備後小学校ブログ

備後小学校ブログ

地元野菜が給食に

 今日の給食『豚肉と大根の煮物』に使っている大根は、2年生が大根堀をした畑で採れた地元産の「大根」と「大根の葉」です。中までしっかりと味がしみとてもおいしかったです。明日も大根が使われます。

四年生社会科見学2

東秩父村和紙の里で紙すき体験をしました。

みんなコツをつかんで、上手にすくことができました。出来上がった和紙が届くのが楽しみです。

四年生社会科見学1

四年生が社会科見学に出発しました。

東秩父村で和紙すき体験、川越市でまちなみ見学をします。

ルールを守って一日楽しく過ごします。

12月1日から「冬の交通事故防止運動」実施

埼玉県では、12月1日から12月14日までの14日間、「冬の交通事故防止運動」が実施されます。

保護者・地域の皆さまには、日ごろ子供たちの安全を見守りいただきありがとうございます。人も車も自転車も、交通ルールを守り、お互いに思いやりを持って交通事故をなくしていきましょう。

自分に挑戦!校内持久走大会

11月29日、校内持久走大会が開催されました。

毎日の業間マラソンに積極的に取り組んだり、青空タイムや体育の授業で練習したりして、この日を迎えました。全員の共通目標は「最後まであきらめず走り切ること」「自分に挑戦して、打ち勝つこと」です。結果は・・・「やったー!」「くやしい!」思いはそれぞれ違いますが、最後まであきらめずに全力を出し切った頑張りと、大きな声で声援を送る優しさが輝いた持久走大会でした。

 

作って遊ぼう動くおもちゃ

 2年生が生活科の時間におもちゃ作りをしていました。今日は1・2組が合同で学習しました。「どうすればタイヤがはずれなくなるの?」「ロケットの羽は4枚にした方がいいかも」「カメの形にしたらかわいいかも」・・・友達との会話や作業を通して新たな学びがたくさんあった楽しい時間になりました。

いよいよ明日は持久走大会

 いよいよ明日は持久走大会です。5年生が最後の試走をしていました。コースや自分の走るペースを確認しました。練習でも最後は全力でダッシュ!! 最後まで走り切る姿は立派でした。

冬野菜を育てよう

 ひまわり学級の子供たちが菜園の土を耕し、冬野菜を育てる準備をしました。先日は、サツマイモの収穫をしました。大きなサツマイモもがゴロゴロと出てきました。大根やキャベツ・・・冬野菜もゴロゴロとたくさん収穫できるよう世話をしていきましょう。

スーパー元気さわやか集会

 本市では、毎年9月から12月を「スーパー元気・さわやかキャンペーン」期間とし、各学校の工夫によりさまざまな取組を行います。第4ブロック(備後小・武里小・武里中)では、『自分のよいところ、友だちのよいところ発見』をテーマに取り組んでいます。今日は3校をリモートでつなぎ、代表児童が各校の取り組みについて発表しました。本校からは、教職員・6年生児童代表・地域の方が参加しました。6代表児童は「とても緊張した。自分の学校と違う取り組みを知ることができてよかった。」と話してくれました。

 

書きぞめ練習が始まりました

 書きぞめの練習が始まりました。3年生は初めての学習です。普段の学習で使うものより長い書きぞめ用紙に、大きな字で「せかい」を書きました。用紙の置き方や筆の持ち方、文字の大きさに気を付けて一画一画ていねいに書き、真剣に自分の字と向き合っている姿が見られました。

子供も大人もワクワク備五彩

 備後小学校の特色の一つ、PTA主催による「備五彩」が4年ぶりに開催されました。執行部や実行委員の皆様が1学期から準備をはじめてくださり、今日を迎えることができました。スーパーボールすくい、スライム作り、ストラックアウト、スタンプラリー・・・子供も大人も笑顔があふれました。「備後パン」の収益は、子供たちの教育活動のために使わせていただきます。「備五彩」運営に携わってくださった皆様、ありがとうございました。

 

心あったか にこにこ備後音楽会

 今日は「にこにこ備後音楽会」が開催されました。4年ぶりに保護者や地域の方に子供たちの素敵な歌声と演奏を楽しんでいただくことができました。どの学年もリズムを合せ、音を合せ、そして心を合せて一生懸命に練習してきた成果を発表することができました。備後小の合言葉「歌声と 元気なあいさつ ありがとう」を実現できた心あたたまる時間tなりました。

 

4・5・6年生の子供たちが片づけをしてくれました。

 

食育の日の献立(埼玉県の郷土料理)

 埼玉県では実りの多い11月を「彩の国ふるさと学校給食月間」としています。春日部市でも故郷埼玉県への愛着を深められるよう、地元の食材や郷土食を工夫して給食に取り入れています。

今月は、埼玉県の郷土料料理です。<かてめし、わらじかつ、彩の国こんにゃくサラダ、いいごミルクゼリー、牛乳>

「かてめし」は秩父地方の郷土料理です。米に加える食材を「かて」と呼びます。甘辛いタレで味付けた薄くて大きな「わらじかつ」は小鹿野町で広まりました。手作りの「ミルクゼリー」には埼玉県産のいちごピューレを使っています。

鬼ごっこで汗いっぱい

 今日の児童集会は「逃走中(鬼ごっこ)」です。ハンターは5・6年生の計画委員の子供たちと6人の先生です。最後まで逃げ切ることはできるのか? どちらも本気で走り回りよい運動になりました。逃げ切った子も捕まってしまった子もハンターたちも、汗いっぱいの笑顔があふれました。

 

秋を探しに

 1年生が生活科の学習で秋探しをしました。前回は学校の校庭でたくさんの秋を見つけました。今日は武里第2ちびっ子広場へ行ってきました。学校とはちがった秋を見つけることができました。見つけた葉や実を使ってマラカスを作ったりこすり出しをしたり楽しみました。次回は洋服づくりに挑戦です。

 

生まれかわったなかまたち

 3年生が図工の学習で、手袋や靴下、着られなくなった洋服など、布の材料の特徴を生かした作品づくりをしていました。手袋がウサギに、靴下が小鳥に、洋服が〇〇に・・・何に生まれ変わるのか楽しみです。

人を笑顔にする「思いやり算」

 今日の全校朝会は、「スーパー元気・さわやかキャンペーン」についてのお話でした。みんなが明るく仲良く元気に学校生活を送るために、11月は特に「思いやり算」と「自分のよいところ、友だちのよいところを発見」することを意識し過ごしましょう。

 また、体育主任から今月の目標「進んで体をきたえる」について4つのポイントのお話がありました。①そく正しい生活②のしく運動する③いようをとる④ーティーンにする

埼玉県学力学習状況調査CBT化接続テスト

 毎年実施されている埼玉県学力学習状況調査ですが、来年度からCBT化(学習者用端末chromebookを活用し、電子上で回答する)されます。今日は4~6年生で、その接続に係るテストが行われました。

  MEXCBT(メクビット:文部科学省CBTシステム)を活用して様々な形式の問題に回答するのですが、備後小の子たちは普段から多くの授業でChromebookを使っているので、操作がとてもスムーズにできました。しかし、一斉に接続しているせいなのか、サーバーに繋がりにくい状況になることもありました。原因追究や対応については、今後の課題となっています。

 

(参照:文部科学省HP https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/zyouhou/mext_00001.html )

もうすぐ「にこにこ備後音楽会」

 「にこにこ備後音楽会」まで10日余りとなりました。今日から体育館での練習が始まりました。ステージでの練習はちょぴり緊張!当日は笑顔で演奏を楽しめるようにあと一頑張りしましょう。