「学校は今」

2015年6月の記事一覧

武里南


共栄大学130名が授業参観

IMG_0658-2.jpg
今日は、共栄大学から130名の学生さんが、
教育実践演習で、武里南小へ来校されました。
IMG_0661-2.jpg
全クラスの授業公開と研究協議を行います、
学生さんたちは、武里南小の先生方の授業技術を見るため、
授業開始5分前までに各教室へ行き、導入の様子を見逃さないように参観していました。
IMG_2064-2.jpg
参観後の研究協議では、「オープンスペースのよい点は?」
「地域との連携をどのように進めているか?」などといった質問も出されました。
今日の参観をもとに

藤塚小


豊野地区見守り活動10周年記念行事
 今日は、豊野地区見守り活動10周年記念行事
が行われました。


豊野地区小学校3校と中学校1校の代表児童と
PTA・保護者や歴代の見守り隊の皆様が

本校児童代表の感謝の言葉


豊野中児童代表の感謝の言葉
sei15_DSCF2517.jpg

本校保護者代表感謝の言葉
sei15_DSCF2520.jpg

藤塚小体育館で見守り隊の方々への感謝を伝える
行事を行いました。

児童全員による「ありがとう」の歌の合唱
sei15_DSCF2528.jpg

たくさんのご来賓にお越しいただき、盛大に行うこと
ができました。

正善

救命救急研修会

| by:正善小
 水泳学習を前に救命救急研修会を行いました。
 利用することにならないことが一番なのですが、万が一の時のために備えて、人口呼吸や心臓マッサージ、AEDの使用方法等について演習を行いました。
 

緑小

陸上大会
           
 雨で一日順延になった市内(南ブロック)陸上競技大会が、本校を会場におこなわれました。風の強い一日でしたが、湿度もなく、なにより、子どもたちは良い記録を出そうと精一杯がんばりました。最終結果は男子総合2位、女子総合5位、総合4位でした。6つの学校が競い合い、とても僅差の白熱した大会となりました。

八木崎


6月5日(金) 『第1回校内学校保健委員会』
IMG_0015_convert_20150605153328.jpg





6月5日(金) 『第1回校内学校保健委員会』
 本日午後1時30分から図書室において、『早寝・早起き・朝ごはん~心身の健康をめざして 主役は子どもたち~』のテーマのもと、学校保健委員会の子どもたちから、定期健康診断や体力テストの結果についての報告がありました。また、学校眼科医の先生からは『視力について』のご講和がありました。近視や遠視、乱視のしくみや予防策としての正しい姿勢での学習や30分毎に遠くを見る習慣そして外遊びの励行等、とても丁寧にご指導をいただきました。お集まりいただきました保護者の皆様からも質問がたくさんあり実のある研修となりました。本当にありがとうございました。


P1010421_convert_20150604195124.jpg
6月4日(木) 『春日部市内陸上大会(西ブロック)於:八木崎小学校』
 本校の子どもたちが大活躍です。子どもたち一人一人が練習の成果を思う存分発揮することができました。私は、子どもたちが途中で諦めずに最後まで粘り強く頑張ったことが何よりも嬉しいです。そして、本校が会場でしたので、全校児童が一生懸命応援してくれたこともとても嬉しく、学校全体が一つになったように感じました。温かいご声援をいただきました保護者・地域の皆様、本当にありがとうございました。子ども達は実によく頑張りました。

備後


学校応援団連絡会

 備後小学校では、「学校応援団」として、保護者や地域みなさん、本校卒業生の保護者のみなさんが、「図書、読み聞かせ、環境、学習支援(琴教室、ミシン学習、郷土学習など)、体験活動支援(グランドゴルフ、縄細工、収穫体験)」など、子どもたちのために活動してくださっています。
今年度は、図書ボランティア18人、読み聞かせボランティア21人、環境ボランティア28人のみなさんがボランティアとして活動してくださいます。今日は、「図書ボランティア」と「読み聞かせボランティア」、「環境ボランティア」のみなさんが集まって、今年一年間の活動方針や活動内容、計画等について話し合いました。

豊野小


合同学習会(川辺小)

| by:豊野小
 今日は、川辺小学校で合同学習会が行われました。豊野小学校の子どもたちは、バスと電車に乗って川辺小学校に向かいました。川辺小学校では、「ミニうんどう会」「みんなでたのしく」で他の学校の子どもたちと仲良く交流したり、運動したりしました。サーキットゲームや、バルーン遊びでは、力一杯運動したり、協力し合ってバルーンを膨らませたり、回転させたりと楽しい時間を過ごすことができました。




武里小

がんばった陸上大会

緑小学校で南ブロックの市内小学校陸上競技会が行われました。
これまでの練習の成果を存分に発揮し、とてもすばらし結果を残してくれました。
みごと4種目で第1位でした。

P1090307.jpg

おめでとう、そして、お疲れ様でした。



P1020207.jpg

P1020224.jpg

P1020228.jpg





P1020314.jpg

P1020323.jpg



P1090313.jpg

陸上大会開会式

緑小学校で陸上大会が始まります。
開会式の武里小学校の子どもたちは、とてもたくましく立派な態度です。



内牧小

6月2日(火)

 
プール開き 水泳学習の開始に当たり、プール開きを実施し、安全祈願のお清めと水泳学習のお約束の確認・児童代表の言葉の発表等を行い
 ました。2時間目には早速2年生がプールに入り、水しぶきを上げていました。今年も自分の目標に向かって、頑張ってほしいと思います。 

緑中

6月の生活目標

| by:緑中
 梅雨も真近?うっとうしい今日です。6月が水無月といわれる所以も分かるような気がします。恵みの雨とか〇〇の雨という言葉をよく聞きますが、雨のもたらす影響の大きさを感じます。梅雨が癒しの雨・恵みの雨・安らぎの雨となるとよいのですが
 さて、本校は梅雨の季節にも凛とした姿で生活し、常に向上心を持ち過ごすことを目標に生徒並びに職員は頑張ります。修学旅行や学校総合体育大会など外での活動が多くなる今月、今一度、身支度を整えようとしています。是非とも、お子様の見た目に気を配り品格のある姿で生活するよう声をかけてください。お願いいたします。
 今月の目標は?
 なお、イラストは宮崎先生が書いたものです。上手ですね!

                     10:21 | 投票する | 投票数(0)
2015/06/03new

あいさつ環境美化運動参加者185名

| by:緑中
 5月29日に行われた「第一回あいさつ環境美化運動」の参加者に「ひまわり賞」を送ります。明日、全校朝会(学校総合体育大会壮行会)にて185名に生徒の皆さんに渡します。全校生徒325名の内185名もの生徒の皆さんがボランティアで参加してくれました。ありがとうございます。また、多くの「緑中学校区少年を守る会「並びに「PTA」の皆さんにも参加していただきました。ありがとうございます。環境は人を創り、人が環境を作ると言われます。一流の学校になるためには一流の環境が必要です。感謝申し上げます。

 10:11

武里中


いよいよプールも準備OK!

| by:武里中
 本校は、水泳部があるため、例年5月初旬にはプールに注水し、活動をスタートしていました。しかし、今年度はタイルの欠落等が多く春日部市教育委員会施設課にご対応いただきました。修繕も終わり、注水、そして点検も終了!いよいよ水泳部の本格的な活動がスタートできます!
 
 
 
 

谷原


体育祭が終わって

| by:谷原中








○体育祭が終わり、6月になりました。校内のあじさいの花は、いつの間にか色づき、梅雨の訪れが近いことを教えてくれているようです。職員室前の物干しには、体育祭で着た法被が干され、気持ちよさそうに風に揺れています。
○3年生の教室では、体育祭の振り返りが行われていました。団長に「何か反省することはあった?」と尋ねると、「何もありません。」と嬉しそうに答えてくれました。
○プール放射線濃度を測定したところ、基準値を大きく下回っていました。間もなくプール掃除が行われ、水泳の授業が行われます。このところの暑さを考えると、生徒たちは早くプールに入りたいのでしょうか。水着等の準備は済んでいますか?

江戸川


プール掃除

| by:江戸川中
体育祭の疲れもまだ残っている中,全学年,一生懸命にプール掃除をしてくれました。放課後の教室から| by:江戸川中

体育祭で大きな実り| by:江戸川中
準備が整いました| by:江戸川中
つかめ感動!!魅せろ己の江戸中魂| by:江戸川中


 今日午前中は、体育祭予行でした。暑さに負けず、競技や係活動を一生懸命行うことができました。写真は男子組み体操のトビウオ。このとき観客席の女子からわ~という声があがりました。タイトルは本年度体育祭のスローガン。生徒会長が「江戸中魂とは、江戸中生一人一人の誇りとなるもの」と話してくれました。「誇り」とは「胸を張れる・自信を持ってよい・自慢である・素晴らしい・賞賛に値する」等の言葉に置き換えることができます。トビウオの演技も江戸中魂だと思います。当日、「競技は走る、止まる、全力で。仕事も演技、てきぱき役割果たして気を配る。しかも、安全でケガをしない。」で、スローガンの達成を願います。保護者、地域のみなさん、生徒の”江戸中魂”を是非ご覧ください。

緑中

春日部市グリーンフェスタ女子バレーボール大会

| by:緑中
 5月16日(土)「2015 春日部市グリーンフェスタ」中学女子バレーボール大会」がウイングハット春日部を会場に、関東1都6県から選抜された24校で行われました。本校バレー部はDブロックの6校による決勝リーグで5戦4勝1敗と素晴らしい成績をあげて、見事1位となりました。学校総合大会に向けてよい成績を上げることができました。これを自信にして学総県大会を目指してください。小林時雄先生をはじめ部員の皆さん、おめでとうございます。

               15:45 | 投票する | 投票数(5)
2015/06/01new

アジサイが咲く

| by:緑中
 昨年の入学式のときにステージを飾ってくれましたアジサイを直植えしました。上手く根をはってくれるか心配でしたが、見事花を咲かせました。校舎から体育館に向かう通路からよく見えます。来校しましたらご覧ください。6月は梅雨の時期ですが、心を癒してくれます。

 10:14 | 投票する | 投票数(2)
2015/05/30new

感動をありがとう! 体育祭無事終了

| by:緑中
   本日、春日部市市長様をはじめ多くのご来賓、保護者の方、地域の方にご来校いただき体 
  育祭が盛大に行われました。どの競技にも生徒は精一杯取り組みました。なかでも集団演技
  の男子「組体操」、女子の「YOSAKOIソーラン」は圧巻でした。
    係の仕事にも一生懸命取り組んでくれた緑中生に拍手を送ります。