庄和地区公民館ブログ

庄和地区公民館

年末年始の休館日について

日頃より正風館をご利用いただきまして誠にありがとうございます。

正風館および庄和南公民館は下記の期間休館いたします。

 

年末年始の休館期間

正風館
 12月29日(火)~1月4日(月)

 ※12月28日(月)のご利用は午後5時まです。

庄和南公民館

 12月28日(月)~1月3日(日)

 ※12月27日(日)のご利用は午後5時まです。


本年も、皆様に大変お世話になり、厚く感謝申し上げます。
新しい年がより良い1年となりますように、皆様のご健勝とご多幸をご祈念申し上げます。

 

               正風館・庄和南公民館職員一同

庄和地区公民館主催事業「Showa キッズぴあ」を開催します。

この度正風館では、2月14日(日) 13時~16時に「Showa キッズぴあ」を開催します。

「Showa キッズぴあ」は、学習要求に対応した多彩な学習機会を提供するため、子供の興味関心に基づく内容を取り上げ、青少年教育の充実を図るイベントです。

小学生と保護者の皆様にに楽しんでいただけるよう、楽しい企画をたくさんご用意しました!

ぜひ、皆様お誘いあわせの上、正風館へ遊びに来てください!

 

◎以下のイベントは申し込み不要

抹茶を飲んでみよう!(協力:茶友会)

 13時~16時

 

 ・みんな集まれ!お話し会(協力:庄和おはなしボランティア)

 14時~15時、15時~16時

 

身近なものでマジシャンになろう!(協力:文教大学人間科学部学生有志)

 13時~13時30分、13時40分~14時10分、14時20分~14時50分、15時~15時30分

 

もの作り体験(協力:ほっこり虹の会)

 凧作り:材料費 100円、先着30名

 13時~16時

 

やってみよう!バルーン・アート(協力:庄和チャレンジ隊)

 13時~16時

 

わくわく子ども広場~年少リーダーによる子どものための催し~

 ※年少リーダーとは、地域の子どもリーダーのことです。

 13時~16時

 

君だけのストラップ~プラ板作りに挑戦~

 13時~14時、14時30分~15時30分

 

◎要申込み(直接または電話で、正風館へ)

お花をいけてみよう!コンサートと体験(小学生とその保護者 10名先着順)

 (協力:池坊・むさし支部菊池社中withピアニスターズ).

 

   コンサート:開場13時50分、開演14時、終了14時30分

   体験:15時~15時40分

 

※各コーナーとも材料がなくなり次第終了となります。

 

問い合わせ・申込み:庄和地区公民館 TEL:746-6666

 

 

しょうわ塾「秋のコンサート」を開催しました

令和2年11月29日、しょうわ塾「秋のコンサート」を開催しました。

このコンサートは、庄和地区の生涯学習市民推進員が企画し、「音楽だって必要不可欠!」「こんな時こそ音楽で心を癒そう」というコンセプトのもと開催しました。

どなたでも楽しんでいただけるようにと、今年話題になったアニメの曲やポップス、クラシックなどさまざまなジャンルの曲目を演奏しました。

         ピアニスターズ

 

      ヴィオリラ・フレッシュサウンド

 

当日は、156名の方にご参加いただき、来場された皆さんにも手拍子でコンサートを盛り上げていただきました。

コンサート前半には、出演者と来場者が手を使って交互にリズムを鳴らす場面では、コロナ対策により大きな声が出せない状況の中、会場の一体感を味わうための工夫された演出があり、会場内が温かい雰囲気に包まれました。

コンサートは3部制で、ヴァイオリン奏者の曽我部さん、ピアノ奏者の和田さんをお招きし、ピアニスターズ、ヴィオリラ・フレッシュサウンドの皆さんに素敵な演奏をしていただきました。

 

      ピアノソロ 和田 絵美里 氏

 

      ヴァイオリンソロ 曽我部 陽子 氏 

 

来場された皆さんからたくさんの感想を頂きましたので、一部をご紹介します。

・いろいろと工夫して、一緒に楽しめる(参加できる)企画をしてくださいました。

・聴いていて楽しい、静かに見て楽しい、雰囲気を変えていろんな楽しさがあり良かったです。

・心の栄養になりました。

・コロナ禍で毎日もんもんとした日々の中で僅かな生きがいを感じた。

・クラシックコンサートを久し振りに聞く事ができ、とても幸せな時間が過ごせた様な気が致します。

・優しい雰囲気に包まれて癒されました。

 

多くの方にご来場いただきまして、ありがとうございました。

 

 

健康講座「導引養生功(気功)で体を動かそう!~初心者編~」

令和2年11月11日、18日、25日(水)、全3回の健康講座「導引養生功(気功)で体を動かそう!~初心者編~」を開催しました。今年度は新型コロナウイルス感染防止のため中止となってしまった事業が多い中で、初めての成人一般向けの事業を開催することができました。

 

講師は、埼玉導引養生功協会会長の神田廣美氏にご教授いただきました。各回20名の募集で、第1回 19名・第2回 14名・第3回 15名の方にご参加いただきました。

 

初めに、導引養生功の概要を講師の方からお聞きしました。

 

 

「導引養生功とは、数々ある気功の中で中国北京体育大学の張廣徳氏によって創られた気功です。意念は綿々と、呼吸は複式でゆったりと、動作は経絡に沿って旋転・ひねりを加え、三位一体の組み合わせは全身に気を導き、免疫力・自然治癒力を高めます。」とされています。

 

“病は気から”とあるように、経絡に沿って刺激を加えたり、動きを加えることによって、全身に気を通すことができる運動になっています。

 

今回は初心者編ということで、頥身九段錦(いしんきゅうだんきん)というもので、「体を元気にする最高の9つの動き」という意味の導引養生功となっています。動作の間に息を吸ったり吐いたり呼吸をすることが大事であるとされています。

 

事業風景です。

 

 

 

 

 

参加者の感想として、一部をご紹介いたします。

・わかりやすく、体にとても良いと思いました。

・心も体も少しすっきりした感じがしました。

・社会状況をふまえてのいい機会でした。自分で実行するのみ。

・健康でいる大切さがわかった

 

体を動かしたいという意見を多くいただいたので、市民の方々からの健康に関する関心が高いことが伺えます。来年度も市民の方々に満足のいただけるような企画を考えて健康講座を開催しますので、お楽しみに!

 

 

子育てサロン「ちょっぴり早いクリスマス」を開催しました

令和2年11月26日(木)、子育てサロン「ちょっぴり早いクリスマス」を開催しました。

今回はコロナウイルス感染防止のため定員を削減しての開催となりましたが、13名の保護者の方と14名のお子さんにご参加いただきました。

 

前半は庄和図書館の職員による読み聞かせと手遊びです。

クリスマスを題材とした大きな絵本に子どもたちも興味津々の様子でした。

 

  

後半は栗岡さんと西村さんによるリトミックです。

ハンドベルの体験では、リズムに合わせて楽しく体を揺らしながらみんなで演奏しました。

 

 

   

最後にはサプライズのサンタさんも登場しました。

参加した子どもたちにプレゼントを渡しています。

 

 

 講座の参加者から感想を頂きましたので、一部をご紹介します。

・様々な体験を通して普段家庭ではなかなかできない遊びがたくさんできました。

・たくさんの歌を聞かせてくれてかなり気分転換になった。

・サンタさんに会えて子どもは大喜び

・歌が多くて楽しく過ごせました!同じ位の歳の子や少し上の子まで楽しく遊べる内容がとても良かったです。

 

また、子育てサロンに参加する目的として、「家ではできない遊びがしたい」「気分転換や息抜きの時間として」を挙げる方が多くいました。

なかなか外で遊ぶことや交流をすることが難しい状況の中、あっという間の一時間半でしたが、参加者の皆様に楽しんでいただく事が出来ました。

子育てサロン「育児と親同士のネットコミュニケーション応援講座」を開催します

子育てサロン「育児と親同士のネットコミュニケーション応援講座」の参加者を募集します。

 

近年スマホやSNS等の普及で親同士のコミュニケーションは多様化しています。

この講座は、親同士がより良い関係を築くために、ネットコミュニケーションの注意点と育児をするうえで大切なことを学ぶ内容としています。

また、子どもの成長につながるIT教育についてお話します。

子どもが小学生になる近い将来に向けて準備を始めませんか。

どうぞお気軽にお申し込みください。

 

と き/令和3年1月21日(木)10時~11時30分

ところ/正風館3階 講義室

対 象/0~5歳児の保護者 15名(先着順)

講 師/ネットアドバイザー 吉田 理子氏

参加費/無料

持ち物/筆記用具

申込み/12月8日(火)~1月17日(日)までに直接または電話で庄和地区公民館(正風館)へ

協 力/春日部地区更生保護女性会庄和地区

問合せ/庄和地区公民館(正風館)048-746-6666

令和3年度ステップアップギャラリーの作品募集

正風館の階段に作品を展示する団体を募集します。

あなたの作品を飾ってみませんか??

展示期間/令和3年4月~令和4年3月までの1か月間ごと

展示場所/正風館 階段ギャラリー

対  象/正風館で活動している団体

申  込  み/令和2年12月28日(月)までに直接または電話で正風館(048-746-6666)まで

作品募集ポスター

 

子育てサロン「乳幼児救急救命講座」を開催しました

令和2年9月17日(木)、「子育てサロン乳幼児救急救命講座」を開催し、0~5歳児の保護者9名にご参加いただきました。

子育てサロンの様子

 

 

 

 

 

 

 

 

講師に、警防課救急救助担当と庄和消防団の職員をお招きし、救急車が来るまでの応急処置について、ご指導いただきました。

はじめに、DVDで乳幼児の救命処置の注意点などを視聴した後、3つのグループに分かれて「胸骨圧迫」、「人工呼吸」、「異物除去」の実技を行いました。

子育てサロンの様子2

 

 

 

 

 

 

 

 

実際に幼児と小児の模型を使用した実技では、参加者から「人工呼吸も乳児と大人では違うということも知れてよかったです」との感想がありました。

今回の講座は、新型コロナウイルス感染防止対策のため定員を削減しており、少人数での実施となりましたが、講師の丁寧な説明と実技が繰り返し出来たことから、参加者全員が「満足」との高評価でした。

 

次回の子育てサロンは令和2年11月26日(木)10時~11時30分に「ちょっぴり早いクリスマス会」を開催します。

詳細は、公民館だより10月号(10月1日発行)で周知いたします。皆さんのご参加をお待ちしております。 

消防訓練を実施します

令和2年9月16日(水)10時30分から11時30分まで正風館で消防訓練を実施します。

火災を想定した避難訓練として、10時30分頃に館内アナウンスを行い安全な場所への避難誘導を行います。

避難訓練後には、実際に消火器を使用した消火活動の体験を行いますので、もしもの時に備えて、公民館職員と一緒に消防訓練に参加しませんか。(申込は不要です。実施日時に正風館へお越しください。)

訓練の実施中は、館内アナウンスやブザー等が鳴りますが、ご理解ご協力をいただきますようよろしくお願いいたします。 

 

 

 

 

 

 

 

 

写真は昨年度の消防訓練の様子です。

第35回 正風館音楽祭の中止について

 令和2年10月25日(日)に開催を予定しておりました「第35回 正風館音楽祭」は、新型コロナウイルス感染症に対する市民の皆様への安心安全面を最優先に考え、残念ながら中止といたします。

 次回の正風館音楽祭の開催にあたりましては、今後の社会情勢を見極めながら、準備・検討してまいりますので、よろしくお願いいたします。

子育てサロン「乳幼児救急救命講座」の参加者募集

春日部地区更生保護女性会協力のもと、子育てサロン「乳幼児救急救命講座」を下記のとおり開催します。

大切なお子さんのために、心肺蘇生、AEDの使い方、異物除去など家庭内の不慮の事故の対処法について学びませんか?

と き/9月17日(木)10時から11時30分

ところ/正風館2階 和室1

参加費/無料

対 象/0から5歳児をもつ保護者 15名(先着順)

申込み/9月10日(木)までに、直接または電話で正風館へ

子育てサロンチラシ.docx

 

第48回春日部市文化連合会庄和文化祭を中止します

10月31日(土)、11月1日(日)に開催予定でありました、「第48回春日部市文化連合会庄和文化祭」は、新型コロナウイルス感染防止の観点から、市民の皆様の安心安全を最優先に考え、今年度は中止いたします。

開催を楽しみにされていました皆様には申し訳ございませんが、ご理解いただきますようよろしくお願いいたします。

 

令和2年度春日部市民体育祭 庄和地区体育祭を中止します

 毎年10月に開催している「令和2年度春日部市民体育祭 庄和地区体育祭」は、新型コロナウイルス感染症に対する、市民の安心安全面を最優先に考え、やむを得ず中止することにしました。開催に向け準備などに、ご協力いただいております関係者の皆さんには、ご理解の程よろしくお願いいたします。

主催事業の中止について

下記の公民館主催事業については、新型コロナウイルスの感染防止の観点から、中止となりました。

①7/16 子育てサロン「親子の広場」親子で楽しむベビママヨガ

②9/5・9/6 2020庄和地区公民館まつり

なお、2020庄和地区公民館まつりは、日程を延期し、開催できるよう準備を進めておりましたが、多くの方の参加と交流を目的としている公民館まつりにおいて、十分な感染予防を講じながら目的を達成することが困難であるため、今年度は中止といたしました。

 

正風館の利用を再開します

新型コロナウィルス感染防止のため、貸館を休止しておりましたが、

6月2日(火)より、正風館のお部屋の利用が可能になります。

ただし、感染予防のため、以下の対策にご協力ください。

①3つの密(密閉、密集、密接)を避ける

 ・部屋の定員が変わります

 ・定期的な換気を行う

 ・人との間隔を2m程度あける

②接触・飛沫感染の防止対策をする

 ・マスクの着用、うがい・手洗い・手指消毒を行う

 ・大きな発声や息の上がる運動などを避ける

③参加者名簿の作成・保管

 ・感染者が発生した際に、連絡が取れるようにする

 

※主に利用制限をお願いする活動内容

 ・卓球や運動など、汗をかくものや息が上がるもの(②に該当)

 ・囲碁、将棋、麻雀などの人との距離が近いもの(①に該当)

 ・吹矢、管楽器などの強く息を吹き込むもの(②に該当)

 ・合唱やカラオケなど大きな声をだすもの(②に該当)

 ・ダンスなどの接触を伴うもの(②に該当)

 ・公民館内で調理や食事をすること(②に該当)

 

各部屋のあらたな定員人数

部屋名 新たな定員
1階 大ホール 94人
舞台 22人
楽屋(1)  3人
楽屋(2)  3人 
音楽室 21人 
集会室 11人
2階 試食室  9人 
調理実習室 22人
多目的室1  18人
多目的室2 19人
集会室(和室1)  18人
集会室(和室2)   8人
集会室(和室3)   5人
茶室   4人
パソコン研修室   9人
会議室1  10人
会議室2  10人
会議室3  10人
視聴覚室  23人
ボランティアビューロー  10人
 3階 講義室1 33人
講義室2  24人
研修室  21人
会議室   9人

畳を新調しました

正風館の和室1・2・3及び茶室の畳表替えをしました。

貸館休止期間中に修繕を行い、現在は写真のとおりとてもきれいな状態です。

 和室

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

畳

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

修繕後しばらくは、井草の良い香りが事務室まで漂ってきました。

 

 

貸館休止期間延長のお知らせ

新型コロナウイルス感染拡大防止に向けた対応として、正風館の貸館休止期間を、令和2年5月31日(日曜日)まで延長します。

なお、窓口業務や印刷機の貸し出しは行っています。
再開は、改めてお知らせします。利用者の皆さんにはご不便お掛けしますが、ご理解、ご協力をお願いします。

人との接触を8割減らす、10のポイント

4月22日に開催された、新型コロナウイルス感染症対策専門家会議では、「新型コロナウイルス感染症対策の状況分析・提言」が取りまとめられ、「人との接触を8割減らす、10のポイント」が示されました。

人との接触を8割減らす、10のポイント.pdf

 

普段の公民館ブログでは、事業の様子などをお知らせしていますが、現在は、事業の開催もできない状況です。

皆さんも大変な状況にあると思いますが、10のポイントにあるように、今は、人との接触を8割減らし、健康管理にお気を付けください。

そして、いつかまた元気に皆さんとお会いできますことを祈っています。

主催事業の中止、延期及び貸館の休止について

主催事業の中止、延期について

5月15日(金)までに予定していました令和2年度公民館主催事業については、

新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、

中止または延期となりました。

【中止事業】

①5/10・5/17・5/24 教養講座2020オリンピックに向けて英会話を学ぼう

②4/13・4/27・5/11・5/25 井戸端サロン

③5/21 子育てサロン親子のひろば「お楽しみ会」

【延期事業】

①5/8・5/15 庄和地区市民大学

 

貸館の休止のお知らせ

新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、正風館の施設は5月15日(金)まで使用できません。

なお、窓口業務、印刷機の貸出しは行っています。

開館時間 8:30~17:15

休館日 第1・3月曜日

 

再開については改めてお知らせします。ご理解ご協力をお願いいたします。

庄和地区市民大学入学説明会中止のお知らせ

3月14日(土)10時~ 庄和図書館2階学習スペースにて「庄和地区市民大学」の入学説明会を開催する予定でしたが、新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、中止とさせていただきます。

しかし、学生募集の方は引き続き行っております。詳しくは春日部市ホームページに掲載しております、庄和地区市民大学のページをご覧ください。