幸松地区公民館ブログ

幸松地区公民館

むかしの遊び教室のごあんない

新年も明けて3週間。幸松地区公民館では、
いよいよ本格的に活動が始まるサークルさんが多くなって、
いつもの活気が帰ってきました。
さて、公民館からは今年最初の事業のごあんないです。

むかしの遊び教室
指導者の方にご協力いただき、今年もたくさんの遊びをご用意しております。

わりばし鉄砲やお手玉を作るのも良し、
竹馬やけん玉、こまなどに挑戦するのも良し、
紙芝居を見るのも良し、
この他にも楽しんでいただける企画盛りだくさんです。
今回は新たにむかしの道具体験コーナーも設置します。
郷土資料館にご協力いただき、
赤電話や臼など懐かしい道具も体験できます♪♪

お子さんはもちろん、
大人の方も懐かしい遊びで楽しんでいただけるのではないでしょうか。
ぜひみなさんのお越しをお待ちしております。

明けの明星

新年明けましておめでとうございます。

旧年中は公民館をご利用いただき、誠にありがとうございました。

本年も多くの方に親しまれる公民館を目指し、職員一同、努力してまいりますので、
よろしくお願いいたします。

 

さて、この年末年始は例年にない暖かさでしたね。

利用者の方の中には「暖かかったのでアイスを食べたわ」という方もいらっしゃったほどでした(寒がりな私は、か・な・り ビックリしました)。

けれど、やはり冬は冬。朝の冷え込みは厳しく、布団から出るのが辛いという方も多いのではないでしょうか?

そこで、少しですが、“布団から出よう”という気になる、楽しみ?をご紹介します。

 

考えただけでも寒いかもしれませんが、朝の6時過ぎに南東の空を見てください。

日の出が近づき、しだいに青さを増してゆく空に、とても明るい星が一つ輝いています。

  

        (月に寄りそうように輝く金星)
  

この星は金星です。
金星は、地球よりも太陽に近い軌道を回る内惑星なので、見ることができる時間は普通の星とは異なります。
夜中には見ることができず、今の時期ですと、明け方前の短い時間にだけしか見ることができません。

しかし、夜空を彩った星たちが姿を消していく南東の空で、ただ一つ明るく輝くその姿は、「我が道をゆく」という感じがして、とても素敵に感じます。

もちろん感じ方は人それぞれですが、ご覧になればきっと何か感じるものがあるのではないでしょうか?

寒い朝に布団から出るのは大変かもしれませんが、ちょっと我慢して金星を眺めてみませんか?

毎月第3水曜日開催!「子育てサロン」


子育てサロンは、小さなお子さんとその保護者の方々が簡単な遊びをしながら交流できる場所です。
子育ての息抜きや情報交換にいかがですか?

さくらもち作り   

上の写真は3月の子育てサロンの様子。
さくらもち作りをして、みんなでいただきしました。

次回は 4/20(水)(午前10時~11時30分)
バルーンアートで遊びます

初めての参加の方も大歓迎ですので、
ぜひお気軽にお越しください。

(無料・申込み不要)

会場●幸松地区公民館 講堂
対象●未就学児とその保護者
協力●幸松地区民生委員・児童委員協議会、更生保護女性会

年末年始の休館のお知らせ


幸松地区公民館は、下記の期間 休館いたします

休館期間
 12月28日(月)~1月4日(月)
 ※27日(日)は午後5時15分で閉館します

今年も利用者の皆様には、お世話になりました。
来年もどうぞよろしくお願いします。


幸松地区小・中学校期家庭教育学級


 平成27年12月9日(水)に幸松地区小・中学校期家庭教育学級を開催しました。
 今回のテーマは「親から伝える命の大切さ」~助産師からのメッセージ~と題し、思春期の性について考えてみる内容でした。
 総勢約100名の思春期のお子さんをもつ保護者の方々に、ご参加いただきました。
 
 
 
 
 
 講師は埼玉県助産師会の日野先生と宇田川先生です。
 講演では、社会が性について正しく伝えてないことや、学校だけでなく家庭でも伝えていく事が大切だという事をお話いただきました。
 
 
 今回の講演は大変好評で、アンケートでも自分が出産した時の事を思い出して感動した、男の子の性について、よく分かったなどの感想を多数いただきました。





第14回幸松地区スマイルボウリング大会

 平成27年12月6日(日)幸松地区公民館体育室で第14回幸松地区スマイルボウリング大会を開催しました。当日、外は寒かったのですが、体育室は熱気ムンムン、ゲームは白熱。
 
 
 体育室に設置された5つのレーンにはピンの倒れる音が響きわたり、まるで本物のボウリング会場のようでした。
 
 このスマイルボウリングは、独特のルールがあり、場合によっては、通常のボウリングよりも難しいかも知れないのですが、投球が進むにつれ皆さんどんどん成績があがり、この日は、2人の方が、ストライクを出しました。

 
 
 来年もきっと冬の寒さを吹き飛ばす大会となるでしょう。

 優 勝 ほのぼの会
 準優勝 なかよし会
 3  位 キンジョーズ


 
   

幸松地区グラウンドゴルフ大会を開催しました。


平成27年11月22日(日)に第7回幸松地区グラウンドゴルフ大会を牛島小学校で開催しました。63名の方が参加されました。

この大会をみなさん楽しみにしていたらしく受付時間前から受付待ちの列ができてしまいました。
当日は曇って寒い1日でしたが、参加者のみなさんは和気あいあいゲームを楽しんでいる様子。楽しそうにプレーしているのを見ていると私も参加したくなってきました。

ゲーム中、事故や怪我もなく無事終了しました。
来年も、大変楽しみです。

幸松ふれあい文化祭が開催されました


11月14日(土)と15(日)に幸松ふれあい文化祭が開催されました。
雨が降ってしまったにもかかわらず、多くのお客様にお越しいただきました絵文字:笑顔
皆様、ありがとうございます♪♪
参加者の皆様は発表だけでなく、
準備や当日の係りのお仕事おつかれさまでした。
おかげさまで、今年もすてきな文化祭になりました。

さて、それでは今回の文化祭のダイジェスト写真をまとめましたので、
ご覧ください。

展示・体験部門写真

ステージの部写真

音をお伝えできないことが残念ですが、
写真で少しでも文化祭の雰囲気が伝わればうれしいです。

文化祭にいらっしゃった方で、
自分も何か始めようかなと思った方は、
ぜひ公民館で活動するサークルのご見学にいらしてください。
来年には一緒に舞台に立ったり、作品を発表しているかもしれませんね絵文字:キラキラ

文化祭プログラムができました!!


11月14日(土)・15日(日)に開催する、
第27回幸松ふれあい文化祭のプログラムが決定しました。
前回の実行委員会開催後の記事でもご案内いたしましたが、
参加団体が増え、ステージプログラムも時間いっぱいに行うことになります。
ぜひお見逃しのないようチェックしてください絵文字:笑顔



プログラムイメージ1

第27回幸松ふれあい文化祭プログラム.pdf

↑ご覧になる方は「第27回幸松ふれあい文化祭プログラム」の文字または写真をクリック絵文字:キラキラ
※公民館窓口では二色刷り印刷版を配布しています。

当日の運営は参加団体から選出された実行委員の方々で行います。
ぜひ発表だけでなく、実行委員の方々の活躍にもご注目ください!!


新・春日部市施行10周年記念第61回幸松地区体育祭

平成27年10月12日

新・春日部市施行10周年記念第61回幸松地区体育祭が開催されました

 

今年の体育祭は、雨で延期になりましたが翌日は良い天気に恵まれ、無事開催することができました。

今回も会場となった東中学校からボランティアとして運営に参加してくれた生徒さんが、
地域のみなさんと力を合わせて体育祭を盛り上げてくれました。

新種目の玉乱競争は、大いに盛り上がりましたが、みなさん苦戦している様子でした。
次回はきっと、研究してスピードアップを図ってくることでしょう。

期待しています。

新種目の玉乱競争の様子

 



                            
                                              
           





総合順位は、優勝が八丁目地区、準優勝が小渕地区と不動院野地区でした。

 

最後に、体育祭にご参加・ご協力くださった皆様、ありがとうございました。

 

地区総合順位結果

1位 八丁目地区

2位 小渕地区

2位 不動院野地区

4位 牛島地区

5位 連合地区

 

捨てられない人の整理術を開催しました。

9月24日(木)に整理収納アドバイザーの森由香先生をお迎えして
「捨てられない人の整理術」の講座を開催しました。

今回の講座ではテレビや本で整理術を学んだけれど、
「もっと部屋の中をきれいにしたい。」、
「もっと片付けのコツを知りたい」
という方に多数ご参加いただきました♪♪
会場の様子
講座の中では、整理と整頓の違いや空間に対する考え方についてなどをまじえながら、片付けの考え方や方法についてお話いただきました。
参加された方がおもわず「うん、うん。」とうなずいてしまうようなお話も多く、
あっというまの1時間半だったようです。

講義の様子

終了後のアンケートには
「よかった」とのお声と、
「できるところから片付けてみます。」といった、
決意のこもったご感想を多くいただきました。
今回の講座で学んだ内容を生かしていただいて、
ご自宅がよりいっそうきれいになるといいなと思います絵文字:笑顔
ぜひその際には、お知り合いやご家族など他の方にも教えていただくと良いのではないでしょうか。

幸松地区体育祭を開催します

スポーツの秋ですね絵文字:キラキラ
今年も熱き闘志あふれる体育祭の時期がやってきました絵文字:晴れ
幸松地区のみなさま、ご家族、お友達を誘ってぜひご参加ください!!

 
新・春日部市施行10周年記念
第61回 幸松地区体育祭
日 時  1011日(日)午前9時~
      ※雨天の場合は10月12日(祝・月)に延期
会 場  東中学校 校庭
※決行の場合は、当日の午前7時20分頃に花火を打ち上げます。
※駐車場が少ないため、お車でお越しの際は、乗り合わせての来場をお願いします。

プログラムはこちら→体育祭プログラム.pdf

絵文字:星今年は「スプーン競争」に変わって新種目「玉乱(たまらん)競争」が登場!絵文字:星

昨年の様子
H26体育祭写真

文化祭実行委員会を開催しました♪


9月5日(土)に幸松ふれあい文化祭の実行委員会を開催しました。

実行委員長、副実行委員長や各部会の部会長・副部会長、当日の役割分担、出演順、部屋割りなど、ご決定いただき、いよいよ文化祭に向けて動きだしました絵文字:笑顔
今年のステージではマジックショー吹奏楽コーラスの発表などが増えてパワーアップ!!
体験部門では文化箏の演奏体験が初登場!!
昨年好評だった包丁研ぎのサービスバルーンアートの無料配布も、もちろん予定しています。
2日ともバラエティーに富んだ内容になること間違いなしです♪
実行委員、公民館職員で文化祭を盛り上げていきますので、
ぜひ皆様のお越しをお待ちしておりますヽ(○`・v・)人(・v・´●)ノ

参加団体、詳しいプログラムについては、後日ご紹介いたします絵文字:キラキラ

新・春日部市施行10周年記念 春日部市民の日記念事業  遊学フェスティバル参加事業 
★★第27回幸松ふれあい文化祭★★     

◎開催日 平成27年11月14日(土)午後1時~午後4時30分
       平成27年11月15日(日)午前10時~午後3時
◎内 容 ステージ部門・展示部門・体験部門

昨年の様子↓

H26年の文化祭の様子

球根のゆくえ

幸松地区公民館を利用されている方は、ご存知の方も多いと思いますが、
当館では昨年から花壇にチューリップを植えています。

春になると赤・白・黄色の可愛らしい花を咲かせて、私たちの目を楽しませてくれるのですが、
花が咲き終わると、葉も全て枯れてしまうため、さびしい雰囲気の花壇になってしまいます。
利用者の方にとっては、花が終わってしまうことは残念に感じられることと思いますが、
実は職員にとっては、
“葉が枯れてから”の楽しみがあります。

それは“球根の掘り上げ”です。
チューリップは、花が咲き終わった後に球根を収穫することができるのですが、
その球根の数と大きさを見るのが、職員にとってのもう1つの楽しみなのです。

昨年は肥料が足りなかったせいか小さな球根ばかりだったのですが、
その反省を踏まえて、今年は多めに肥料を与えていたので、
掘り上げには、いやがうえにも期待が高まります。
さて、その結果は・・・

ご覧のとおり、やや小さめですが、たくさんの球根ができていました。
球根が小さすぎると、植えてもその年は花が咲かないのですが、
この大きさなら大丈夫そうです。
来年の春にはきっと可愛い花を咲かせてくれることでしょう。
その球根を見ながら、「次回はもっと大きな球根ができるようにしたいな」と思っていると、
不思議なことに気がつきました。

花が咲いていた茎につながっている球根が見あたらないのです。

てっきり花を咲かせた球根は一番大きな形で残り、
そのまわりに新しい球根ができるのだと思っていたのですが、どうやら違うようです。
「いったい元の球根はどうなってしまったのだろう?」と思い、
茎の周りの球根を取り除いていくと・・・。
こんな感じになっていました(茎の後ろにある球根は新しくできた球根です)



茎はそのままの太さで根までつながっていて、元の球根の姿はどこにも見当たりません。
せめて球根の痕跡ぐらいは残っているだろうと思っていたのですが、
完全になくなっているとは・・・。

調べてみると、チューリップは花が咲き終わった後に数個の新しい球根をつくるのですが、
元の球根は消滅してしまうのだそうです。

球根をつくる植物の中には、元の球根を残す植物もあるそうですが、
チューリップはそうではないとのこと。

日頃、ついつい目に見える部分だけに意識がいってしまいがちですが、
見えていない部分に関心を向けることも大切ですね。
これからは、そういう視点も忘れないようにしたいと思います。

というわけで・・・というのは少々強引かもしれませんが、
ここでブログを読まれているみなさんに、問題を出したいと思います。

今年の夏もあちこちでセミの鳴き声を耳にしますが、そのセミはどこに卵を産むのでしょう?
幼虫は土の中で生活していますから、土の中でしょうか?

興味のある方は、ぜひ調べてみてください。
わたし達が知ったチューリップの球根のように、意外な発見があるかもしれませんよ。




 

小学生サイエンス教室

8月5日(水)に小学生サイエンス教室を開催しました。

講師に岩槻商業高校の茂串先生をおむかえし、
アシスタントとして2名の先生と科学部の方達にお手伝いいただきました。

今回の内容は2本立てで、
まずは分光器づくりからスタート絵文字:キラキラ
工作1

分光器は紙を切ってつくります。厚い紙なので、切るのも一苦労。
がたがたに切ってしまうと、組み立てたときに隙間が出来てしまうので、
慎重に作業を進めました。
1年生の参加者も、上手に切れていました(๑•̀ㅂ•́)و✧

工作2工作3

切った台紙に折り目をいれて、小さな鏡と切ったDVDを貼ります。
「ここでいいの?」、「向きはこっちでいいんだっけ?」と近くの参加者と確認しあいながら、組み立てていき、完成!!

分光器で写真撮影

出来上がると、さっそく分光器をのぞいたり、写真を撮ったり。
みんな自分の作った分光器に夢中になってしまいました(*'∇')
先生のお話では、太陽光と蛍光灯など光によって違う見え方になるそうです。ぜひ、自由研究に使ってもらえるとうれしいですね♪

さて、続いて2つ目はおまちかねの色が変わるスライム絵文字:笑顔

スライム

フイルムケースに薬を入れて、よ~く振って作ります。
さて、今回作ったのは特別仕様のスライム!
ちょっとぼやけてしまいましたが、下の写真にご注目絵文字:ひらめき

光るスライム

部屋を暗くすると、光ります!
「光ってる!」と歓声があがりました絵文字:キラキラ
参加者の手の中で輝くスライムの青白い光が、幻想的な様相となっていました。
なぜ光るのかといいますと、スライムの中に光を蓄える物質が入っているからで、約7時間ほど輝きは持つのだそうです。

今回のサイエンス教室、光について先生からお話を聴けただけでなく、他の学年の参加者と一緒に工作することも出来て、充実した時間になったようですね絵文字:笑顔
理科の面白さに少しでも触れてもらえていればうれしいです。
夏休みを利用して、ぜひいろいろなことに取り組んでみてください♪

「美味しい緑のカーテン作り」 その後

5月に開催した「美味しい緑のカーテン作り」の講座に参加された方が、ご自宅で育てた緑のカーテンの写真を送ってくださいました!
(講座を開催したときの様子は
こちらから)

それがこちらです↓↓

緑のカーテン


左と中央がパッションフルーツの写真、右がゴーヤの写真です。

パッションフルーツは左の写真を見たかぎりでも、ツヤツヤとした実が3つはなっているのがわかりますね!
育てた方によると、パッションフルーツは実が沢山なり、中央の写真のとおり、最初に着いた実は紫色に色づいてきているそうです。

ゴーヤも右の写真のとおり、沢山の葉が生い茂った見事な緑のカーテンとなっていて、葉の間には小さな黄色い花も見えます。
なかなかこのように綺麗なカーテンにするのは難しいのではないでしょうか。

あとは、「美味しい緑のカーテン作り」ということだったので、収穫するのが楽しみなところですね。
ぜひ収穫の様子や、食べた感想も教えていただけたらと思います。
このたびは素敵なご報告をありがとうございました!



それにしても、植物を育てるときは、やっぱり育てる人の努力や愛情がないとなかなか上手くいきませんよね。
今回のように綺麗な緑のカーテンを見ると、その影には、上手く育てるために勉強したり、毎日世話をしたり、日々の努力があるんだろうな…と、作っている方に頭が下がる思いです。
公民館でも、緑のカーテンを育てているので、見習って頑張りたいと思います( ̄へ ̄;)


楽しい時間はあっという間!~「親子でミニスポーツ」~

親子でミニスポーツ写真

7月4日(土)に、幼児家庭教育学級「親子でミニスポーツ」を開催しました。

当日会場に集まったのは親子合わせて18人。

このごろ雨が多く、外で体を動かして遊ぶ機会も少なくなりがち…ということで、この日は親子でたくさん体を動かしていただきました。

講座は、親子でもある先生2人の息の合ったご指導のもと、まずは準備運動から。

音楽に合わせて手遊びや歌遊びを行うと、始まる前は落ち着きなく会場内を走り回っていたお子さんも、親子一緒に元気に踊ってくれました(*^□^*)

次は身近なものを使ったスポーツグッズ作りです。

新聞紙でフライングディスク作りや、新聞紙の輪とペットボトルを使ったわなげ、ペットボトルボウリングなどを行いました。

普段は捨ててしまうようなものが、少しの工夫でこんな面白い遊び道具になるなんてびっくりですよね!(・0・)
お子さんたちも夢中になって遊んでいました。


たくさん体を動かした後は、大型絵本の上演です。先生のお話に聞き入る様子は真剣そのもの。小さい子も最後まで飽きることなく聞いていました。
絵本が終わったら、復習として再び手遊び・歌遊びを行い、講座は終了。


 
今回の幼児家庭教育学級では、講座中、先生が一人一人に声をかけ、アドバイスをくださったり、講座終了後も悩み相談に乗ったりしてくださったので、運動した体だけでなく、心もスッキリとした方が多かったのではないでしょうか。

参加者からは、とても楽しかったです!」「2時間があっという間でした!」「先生がとても優しくたくさん勉強になりました!!」「やだやだが多くなってイライラしがちですが、発達しているからしょうがないと思い楽しく子育てできればいいなと思いました。」と嬉しい声をいただきました。


捨てられない人の整理術

~部屋がかたづくと心もスッキリ!快適な暮らしを手に入れましょう~
ご案内チラシ

開催日時:9月10日(木)10:00~11:30
会   場:幸松地区公民館(春日部市牛島667-1)
講   師:森 由香 先生
対   象:市内在住・在勤・在学の18才以上の方
定   員:40名
申  込  み:8月18日(火)から幸松地区公民館に直接、または電話(752-6065)で
       お申し込みください。(先着順)
参  加  費:無料