赤羽小NEWS

2021年5月の記事一覧

業間は「プール開き」

先週の金曜日にプール掃除をしましたが、今日はいよいよ「プール開き」の日となりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

コロナ禍ということで、全員で集まってのプール開きは行わず、校内放送で実施しました。児童は、校長先生の話や保健・運動委員長の代表の言葉、体育主任からのプール使用上の言葉などを教室で静かに聞いていました。

これから、天気や気温、水温などの条件が整えば、プール学習を実施することになります。児童は、久しぶりのプール学習を楽しみにしています。

掲示板から

職員室の廊下側壁面にある掲示板です。広報・放送委員会の児童や担当の先生方が、日々の児童の様子などを掲示してくださっています。子供たちは、立ち止まって眺めては会話を交わしている様子が見られ、写真が貼り替えられるのを楽しみにしています。保護者の方も、御来校の際にはぜひご覧ください。

クラブ活動

今日は、1学期2回目のクラブ活動がありました。それぞれのクラブごとに、計画を立てたり、活動を楽しんだりしていました。その一部を紹介します。

 

 

 

 

 

 

 

 

【ボードゲームクラブ…多種のゲームを楽しんでいました】 【創作クラブ…話し合い活動をしていました】

 

 

 

 

 

 

 

 

【スポーツクラブ…ティーボールをしていました】【環境・科学クラブ…スライム作りをしていました】 

 

 

 

 

 

 

 

 

【外国語クラブ…ポスター制作をしていました】【料理・手芸クラブ…ビーズ制作をしていました】

 

異学年の児童が集まって、何をしたいか話し合い、それぞれのクラブごとに活動が始まっています。これから、どんどん楽しいことが進められていくことでしょう。

 

2年生 情報モラルの学習から

昨日「ネット依存」についての学習をしました。

 ネット依存とは?難しい言葉でしたが、「勉強していてもゲームや動画のことが気になってしまい、学習ができなくなってしまうようなこと」だとお話していただきました。もし、ネット依存になてしまったら?ならないようにするためには?みんなで考えてみました。

 映像の中の人物が、おうちの人に隠れて動画を見ている資料を見て「だめだよ!」「悪い子だなあ~」という声が上がりました。

 ほとんどの子たちが、ゲームや動画を見ているようです。今回の学習を振り返って、ぜひ、ご家庭でルールを決めて使用させてくださいね。

町陸上記録会行われる

今日は、市貝町城見ヶ丘運動公園で町の陸上記録会が行われました。すっきりと晴れ渡った素晴らしい天気で、少し暑いくらいでした。

本校児童は、多くの種目で活躍を見せてくれました。詳しくは、学校便りで御紹介いたしますのでお楽しみに。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

高跳びや幅跳びの様子です。

 

 

 

 

 

 

 

 

ハードルを立てる係として、しっかり働いてくれた児童もいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4月下旬から練習に取り組んできた陸上練習ですが、児童それぞれが自分の目標をもって今日の記録会に臨んだことと思います。自分の満足がいく結果になった児童もいれば、悔いが残ると思った児童もいたかもしれません。いずれにしても、今までの練習の中で学んだことは無駄にはなりません。今後の生活に生かしてください。また、本日まで御指導いただいた先生方や本日の記録会を運営・協力してくださった多くの方々に感謝もしてほしいと思います。

児童の皆さん、本当にお疲れ様でした。

 

 

 

 

1年 生活科

あさがおの種をまきました。

あいにくのお天気だったので、教室に新聞紙をしいて行いました。

「何日で咲くのかな?」「むらさきの花がいいな~。」「私は青がいいな!」

と子どもたちの会話も弾んでいました。楽しみですね。

 

本日の授業の様子から

今日は朝から雨が降り、業間も昼休みも室内で過ごすこととなりました。これから梅雨に入ると、こんな日が多くなりますね。

 

4年1組では、外部講師をお招きしての「情報モラル」の学習をしていました。今年度から本格的に始まったタブレットを使った学習を進めていく上では、必要な学習内容です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3年2組は、算数の授業でした。今日は、市貝町の教育長さんがいらして、全教室をご覧になりました。この写真は、ちょうど教室にいらっしゃった時です。みんな、真剣に計算の仕方を考えていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お隣の3年1組では、理科の授業をしていました。タンポポやヒメジオンなどの植物を観察していました。中には、ルーペを使用して、じっくりと「根」の部分を観察している児童もいました。どんなまとめがノートに書かれたのでしょうか。

 

 

  

プール掃除を行いました

今日は、5・6校時にプール掃除を行いました。5年生と6年が行ってくれました。

当初の予定では、明日の21日(金)に行うはずでしたが、雨が予想されるので、1日早めて今日行うことにしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

みんな一生懸命に働き、とてもきれいになりました。今年もコロナの感染対策を十分行いながらの生活を日々送っていますので、例年通りの水泳学習はできないかもしれません。工夫をしながら、少しでも水に入ることができるように考えていきたいと思います。

保護者の皆様には、お忙しい中、急な日程の変更に対応して持ち物の準備をしてくださり、本当にありがとうございました。感謝申し上げます。

 

 

 

                                                          

 

 

2年生の教室から

外国語の授業をしました。

 今日はマリー先生との外国語の学習がありました。

 今日の学習は「気分」の言い方でした。

 楽しい、嬉しい、悲しい、寒いなど、ジェスチャーを交えて学習をしました。

 

 

授業の初めには、前回の授業の復習もしてくださいました。

あいさつの仕方や自己紹介のしかたでした。ご家庭でも週末にでも英語でやりとりをしてみてくださいね。

芳賀地区小学校陸上記録会行われる

5月19日(水)芳賀地区小学校陸上記録会が真岡市総合運動公園で行われました。本校では、5・6年児童12名が参加しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あいにくの小雨模様の中での記録会でしたが、本校児童は自分のもてる力を十分発揮することができました。その結果、2名の児童が6月20日(日)に開催される全国小学生陸上競技交流大会栃木県予選会に参加することが決定しました。おめでとうございます。                                                                                                                                                                                                                         

 

 

 

 

 

 

 

 

 

来週は、町陸上記録会が行われ、5・6年生全員が参加します。一人一人の力を十分発揮してきてほしいです。

 

 

 

 

2年生 町探検

町たんけんに行ってきました!

 小雨が降る中でしたが、学校の周りの探検に行ってきました。

 郵便局、駐在所、お寺など、学校周辺の様々なところを巡ってきました。ワークシートにメモを一生懸命していました。雨に濡れてメモした紙が破けてしまった子もいましたが、みんな頑張っていました。

 今日は、駆け足で巡ってきましたが、今度は、もっと知りたいところにグループごとに行って、さらに詳しく調べる予定です。

 

 

1年生 図書室オリエンテーション

今日は、ボランティアの飯村先生による図書室オリエンテーションを行いました。

図書室を使うときのきまり、本の分類や並び方、代本ファイルの使い方について教えていただきました。

その後は、自分で読みたい本を選び、カードを使って実際に本を借りました。

教室に戻ってからも、本に夢中の子どもたちでした。

 

 

 

3年社会科校外学習

 赤羽公園近くで

 

 3年社会科校外学習として、学校の北側を歩いてきました。土地をどのように利用しているか、土地の高低差はどうなっているか、道路の交通量はどうか、白地図に記入しながら見学しています。

放課後の陸上練習

 

 

 

 

 

 

 

郡陸・町陸上へ向けての練習も後半に入ってきました。昨日は、雨を心配して練習を中止にしましたが、子どもたちの体を休めるには丁度よかったかもしれませんね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

子供たちは、それぞれの種目を一生懸命に練習しています。19日(水)は郡陸上記録会があり、代表選手が参加します。そして、25日(火)は町陸上記録会があり、5・6児童は皆参加する予定です。昨年度は、コロナの影響で大会が中止でしたが、今年は無観客での実施となり、残念ながら保護者の方は応援ができませんが、子供たちは精一杯自分の記録に挑戦してくれることと思います。当日までの体調管理をよろしくお願いいいたします。

 

 

2年生の教室から

タブレットを使って・・・

タブレット学習になれてきた2年生。

今日は、自分で育てている野菜と国語で学習している「たんぽぽ」の写真を取りました。

「わた毛になってる!」「本当に小さな花の集なんだね!」いろいろなつぶやきが聞かれました。

実はたんぽぽには、いろいろな秘密があるのです。ぜひ、2年生の博士たちに、たんぽぽのことを聞いてみてくださいね。

1年生 初めてのタブレット

市貝町教育委員会の梁先生に教わりながら、初めてタブレットの使い方を学習しました。

まずは、大事に保管庫から自分の机にタブレットを運びました。

今日は、自分のパスワードを知り、自分でログインとシャットダウンの練習をしました。

子供たちからは、「もっとやりたい!!!」の声が聞かれました。

これから活用していきたいと思います。

自由参観日及び引き渡し訓練の実施

 

 

 

 

 

 

 

今日は、自由参観を行いました。朝から、多くの保護者の方にお越しいただき、児童の頑張る姿を見ていただきました。

コロナ禍ということで、20分の時間制限を設けさせていただきましたが、いかがでしたでしょうか。

 

午後は、大きな地震を想定しての避難訓練を行いました。

 

 

 

 

 

 

 

児童は机の下に避難し、その後は校庭に避難しました。整然と、そして素早く行うことができました。

大きな地震で、児童だけでは下校できないことを想定しての「引き渡し訓練」も実施しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回は、地区ごとに時間差を設けての引き渡しとしたため、大きな渋滞や混乱もなく、スムーズに引き渡しができました。ご家族の皆様や地域の皆様には、いろいろとお世話になり大変ありがとうございました。

1年 校外学習

生活科の「あそびばにでかけよう」の学習で、益子町南運動公園に出かけました。

午前中は少し肌寒いくらいでしたが、展望台からの景色に感激し、野原できれいな花や蛙を見つけ、たくさんある遊具で元気いっぱい遊びました。

子供たちはバスの運転手さんや、公園のトイレ清掃の方や、公園を使っていた別の団体の方にも元気にあいさつをし、マナーを守って公園を使うことができました。

2年生生活科

野菜の苗が届き始めました!

連休が明け、野菜の苗が届き始めました。

きゅうり、なす、ミニトマト、枝豆・・・

本当にいろいろです。この後の成長が楽しみです。

 

校庭で朝会を行いました

今年度初めての朝会。コロナ禍にあっては、ずっと校内放送やZoomで行ってきましたが、今回は校庭で実施しました。

少し日差しは強かったですが、爽やかな五月晴れの中での朝会でした。

校庭での集合は、体育集会で行っているのでとてもよくできました。さすが上学年は、「ソーシャルディスタンス」というと、さっと間隔を空けて座れました。

 

校長先生からは、今年のテーマ「なかよくすること」についてのお話がありました。4月からの自分はどうだったかを振り返りました。人となかよくすることは、簡単なようで難しいもの。赤羽小学校の児童が、みんななかよく、楽しく学校生活が送れるように、お互いに気遣いをしながら過ごしていきたいですね。

 

 

4年生 全校ボランティアの様子

4年生は、ふれあい館のまわりのゴミ拾い、除草を行いました。

グループごとに声をかけ合い、持っていたビニールぶくろがいっぱいになるぐらい頑張りました。

「きれいになって心もすっきりした。」という声も聞かれ、さわやかな気持ちになりました。

 

全校ボランティア

第1回全校ボランティアを行いました。

1年 校舎前花だん整備    2年 校庭西側花だん除草    3年 慈眼寺清掃            

4年 ふれあい館清掃      5年 鹿島神社清掃       6年 プール・校庭水回り清掃

どの学年も一生懸命活動し、それぞれの場所がとてもきれいになりました。

 

朝の活動で「読み聞かせ」を実施

本校の読み聞かせボランティア「にじいろの会」の皆様が、今日読み聞かせを行ってくださいました。                                                                         

1年生は、小学校での初めての読み聞かせ。水沼さんが読んでくださった「ろくべえまってろよ」「わたしのいちばん あのこのいちばん」を真剣に聞いていました。

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                            

2年生は、ALTのマリー先生が英語でビックブックの読み聞かせでした。担任もお手伝いしていましたよ。

 

 

 

 

3年生は、園部さんと盛田さんが「じいさまときつね」や「ねこの3つのねがいごと」などを読んでくださいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

4年生は、大塚さんと三村さんが「パパの柿の木」や「カミナリこぞうがふってきた」などを読んでくださいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

5年生・6年生は、三武さん、永島さん、金子さんが、「ピンクがすきって きめないで」「のっぺらぼう」「おじいちゃんちの田植え」などを読んでくださいました。

 

 

 

 

 

 

            

 

 

 

 

 

 

 

このコロナ禍での読み聞かせですので、対策をしっかりとっての実施となります。

1ヶ月に1回の貴重な時間です。子供たちの心を育てる時間となるよう願っています。