赤羽小NEWS

出来事・お知らせ

校庭で鍵盤ハーモニカの練習【2年生】

新型コロナウイルス対応で、今までなかなかできなかった鍵盤ハーモニカやリコーダー。最近は、校庭で練習するクラスが多くなりました。

 

きょうは、2年生が東を向いて、間隔をとりながら練習していました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2つの班に分け、半分ずつの演奏です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

教科書などが見られないという不自由さの中ですが、鍵盤ハーモニカの音が校庭に響き渡ることの幸せを改めて感じました。一日も早く、通常のように教室や音楽室で楽器の演奏や歌唱ができる日が戻りますようにと願うばかりです。 

花や野菜たち すくすく育つ!

ベランダや畑などでは、各学年で育てている花や野菜が植えられ、子供たちの手で世話が行われています。

         

 

 

 

 

 

 

 

あさがおは蔓が伸びてきました。              ホウセンカは、葉の数が増えて茎も太くなりました。

 

                                  

 

 

 

 

 

 

 

花壇でサツマイモやピーマンなどを育てています。           立派なミニトマトが鈴なりに!  

  

            

 

 

 

 

 

 

 

5年生のへちまは、ネットに蔓がからまり始めました。         4年生のへちまもすくすく育っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3年生の畑には、今日サツマイモの苗が植えられました。       6年生のジャガイモです。花が咲いています。

 

学年ごとにいろいろな植物を育てていますが、生長の仕方を学んだり、収穫の喜びを味わったりすることでしょう。

 

社会科見学に行ってきました!!【6年生】

 本日6年生は、来週から始まる歴史学習のオリエンテーションとして栃木県埋蔵文化財センターと、その周辺施設の見学に行ってきました。

 センターでは、縄文時代から平安時代までの貴重な資料や展示物を見学させていただき、子どもたちは歴史学習への意欲を高めていました。また、体験活動として勾玉作りを行い、一人一人の個性あふれる素敵な飾りを作ることができました!子どもたちが一生懸命作成した勾玉ですので、ぜひご家庭でご覧になってください。

  

 

 

 

 

 

 

 ▲▼土器やアクセサリーなど、様々な展示物がありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ▲県内2番目の大きさを誇る「琵琶塚古墳」。その全長は、なんと200m以上!!

古墳の中でも格式の高い「前方後円墳」です!

 

 

 

 

 

 

 

 

▲オリジナル勾玉!全集中で石を削りました!!納得のいく勾玉が作れたかな?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

▲その他、見学の様子

 

 

 

 

 

 

 

 

▲ルールを守り、楽しく見学できました。

歴史学習、頑張るぞ!

 

 

5年2組 外国語の授業で発表

5年生の今日の学習は、友達と英語でコミニュケーションをとる内容でした。友達とペアで受け答えする発表をしました。この日のために、子供たちは練習を進めてきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

   きょうのねらいはこれ! 話すときのポイントも、みんなで確認しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1時間で全員発表しました。ねらいは達成できたでしょうか。

今週の2年生

充実した1週間!!

 今週は、月曜日の研究授業に始まり、初めての体力テストなど、行事がたくさんの週となりました。

 

 マリー先生との外国語の授業 今回は1から20までの数字の言い方を学習しました。10までは何とかスムーズにいえましたが、それ以降は難しかったですね。足し算対決やナンバーコールなどのゲームで理解を深めました。

 

 

 晴天に恵まれ、やっと図工の作品を鑑賞する機会がありました。セロファンを通る光がとてもきれいでした。友達とつなげたり、影を楽しんだりしました。

 

 

 野菜もすくすくと育っています。トマトがもうじき収穫できるかも?「肥料をあげたいな・・・」そんな声も聞かれました。

 

避難訓練(不審者対応)を実施

今日は、不審者が校内に入ったと想定しての避難訓練を行いました。茂木警察署員の方々の御指導をいただき、学校の中での対応や登下校時にもし不審者に出逢ったら…というもとでのお話などをしていただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

     【教室での避難】           【歩いているときに声をかけられたら】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【一人で歩いているときに不審者に出逢ったら】 【防犯ブザー、右利きの人はランドセルの左側に】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 【先生方も不審者と対峙して訓練を実施】

 

不審者は、いつ、どこで出逢うか分かりません。でも、万が一遭遇したとき、どう対処すればよいか知っていることはとても重要です。1年に1回の訓練ですが、毎年の学習を積み重ねて安全な生活ができるようにしたいですね。

また、今回「防犯ブザー」の電池が切れていたり、不具合で音が出なかった児童がいました。定期的な点検を心がけるようにしたいものです。また、持っていない児童は、ランドセルにつけるなどの対応をお願いいたします。

新体力テストを行いました

今日は、新体力テストを実施しました。朝からとても暑い日となり、ブロックごとに行うなどのコロナ対応に加え、熱中症予防にも配慮しながらの実施となりました。

 

 

 

 

 

 

 

ソフトボール投げと50メートル走を校庭で行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

体育館では、立ち幅跳びと体前屈、反復横跳びのテストを行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

上体起こしのテストは、コロナ対応で延期しました。他にも握力やシャトルランなどのテストがありますが、後日行うことになっています。

子供たちの体力は、日ごろの遊びや運動などで鍛えられていくものです。今回のテストから、子供たちの体力の良い点や課題などが見えてくることと思いますが、それを今後の体力つくりや体育の授業に生かして指導していきたいと思います。

校庭で朝会を行いました

今日は、業間に朝会がありました。

まず、本日より教育実習生が本校に来ることになったので、紹介がありました。本校の卒業生だそうです。3週間という短い間ですが、子供たちと早く馴染んで、教員になるための勉強をしっかり行っていただきたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

またその後、校長先生のお話がありました。今日のテーマは「得意なこと」でした。

「自分に得意なことはありますか」の質問に、8割強の児童が「ある」と挙手をしました。すばらしいことです。校長先生の得意なことについてのお話のあとに、本校児童の中に、こんなことが上手な子がいるんだよと紹介がありました。朝礼台の上で数人の児童が披露してくれたのは「けん玉」。みんなとっても上手で、感心してしまいました。しかし、上達するまでには、相当の練習をしたことも話してくれました。

これからそれぞれの児童が、いろいろな分野で自分の得意なことを伸ばしていけるように頑張ってほしいと願います。

第1回 地域連携情報交流会を行いました

6月4日(金)の10時から、第1回地域連携情報交流会を行いました。昨年度は、新型コロナの影響で実施できずに終わってしまいましたが、今年は感染対策をとった上で実施いたしました。市貝町シニアクラブや各団体の代表の方、地域コーディネーター、社会福祉協議会の方々などがお越しくださいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

担当の職員から、今年度の主な計画や御協力いただきたい内容等の説明を行ったあと、情報交換をしました。児童の学習に生かせそうな赤羽地区の施設や人材などについて、たくさんの情報をいただくことができました。

教えていただきましたことにつきましては、各学年の今後の学習等で活用できることについて生かしていきたいと思います。また、お手伝いいただける内容につきましては、御協力をどうぞよろしくお願いいたします。

歯ブラシチェックの実施  ~歯と口の健康週間~

今は、「歯と口の健康週間」にあたります。それに伴い、本校では養護教諭を中心にいくつかの取組を行っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

そのうちの一つが「歯ブラシ検査」です。1日から8日まで、全学年児童の歯ブラシの状態を養護教諭が検査をします。合格だったら、合格カードを渡されます。歯の汚れをきちんと取るためには、良い状態の歯ブラシでないと十分磨ききれません。こうした取組の積み重ねが、児童の歯を守るためには欠かせません。

明日4日からは、「歯磨きカレンダー」の実施も行います。毎日、しっかり歯磨きができるように家庭でも声をかけ、時には仕上げ磨きをするなど、御協力をお願いいたします。学校と家庭と協力し合って、児童の口腔状態のさらなる向上を目指しましょう。