庄和南公民館ブログ

2018年2月の記事一覧

ファミリークッキング

         
           
おひな祭りのひなずし
   「桃の節句*ファミリークッキング」開催!

食生活改善推進員庄和支部講師のご協力で、庄和南公民館主催イベントを開催しました。3月3日のおひな祭りにふさわしい「ひなずし」をメインに、小学生のお子さんと保護者の方、7組18名の参加をいただきました。
 
 *メニュー*
 ・ひなずし(ひしもち型)
 ・かぶとシーフードのミルク煮
 ・りんごとブロッコリーのサラダ
 ・白玉だんご(つるん♪)

 講師の方の?クイズ?で始まりました

  切り方の名前を当ててみよう!           
   みんな正解でした!(さすが!)
 調理の時間です⏱

 にんじんのハート型(お花の部分)

 猫の手で包丁!

 男の子も一生懸命

 お父さんも参加♫

 もちもち白玉~

 彩りサラダの出来上がり♪

 牛乳パックはみ出ちゃう! 
  
 「ひなずし」きれいにできました(*^-^*)

 お母さんたちに見守られ、野菜を切ったり、白玉だんごの水加減でちょっと失敗?
 (柔らかすぎかな?)したり、調味料の分量を量ったり・・・
 講師の説明どおりに順序よくすすめていきます。

 お待ちかねの食事タイム(^^♪  
 ボリューム満点!!「いただきま~す!」




牛乳パックにお米、ひき肉炒め、お米の順にスプーンで押しながらつめて、仕上げに
ピンクの桜でんぶ、炒り卵、ハートのにんじん、さやえんどうを葉っぱに見立て、
彩りよくトッピング!おしょうゆが隠し味のサラダ、旬のかぶがやわらかいミルク煮、スイーツはもちもちの白玉ぜんざい~ もうおなかいっぱいです。(*^-^*)
包丁をケガなくうまく使えるかな?フライパンでやけどをしないかな?など心配
でしたが、子供たちは上手に調理していました。また、参加者同士のコミュニケーションもとれ、仲良く、楽しい時間のうちに無事終了してほっとしました。

     参加者の皆様、食生活改善推進員講師の方々、
        ありがとうございました!!