赤羽小NEWS

出来事・お知らせ

交通安全教室

1年生から3年生、4年生から6年生に分かれ、交通安全教室を行いました。

1年生から3年生は、校外に出て、実際に信号のある交差点を渡る練習をしました。

4年生から6年生は、校庭の模擬道路で、自転車を使い、安全な走行の仕方や横断歩道の渡り方を練習しました。

交通ルールを守り、命を守り、元気に毎日を過ごしてください。

 

 

 

学級委員任命

業間に体育館で、学級委員(3年生以上の各学級男女1名ずつ)の任命を行いました。

校長先生から、一人一人に任命書が渡されました。

みんなで協力し、よい学級を作っていってください。

  

  

 

 

離任式

校長室と各教室をオンラインでつないで、離任式を実施しました。

はじめに、校長先生から、離任、退職された5名の先生方の紹介に続き、ビデオメッセージが流されました。

子供たちは、感謝の気持ちをもって臨むことができました。

5名の先生方、大変お世話になりました。心より感謝申し上げます。

  

 

  

 

入学式

赤羽小学校にかわいい13人の新入生が仲間入りしました。

新入生は、2年生から6年生、保護者の皆様、来賓の皆様、職員が見守る中、返事をしたり、起立や礼をしたり、立派な態度で式に臨んでいました。

天候にも恵まれ、温かい雰囲気に包まれながら、無事に今年度の入学式が終了しました。

    

    

新任式・始業式

今日から、令和7年度が始まりました。

新任式では、今年度から赤羽小学校に来られた4名の先生がたから、自己紹介がありました。「よろしくおながいします。」という声が、体育館に響き渡りました。代表児童のお迎えのことばも、落ち着いてよくできました

 

始業式では、校長先生から、「あ」挨拶、「か」感謝、「ば」場をと整える、「ね」粘り強く・・・赤羽(あかばね)プライドを大切にしていきましょうというお話がありました。

子供たちが待ちに待った、職員紹介(担任の発表)もありました。

 

午後、5・6年生が入学式の会場準備をしました。一生懸命取り組み、高学年としてのよいスタートを切ることができました。

 

修了式

令和6年度の修了式がありました。1年生から5年生にとっては、今年度最後の登校となりました。  

校長先生から、各学年の代表児童に修了証が手渡されました。

 

続いて、校長先生からは、「ソメイヨシノは、寒い時期を過ごすことで、3月・4月になって、きれいな花を咲かせる。児童のみなさんも、将来きれいな花を咲かせことができるように。夢に向かって、頑張ってください。」というお話がありました。

 

児童代表の「今年頑張ったことと、次年度の目標」について、作文発表もありました。

 

最後に校歌を元気に歌い、修了式は終わりました。

 

式の後に、児童指導主任から、春休みの生活について「(も)う一度、復習」「(み)を守る」「(の)びのび運動」「(き)そく正しい生活」というお話がありました。

  

来月の始業式、みんな元気に登校してください。

保護者の皆様、地域のみなさま、今年度も本校の教育活動に御理解・御協力をいただきまして、心より感謝申し上げます。次年度からも、よろしくお願いいたします。

卒業式片付け

業間に、昨日行われた卒業式の片づけを行いました。

4年生は、掲示物を外す仕事、5年生はシートを片付ける仕事を担当しました。

手際よく作業をし、時間内に終了させることができました。

 

  

令和6年度卒業式

6年担任から卒業生に、最後のメッセージです。

教育委員様、市貝町町長様、町議会議員様御臨席のもと令和6年度卒業式が行われました。

花丸涙と笑顔あふれる素敵な卒業式になりました。

お祝い卒業生のみなさん、赤羽プライドを胸に秘め、大きく羽ばたいてください。

赤羽小学校はいつでもみなさんのふるさとです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

卒業式が、無事終了しました。感謝申し上げます。

小学校6年間で、最も大事な行事である卒業式が、無事終了しました。

卒業生は、立派な態度で臨んでいました。在校生は、別れの言葉や歌で、精一杯の感謝の気持ちを伝えていました。

特に、みんなで歌った校歌は、大変素晴らしかったです。感動的な式となりました。

保護者の皆様、お子様のご卒業、誠におめでとうございます。

地域の皆様にも、大変お世話になりました。

関わってくださった全ての皆様に、心より感謝申し上げます。

 

 

 

 

6年家庭科 お世話になった先生方に美味しいプレゼントを作ろうpart2

卒業式まであと3日。

6年2組も、本日最後の家庭科の授業でした。

お世話になった赤羽小の先生方への、感謝のスイーツ作りにチャレンジしましたキラキラ

 

クラスで考えた結果、パフェを作ってプレゼントすることになりましたハート

チョコマシュマロのパフェの班と、パンケーキの班がありましたが、

チョコレートを湯煎で溶かしたり、フライパンでパンケーキを焼いたりと、

それぞれ頑張って協力して作っていました花丸

メッセージカードをつけて先生方にお渡ししました。

先生方、とっても喜んでくださいました興奮・ヤッター!

2年間の家庭科の学習、お疲れ様でした!

これからは家で実践してくださいキラキラ

 

お家の方々、準備のご協力ありがとうございました笑う