赤羽小NEWS

出来事・お知らせ

6年生 卒業アルバム 写真撮影

6年生の卒業アルバムに載せる写真を撮影しました。
  ・先生方の集合写真
  ・委員会、クラブ活動ごとの写真
  ・6年生一人一人の写真
  ・6年生の集合写真
 
 ☆6年生個人の写真撮影では、体育館に、撮影のためのスタジオが作られました。
   1人1人が思い出の品物を持って、最高の表情を写していただきました。
   出来上がりが楽しみです。

賞状伝達

  12日の昼休みに校長室で賞状伝達がありました。
   ◎第27回益子町ロータリークラブ杯少年サッカー大会  フェアプレー賞
   ◎第7回オープントーナメント全関東空手道選手権大会  優勝
   ◎平成24年度栃木県ホープス卓球選手権大会     第3位 (ホープス女子の部)
   ◎           〃                    準優勝(女子ダブルスの部)
   ◎第7回栃木県ジュニアピアノコンクール    小学1,2年生の部 入選
   ◎           〃              小学3,4年生の部 入選

                  ※受賞したみなさん、おめでとうございました。

 
   

6年生 理科校外学習〈地層観察・化石採集〉


  理科の「大地のつくり」の学習で、市貝町の塩田に行ってきました。
  塩田地区にお住まいの方に協力いただき、地層がむき出しになっている
場所で、大地が層になっている様子を観察しました。


   地層の様子を観察しています。


   貝の化石がたくさん見つかりました。   

あかはに祭り

  今日の3,4時間目に「あかはに祭り」がありました。
「あかはに祭り」は、赤羽小学校の伝統的な学校行事の一つです。 
   各学年、合唱部、吹奏楽部とも、今までの練習の成果を十分発揮して、
すばらしい発表を行うことができました。
  たくさんの保護者の皆様、祖父母の皆様のご来場、ありがとうございました。

    〈開会行事〉
 
    校長先生の話          司会進行の6年生     児童代表のことば       
  
  〈発表)
 1年 「できるようになったよ」 
  
                 
  2年 「スイミー」
  
                 

  3年 「いろはにほへと」 
  
               

 4年 「4年祭りだ!わっしょい!」
  
               

 5年 「威風堂々と日光を紹介しよう」
  
               

 6年 「鎌倉・箱根・いざ、NOW!!」
  
               
 
 合唱部の発表  「ハッピー・バースデー!を君に 他」
   
              

 吹奏楽部の発表 「風が吹いている  ルパン三世」
  
              
  〈閉会行事〉
  
             校長先生の講評
                           
  
        熱心に参観してくださったお客様
 
 

読み聞かせ

 今日の朝は、読み聞かせボランティアのにじいろの会の皆さんによる読み聞かせがありました。
  とても上手な読み聞かせで、子どもたちは真剣に聞き、お話の世界に浸っていました。  
 
 

 

 

朝会(賞状伝達・校長先生のお話)


 今日の業間に朝会がありました。
 はじめに、賞状伝達がありました。
      ・芳賀地方芸術祭書写書道部門
       特賞(1名)  金賞(2名)  銀賞(4名)  銅賞(11名)
      ・真岡線SL絵画コンテスト 準特選
               ※受賞したみなさん、おめでとうございます。

 その後、校長先生のお話がありました。
 1月~12月までの昔の呼び方のお話でした。とても勉強になりました。

             
           「12月は、『師走』といいます。」

    
             真剣に話を聞く子どもたち

読書集会

 1日(木)の業間に読書集会がありました。
 図書委員会の児童が中心になって行われました。
   ・多読賞の表彰
   ・読書感想文コンクールの表彰
   ・読書クイズ
  
      
              図書委員長による多読賞の表彰

  
          読書感想文コンクールの表彰
  
  
       読書クイズを出題する図書委員
 
   ※読書週間中には先生方の読み聞かせもありました。

          
                 
                  

読書週間

 読書週間で、校内の先生方による読み聞かせをしてもらいました。
 学年の違う先生に楽しいお話を読んでもらったり、栄養士の先生に、野菜をしっかり食べると病気にならないという内容の紙芝居を読んでもらったりしました。今日の給食はいつもより野菜をしっかり食べていたようです。
 
 

  
 

表彰伝達

 業間に賞状伝達を行いました。
 それぞれ立派な態度で、賞状を受け取ることができました。

表彰名は次のとおりです。
第58回芳賀郡市内青少年読書感想文コンクール 優秀賞1名・優良賞1名
第26回芳賀教育美術展 入選3名
第35回小学生公園絵画展 佳作2名
第63回芳賀地方芸術祭 合唱の部 銀賞・合奏の部 銀賞
篤行善行少年表彰 1名

 

 

さつまいも掘り

 今日、さつまいも掘りをやりました。今まで草取り、つる返し、つる切りと世話をして大事に育ててきたさつまいもです。
 2校時に3,4年生、3校時に2,5年生、4校時に1,6年生の交流学年が一緒に活動をしました。上級生が下級生の面倒を見ながら仲よく掘る姿はほほえましかったです。一人2本ずつ持ち帰りました。どうぞお召し上がりください。
  
  
       大きいおいもができているかな?
 
 
          大きいおいもをほるぞ!!

      
          こんなに大きいおいもがとれたよ。