出来事・お知らせ
1日入学
10(火)に一日入学がありました。来年度入学する児童は50名です。
図書室で一日入学式をしてから、現1年生のお兄さんやお姉さんと一緒に交流活動を行いました。歌を歌ったり、絵を描いたりして楽しく過ごしました。
元気に入学してくるのを楽しみに待っています。

図書室で一日入学式をしてから、現1年生のお兄さんやお姉さんと一緒に交流活動を行いました。歌を歌ったり、絵を描いたりして楽しく過ごしました。
元気に入学してくるのを楽しみに待っています。
クラブ見学
今日の6時間目に3年生によるクラブ見学がありました。 4年生になってからのクラブ入部の参考にするための見学です。
①室内運動 ②パソコン ③環境・科学 ④料理・手芸 ⑤野外運動 ⑥創作
の6つのクラブ活動を、グループに分かれてローテーションで見学しました。
3年生は興味津々で見学していました。
4年生になってからのクラブ活動への関心が高まり、夢が膨らみました。





①室内運動 ②パソコン ③環境・科学 ④料理・手芸 ⑤野外運動 ⑥創作
の6つのクラブ活動を、グループに分かれてローテーションで見学しました。
3年生は興味津々で見学していました。
4年生になってからのクラブ活動への関心が高まり、夢が膨らみました。
読み聞かせ会(にじいろの会)
5日(木)の朝に、にじいろの会の皆様による読み聞かせがありました。
子どもたちは、読み聞かせが大好きです。とても真剣に聞き入っていました。
避難訓練・防犯教室
4日(水)に避難訓練と防犯教室がありました。茂木警察署の方にご協力いただき、子どもたちを安全に避難させ、先生方でとりおさえるまで、緊張感のある訓練となりました。子どもたちは真剣に訓練に取り組んでいました。
終了後、体育館で防犯教室を行いました。
登下校のときや自転車にのっているとき、不審者に出会った時の対処の仕方について学びました。
「いかのおすし」についても教えていただきました。
◎知らない人に声をかけられたときは
いか ない
の らない
お おごえをだす
す ぐにげる
し らせる
※ 「いかのおすし」を守って、犯罪に巻き込まれないようにしましょう。






職員の訓練
終了後、体育館で防犯教室を行いました。
登下校のときや自転車にのっているとき、不審者に出会った時の対処の仕方について学びました。
「いかのおすし」についても教えていただきました。
◎知らない人に声をかけられたときは
いか ない
の らない
お おごえをだす
す ぐにげる
し らせる
※ 「いかのおすし」を守って、犯罪に巻き込まれないようにしましょう。
慈眼寺厄払い行事参加
3日(火)、慈眼寺の厄払い行事に、全校生が参加してきました。毎年、節分の日に招待していただき、子どもたちがとても楽しみにしている行事です。
年男の皆さんから一斉にまきものがまかれると、大きなビニール袋の中に一生懸命お菓子やボールなどを入れていました。
たくさんの福をいただいて、子どもたちはうれしそうでした。
学力テスト
1月29日、30日に学力テストを行いました。 みんな真剣に取り組んでいました。
賞状伝達
23日(金)の昼休みに賞状伝達がありました。今回の表彰は次のとおりです。
◎第31回真岡ロータリー杯争奪少年サッカー大会 4年の部Cブロック 優勝
サッカー部 4年

※優勝、おめでとうございます!! よくがんばりましたね。
◎第31回真岡ロータリー杯争奪少年サッカー大会 4年の部Cブロック 優勝
サッカー部 4年
※優勝、おめでとうございます!! よくがんばりましたね。
自由参観日・給食集会
21日(水)は自由参観日でした。多くの保護者の方が参観に来てくださいました。子どもたちもがんばって学習していました。
業間の時間には、体育館で給食集会がありました。給食委員会が中心になって進行してくれました。 栄養士の戸丸先生が給食の歴史について映像を入れながら話してくださいました。


業間の時間には、体育館で給食集会がありました。給食委員会が中心になって進行してくれました。 栄養士の戸丸先生が給食の歴史について映像を入れながら話してくださいました。
全校ボランティア
20日(火)に全校ボランティアを行いました。今年度3回目のボランティア活動です。
今回は校内でできることを考え、縦割り班で作業を行いました。みんな一生懸命取り組んでいました。 作業の後はきれいになり、とてもすがすがしい気持ちになりました。

活動の説明 体育小屋の清掃

外トイレの清掃 校庭整備

グリーン広場の石拾い 西昇降口の掃除

流しの掃除 東昇降口の靴入れ掃除

家庭科室の流し掃除 図書室の本の整理
理科室の道具整理 体育館のワックスかけ
今回は校内でできることを考え、縦割り班で作業を行いました。みんな一生懸命取り組んでいました。 作業の後はきれいになり、とてもすがすがしい気持ちになりました。
活動の説明 体育小屋の清掃
外トイレの清掃 校庭整備
グリーン広場の石拾い 西昇降口の掃除
流しの掃除 東昇降口の靴入れ掃除
家庭科室の流し掃除 図書室の本の整理
理科室の道具整理 体育館のワックスかけ
学級委員任命
今日の業間に学級委員の任命がありました。
さすが、学級委員に選ばれただけあり、とても立派な態度で任命書を受け取ることができました。
よい学級をつくるためにがんばってください。


さすが、学級委員に選ばれただけあり、とても立派な態度で任命書を受け取ることができました。
よい学級をつくるためにがんばってください。