけていただければ、ご案内いたしますので、ぜひおいでください。
なお、展示物の中に、「備後小」が所有していたものがあります。
それは、なんでしょう?
備後小郷土資料室で見つけてください。

ローテーション運動は中止

今日の業前の時間は、予定では「ローテーション運動」だったのですが、雨。
急遽、体育館での運動に切り替わりました。
まずは、ラジオ体操です。




続いて「バービー運動」です。
起立→しゃがんで手をまえにつく→脚を伸ばす→脚をたたむ→起立
のサイクルを繰り返します。


寒い朝ですが、体の中からぽかぽかになってきました。

冷たい雨

登校時間帯、冷たい雨が降っています。
結構、激しい雨です。
なかには
「びしょびしょになっちゃった・・・つめたい」
といまにも泣き出しそうな子どもたちもいます。






帰りにはやんでいるといいのですが・・・・・

かきぞめ

かきぞめシーズン到来です。
3年生は初めての書き初めです。
そのぶん慎重に書き初め学習のスタートです。


埼玉県で育った私にとっては、この書き初め、毎年恒例のことで何の不思議もないのですが、他県で育った先生方は
「こういうのはやったことがありません。」
とのこと。
このサイズの用紙での書き初めは埼玉県独自のものなのかもしれません。

絵の具と粘土

4年生の図工時間は粘土工作です。
粘土と言っても紙粘土です。
絵の具を混ぜるトーカラフルな粘土に変身です。
そのカラフル粘土を使っての工作です。


今日の1年生

1年生は球根を見ながら、一生懸命観察ノートを書いています。
クロッカスの球根だそうです。




クロッカスの花がさくまで、観察は続きます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

自分が子供のころ、みんなでクロッカスの水栽培をしたことを思い出します。
学級用としてヒヤシンスの水栽培も1つあったのが不思議に思いました。

全校朝会


今日の朝は、全校朝会です。
校長の話では、来週の校内持久走大会を前にと言うことで、
4、5分の「持久走」は ①心肺を強くすること ②持久力をつけること ③心を強くすること
などのよいことがあることを話しました。
そして、持久走大会めざして、「毎朝の朝マラソンをがんばって!」と付け加えました。

そして、今月の生活目標「進んで体をきたえる」の話です。
ちょっと内容が被ったかもしれませんね。

踏み切り

登下校で踏み切りを渡る子どもたち、いつものように踏み切りの前にやってきました。


踏み切りを見ると・・・・・


いつもよりたくさんの人が踏み切り待ちをしています。
自転車の中学生もたくさんいます。
電車のダイヤが乱れ、踏み切りが空きません。
朝の通勤時間帯で電車の本数が多いこともあって、10分ほど踏み切り待ちです。

木枯らし1号?

朝から強い風が吹いています。
風に向かって歩いていく子供たち。ついつい体が前かがみになってしまいます。
ポケットに手を入れての歩行も危険です。そろそろ手袋の季節ですね。



いよいよ

文化庁「文化芸術による子供の育成事業」による観劇の時間です。
この事業は「本物の演劇を鑑賞することにより、豊かな情操を培う。様々な種類の演劇の鑑賞することにより、芸術性の高い公演を味わって鑑賞しようとする態度を育てる」ことをねらいとしています。
今日は、特定非営利活動法人アートインAsibina(あしびな)のみなさんが公演してくださいました。
公演は「ねこはしる」でしたが、それに先だって備後小学校の3年生による「草原物語」の「公演」もありました。
 
  
  
  
アートインAsibina(あしびな)のみなさん,すてきな公演、そしてすばらしい体験をありがとうございました。

もうすぐ初日

今日の午後は、「文化庁芸術による子供の育成事業」ということで、特定非営利活動法人アートインAsibinaのみなさんによる劇があります。
劇団のみなさんは朝からその準備です。

今日の劇は、観劇だけではありません。
なんと3年生が全員、出演します。
そのため、3年生のリハーサルが始まりました。






どんな劇になるのか楽しみですね。

休み明け

土曜日の「にこにこ備後音楽会」の振り替えということで、昨日がお休みだったので、今日が週は じめということになりました。
朝夕めっきり寒さを感じるようになりました。昨日は立冬だしたが、今朝の寒さでは、本当に「冬」がもうすぐそこに来ているように感じます。




にこにこ備後音楽会

今日は、備五彩の後半部門「にこにこ備後音楽会」です。
各学年で器楽と歌唱の発表をしてくれました。
どの学年も、一生懸命練習を重ねてきていることが伝わる、すばらしい音楽会でした。

















にこにこ備後音楽会での演奏(YouTube)

オープニング 備後小学校金管・打楽器隊
1年 斉唱 小さな世界
2年 斉唱 メッセージ
3年 斉唱 パーム・パーム
4年 二部合唱 君をのせて
5年 器楽合奏 オクラホマミキサー
6年 器楽合奏 ブラジル

暖かくなる?

天気予報では、今日は気温が20度くらいにあがるということですが・・・・
信じられないくらい寒く、雨まで降っています。
今日は土曜日ですが「にこにこ備後音楽会」で、子どもたちが登校してきます。
天気予報通りあたたかな日になってくれるとよいのですが・・・・




絵の具のにじみ

3年生の図工は、絵の具のにじみを使った絵です。
クレヨンで描いた絵に絵の具で色をつけますが、その前に、下書きに水をつけます。
そこに絵の具をつけると、いろいろなにじみができます。
そのにじみをうまく生かすのがポイントですね。


今日の1年生

図工の作品が完成したようです。
子どもたちの机の上には、箱を使った動物たちが自慢げになっています。
今日は作品をお互いに見合う時間のようです。

1分プラス

3分間でスタートした朝マラソン。
10月から4分間と1分だけだけ長くなりました。
今月は校内持久走大会があります。
毎日に走り続け、体を慣らしましょう。




冷たい風の吹く朝です。
気温も下がり、風が吹くようになると、ついついポケットに手を入れてしまいます。
でも、ポケットに手を入れた状態でころぶと、非常に危険です。
そろそろ手袋の季節ですね。




スーパー元気さわやか集会

備後小学校、武里小学校、正善小学校、緑小学校、武里中学校、緑中学校によるDブロック「スーパー元気さわやか集会」が備後小学校体育館で開催されました。
集会では各小中学校の児童生徒による発表や掲示、グループディスカッション、感想発表などが行われました。
グループディスカッションでは、中学生の司会により小学生中学生だけでなく、保護者、地域の方々、来賓のみなさんに加わっていただき、今年のテーマ「あたたかい言葉のキャッチボール~伝え合いがうれしい学校づくり~」について話し合われました。














真冬のような寒さの中、多くのみなさんにご参加いただき大変ありがとうございました。
また、小学生にとっては、中学生の司会や発表に触れ、先輩への尊敬やあこがれを持つことができたようです。