備後小学校ブログ

備後小学校ブログ

一年のうちで一番寒い時期とも言われる寒中といこともあり、今朝もとても空気が冷たく感じます。
マフラー、ネックウォーマー姿の子どもたちが、とても多くなりました。




避難訓練

今日の想定は
緊急地震速報→大地震→火災→避難指示
です。


授業を受けていると、緊急地震速報です。


机の下に隠れて、揺れに備えます。




揺れはおさまったのですが、火災が報告されました。
校庭に避難です。








「おかしもち」で、みんな落ち着いて、すみやかに避難することができました。


最強の寒気

今季最強、最長の寒気だそうです。
体の芯まで冷える空気の冷たさです。




子どもたちは、そんな寒さに負けず、元気に登校です。

再開

12月の末から取り組んでいる2年生のかけ算九九検定が、再開されました。
業間の時間や昼休みに、校長室でひとりひとり行います。


「いんいちがいち」「いんにがに」・・・と1の段から9の段まで言ったら、戻り「くく81」「くは72」・・・・を言います。
15分休みでは3人が限界です。せっかくこんなに並んでくれたのですが、また明日再挑戦ということが続いています。ごめんなさい。

1列に並んで

備後小学校の登校は、通学班での登校です。
1列に縦並び、とてもよい歩き方です。







帰りも朝のようにきちんと1列縦並びで帰れるとよいのですが・・・・・。