赤羽小NEWS

出来事・お知らせ

今日の3年生 6/15(木)

先日の生き物調査でつかまえたオタマジャクシがカエルになったので、自然にかえすことにしました。

毎日成長していく様子を観察していた子供たち。「元気でね~。」と声をかけお別れしました。

 

 

その後下校のために並んでいたら、偶然、ダンゴムシのお腹から幼虫が産まれているところを発見した子がいました!!!!

 

どこにいるか分かりますか? ダンゴムシは、母親がお腹の中で卵をかえし、一度に100匹以上の幼虫が産まれるそうです驚く・ビックリ

 

5年1組 調理実習 6/14(水)

昨日に引き続き・・・

昨日に引き続き、5年1組のみなさんが調理実習をしました。

ジャガイモの皮をきれいに洗っています。

ピーラーを使って皮をむく作業に苦戦しています。

指をけがしないように期待・ワクワク と、恐る恐る取り組みました。

青菜をゆでながら、ジャガイモもゆでました。

にっこり青菜はお湯に入れて、ジャガイモは水に入れてゆでるんだよOK

青菜はゆであがったら、水で冷やすんだよ!

「思ったよりおいしい!」「もっと食べたい!」

そんな会話をしながら食べていました。

日頃、お世話になっている先生方にも食べていただきました。

担任の北原先生から「ほくほくでおいしかったよ!」「家でも作ってみてね!」などと、感想をいただきました。

ぜひ、ゆでいものアレンジを話しておいたので、御家庭でも、チャレンジさせてくださいね笑う

 

 

ドッジビー大会 6/14(水)

市貝町のドッジビー大会があり、3・4年生が参加しました。

3年生はこの日に向けて4年生にリードしてもらいながら、一緒に練習に取り組んできました。

子供たちは練習を通して協力することを、そして学校の代表としてふさわしい態度で参加することを目標にがんばってきました。みんなよくがんばりました!!3年生Aチームが準優勝に輝きました。

応援に駆けつけてくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

 

 

 

 

5年2組 調理実習 6/13(火)

自分たちで作るとおいしい!!

今日は5年2組の皆さんが、調理実習をしました。

作ったのは「青菜のおひたし」「ゆでいも」です。

初めての調理実習でしたが、手際よく作ることができました。

青菜は洗って、お湯がわくまでザルに入れておきます。

その間に、ジャガイモの皮をむきます。

誰も、一個はジャガイモの皮をむいて切ることにしました。

青菜もジャガイモも火にかけて・・・

みんなそろって、いただきます!!

 

みんな給食前だったため、残さずに食べました。

担任の先生や校長先生にも試食していただきました。

担任の先生からは「ジャガイモのほくほく感がいいね!」と誉めていただきました。

今度は家でも作ってほしいな!

1年生 生活科校外学習(学校周り探検)6/12

 郵便局慈眼寺赤羽駐在所などを見たり、鹿島神社でお参りをしたりしました。鹿島神社のあじさいがとても綺麗に咲いていました。天気が心配でしたが、雨に降られることなく、時間いっぱい見学することができました。新しい発見がたくさんあった校外学習でした。

 保護者ボランティアの皆様には、大変お世話になりました。

  

  

 

表彰・朝会 6/12(月)

業間に郡と町の陸上記録会の表彰校長先生の話による朝会を行いました。

体育館で行いましたが、集合がとても静かに素早くできました!

入賞者が多く、名前を呼ぶだけでも大変時間がかかりましたが、代表になった児童をはじめ、大きな声で返事をして、しっかりした態度で臨んでいました。

校長先生の話は、「学校は間違えるところだ」「みんなちがってみんないい」のお話でした。

児童たちはよく聞いていました。

初めてのプール<1年生> 6/8(木)

広いプールで 楽しかったよ!!

昨日は着替えの練習をして、今日はいよいよプールに入ることができました。

 5時間目の授業だったので、帰りの用意をしてから着替えました。今日は昨日よりはずっとスムーズに着替えることができました。

校庭でしっかりと準備体操をします。

人数を再確認して・・・いよいよシャワーです。

冷た~い!!

やっとプールに入れます。

しっかり注意を聞いて・・・

ちょっと肌寒かったけれど、事故もなく、無事に入れてよかったです!!

心肺蘇生法<現職教育> 6/7(水)

午後は職員の学習会<現職教育>で『心肺蘇生法』を学びました。

消防市貝分署の方のご指導の下、「胸部圧迫」と「AED操作」について学びました。

水泳が始まり、改めて安全に対する意識を高めました!

避難訓練(防犯) 6/7(水)

今回の避難訓練は防犯です。

 校内に侵入した不審な人物に対応する訓練でした。

 子供たちは状況が収束するまで教室で待機です。職員が連携しながら対応し、状況が収まってから校庭に出て、不審者対応のお話を聞きました。

 「いかのおすし」の話や、急にランドセルをつかまれたりしたらどうするかなど、5・6年生の協力をもらい実践しました。