「学校は今」

2016年3月の記事一覧

豊野小

2016/03/07new

フェンスに完成しました!

| by:豊野小
 豊野小学校のフェンスに、学校名と校章が描かれ完成しました。
 飯山先生、ありがとうございます。
 卒業を迎える6年生と給食を召し上がっていただき
 子どもたちへのメッセージもいただきました。



幸松小

2016/03/10new

卒業を祝う会を行いました

| by:幸松小

 

 

 

 

 

 

今日は卒業を控えた6年生のために、
「卒業を祝う会」がありました。

保護者の方、
地域の方、
教職員・・・。
たくさんの方々に見守られながら、小学校を卒業することを祝いました。

祝う会の中では、
毎年恒例となった「松寿会による南京玉すだれ」の披露もあり、
会場を沸かせていました。
また、6年生は
今年度の発表メドレーを行い、力強い演技を見せてくれました。
さすがは頼もしく成長した6年生。
前回見たとき、聞いたときよりも、一回り成長したように感じました。

いよいよ卒業を感じさせる行事が増えてきました。
幸松小学校で良い巣立ちの日を迎えてくださいね。
全力でサポートしていきます!

豊春小


2016/03/11new

授業の様子 その3

| by:豊春小

タイトル「どきどきした入学しき」

1年生は、入学式のときの写真や絵を描いて、その様子を作文に
書きました。写真を覗くとその成長に驚きます。「顔つきがずいぶ
ん変わってきましたね」と担任の先生。

内牧小

3月11日(金)

 
ハッピーランチ 今日のハッピーランチは、毎月のお誕生日給食の日に欠席だった子ども達を集めた特別最終回でした。食べられてよかったね。 
 
金管クラブ 昼休みには、金管クラブのミニ発表会がありました。演奏後には、駆けつけた子ども達から大きな拍手を送られていました。 

粕壁小

子供たち、保護者の皆様に心よりお礼申し上げます。大変幸せな時間をありがとうございました。
卒業式まで後わずかですが、全力尽くして参ります。

江戸川


2016/03/08new卒業式に向けて| by:江戸川中









 一週間後は卒業式、3年生は実行委員を中心に答辞をみんなで考え、今日の学活で完成、早速練習を始めました。1・2年生は、式の流れに応じた諸作や送辞の練習を行っています。先輩の門出を祝い・感謝の気持ちを伝えられるよう、緊張感を持って取り組んでいます。

大増

2016/03/09new

エアコン工事に伴う注意

| by:大増中
 平成28年3月9日(水)発信 工事の「注意喚起」
 エアコン設置工事(ガスによる冷却方法)が土日を中心に開始されています。今週の週末、3月12日(土)、13日(日)の2日間で次の写真にあるような箇所のガス管配管工事が行われます。部活動、早朝ソフトボール、夜間のサッカー等で、校庭を利用するみなさん、十分留意してください。土日は掘削作業と配管作業が行われます。
 

緑中

2016/03/08new

3年生を送る会行われる!!

| by:緑中
 本日、5・6校時に体育館にて3年生を送る会が行われました。保護者の皆様も73名という多数ご来校いただき盛大に行うことができました。ありがとうございました。
 1・2年生のパフォーマンスの見事さには驚かされました。3年生のダンスも素晴らしかってです。そして、なんといっても思い出のアルバムの手の込んでいることといったら形容する言葉もありません。担当の生徒さん並びに先生方のご苦労には敬意を表したいと思います。最後の校歌は心のこもった歌声でした。しっとりとしたよい時間を過ごすことができました。3年生への感謝の気持ちがいたるところにあふれていた3年生を送る会でした。

             
             
             
             
             

中野中


2016/03/09new

三年生を送る会

| by:中野中
今日の午後は「三年生を送る会」でした。

生徒会本部と実行委員会が中心となり、楽しいクイズや後輩からのメッセージ、3年間を振り返るスライドショーなど、盛りだくさんの内容でした。


近くの信愛保育園のひまわり組さんが、歌とハーモニカの演奏を披露してくれました。
プレゼントの交換もありました。


最後はくす玉です三年生の未来を示すかのように見事に割れ、「未来へはばたけ」の文字が表れました。

豊野中

2016/03/07new

春日部市長表敬訪問

| by:豊野中
平成27年度全国大会等で活躍した児童生徒のしちょう表敬訪問に豊野中学校からも吹奏楽部、陸上部、女子バスケットボール部の代表が参加しました。代表生徒には、市長さんからの激励の言葉やくれよんしんちゃん名刺などのお土産もいただきました。