赤羽小NEWS

出来事・お知らせ

エプロン制作<5年> 1/19(金)

 手際がいい!!花丸

5年生の家庭科のエプロン制作は順調に進んでいます。

みんな、どんどん自分たちで考えてミシンがけができました。

早く終わった子が他の子を教えてあげる姿が見られました。

お互い教え合って学習を進めることができる素晴らしい5年生たちです!

とりあえず、形になりました!!

あともう少しで完成です。了解

1年生の給食は・・・ 1/19(金)

1年生の給食の様子です!!

最近は、給食を食べる量がぐんと増えました。

また、好き嫌いをいわず、何でも食べられる子が増えてきました。

何より、「苦手なものでも頑張って食べる!!」と、はりきっています!!

片付けも上手になりました!

おまけ・・・

給食の終わりの時間を待って、急いで校庭へ!

「みんな 早く行くよ~」

元気な1年生です。

今日の赤羽小 1/19(金)

しっかり学習!!

今日は、3年生が社会科の校外学習に出かけました。

学校に残っていた他の学年の様子をお伝えします。

〔2年生は図工の時間。紙版画を制作中〕

〔4年生は音楽の時間。小宅先生と学習中。〕

〔6年生は外国語の時間。集中して取り組んでいました。〕

〔5年生も図工の時間。作品展に向けて制作中でした。〕


業間活動 1/18(木)

今日はクラスごとに遊びました!!

今日の業間活動は、クラスごとにみんなで遊びました。

今日は、大縄跳びが人気でした!先生方が縄を回していました。

クラスごとに仲良く遊び、結束が深まったかも?

週1回のクラスで遊ぶ時間は「絆」を強くする時間です。王冠

 

全校ボランティア  1/17(水)

一生懸命働きました!!

今日は、赤羽小学校の大事な活動の一つ「全校ボランティア」を行いました。

始めに、JRC委員を中心に開会行事を行い、校長先生からお話をいただきました。

いよいよ活動開始!!

花丸学校外に出て活動した学年  地域のために働きました!!

花丸学校内で活動した学年  学校のみんなのために働きました!!

とってもきれいになりました!笑う

みんな、ありがとう!!お知らせ

ミシンの学習 1/16(火)

NEW  5年生がミシンの学習をしました!!

ミシンがけに挑戦しました。

まずは、自分たちでミシンの準備をするところから。

上糸をかけるのにちょっぴり苦戦!!

練習布の印に合わせて慎重に縫っていました。

「まっすぐに縫えたよ!!」

次は、いよいよ「エプロン制作」にチャレンジです!!

体力つくり  1/16(火)

寒さに負けずに!!雪

業間の体力つくりは、大縄跳びをしました。

2月の「縦割り班対抗 大縄跳び大会」の練習です。

縦割り班ごとに「八の字跳び」をして、3分間に何回跳べたかの競争をします。

 

実は、雪が降っていたのです!!

寒くても、声を掛け合って一生懸命練習していました!!

これからも、たくさん練習をします!!ピース

 

3学期初の委員会活動 1/10(水)

3学期の委員会活動がありました

今日は3学期初の委員会活動をしました。

どの委員会も今学期の活動計画を立てた後、さっそく活動を始めました。

〔計画を作成中〕

〔活動開始!!〕

給食の消毒を準備しています。

学級文庫の本を各クラスに運んでいます。

花壇やプランターの手入れをしています。

学校のために!みんなのために!一生懸命働く5,6年生です。花丸

5年生 3学期始動! 1/9(火)

 

明けましておめでとうございます!

本年もよろしくお願いいたします!

 

 

さて、3学期は6年生の0学期ともいえます。今まで6年生が中心となって、築き上げてきた赤羽小学校の歴史を受け継ぐために、しっかりと準備をしていきましょう。

目標をもち、何度でもトライ

感謝の気持ちを忘れずに、3学期も最高の思い出を作っていきましょうピース