赤羽小NEWS

出来事・お知らせ

第2回全校ボランティア(4年)


  第2回全校ボランティアで、4年生は校舎内の水回りを清掃しました。
  磨き残しがないように時間いっぱい頑張っている姿があちこちで見られました。
終わった後は「キュキュッ」と音がするくらいピカピカになっていました。
 
 

赤羽SSサッカー部初勝利




 去る10月14日(日)上の原緑地公園にて、選手権大会がありました。初戦、岡本北SSSと試合をしました。1対0で見事勝利することができました。日頃の練習の成果が出せたこと、そして、6年生最後の大会で勝利できたこと、とてもうれしく思います。次の試合もがんばってほしいです。
 次の試合予定  20日(土) 9時から 会場は上の原緑地公園です。

全校ボランティア

全校ボランティアがありました。

1年生 赤羽公園清掃
 

    公園がきれいになったよ。

2年生 赤羽小校庭清掃
 

葉っぱをいっぱい拾ったよ。


3年生 ふれあい館除草
 
 「さあ、がんばるぞ。」    500本目標に黙々と除草作業しました。
  きれいになりました。

4年生 校舎内清掃
 

 磨き残しがないように時間いっぱい頑張っている姿があちこちで見られました。
終わった後は「キュキュッ」と音がするくらいピカピカになっていました。

5・6年生 サツマイモ畑つる刈り
 


     おいしいお芋ができているといいな。

就学時の健康診断

  今日は就学時の健康診断がありました。来年度は55名の新入生が入学する予定です。どの子も元気で、しっかりと検診を受けることができました。
 子どもたちが検診をしている間、保護者の方には、親学習プログラムで学習していただきました。ファシリテーターの方がたくさんきてくださり、グループごとに和やかな雰囲気の中で話合いが行われました。有意義な時間が過ごせたようです。
                                                            
    
    親子で検診を待っています。
    
      次の検診に移動します。
 
廊下で静かに待っているよい子のみなさんです。

 親学習プログラムで話し合いをしています。

自由参観日


  10日(水)は自由参観日でした。たくさんの保護者の方(91名)が参観に来てくれました。子ども たちもしっかりと授業をしたり、活動をしていて、普段の学校生活をごらんいただけたかと思います。

 
      音楽集会を参観する保護者の皆様  
 
     授業を参観する保護者の皆様(2年1組)

2・5年生の音楽発表

  今日の業間の音楽集会は、2・5年生の音楽発表でした。

2年生の発表

元気いっぱいの2年生。
体を使って、リズムをとりながら、上手に発表できました。



5年生の発表

美しいハーモニーが体育館に響きわたりました。


音がきれいにそろった合奏。


指揮も上手にできました。

サクラが咲きました


 校庭のサクラの花が咲きました。今年2度目のサクラです。
 淡いピンクと白の花びらが寄り添うように咲いています。
 秋なのに、お花見ができそうです。
 校庭からグリーン広場に入るところの左側のサクラの木と
プールに行くところの左側のサクラの木です。
 お花見においでください。





5年 社会科見学


 10月4日(木)、社会科の工業についての学習の一環として、日産自動車栃木工場に行ってきました。
 ゲストホールでの説明の後、広い工場の中をバスに乗って見学に出発。長い組み立てラインのいろいろな工程を、間近に見ることができました。たくさんの工夫や働いている方たちのてきぱきとした仕事ぶりにみんな、「すごい!」「すごいなあ!」と目を輝かせていました。これからの学習にとても役立つことと思います。

  

にっこり 第3学年 社会科見学(スーパーマーケット)

   9月27日(木)社会科見学に行ってきました。  店長さんに、スーパーマーケットの商品の仕入れ方や仕入れ先、そこで働く人の数や係など、事前に考えていた質問をたくさんし、丁寧に教えていただきました。
   質問時は、どきどきの様子で、みんな静かに店長さんのお話を聞くことができました。最後に、お買い物体験をし、満足して帰ってきました。絵文字:笑顔

               
   真剣にお話が聞けました。             楽しいお買い物体験

     買い物バックを持っていきました。