出来事・お知らせ
芸術鑑賞教室
12日(水)の業間から4校時にかけて、体育館で芸術鑑賞教室を実施しました。今回は、劇団「ブナの木」の劇を全校生で鑑賞しました。劇団員さんたちの生の迫力ある演技を十分に楽しむことができました。
・開会

・演題「どんぐりと山猫」
・演題「注文の多い料理店」

・閉会、花束贈呈

・劇団員さんと記念撮影(高学年)
・開会
・演題「どんぐりと山猫」
・演題「注文の多い料理店」
・閉会、花束贈呈
・劇団員さんと記念撮影(高学年)
読書集会
10日(月)の業間は、図書委員会主催の読書集会を体育館で行いました。内容は、はじめに多読賞児童を表彰し、その後読書クイズを行いました。この日のために、図書委員会の児童が一生懸命に準備をしてくれました。ごくろうさまでした。
・進行をする図書委員の児童

・多読賞の表彰

・図書に関する〇✕クイズ大会

・進行をする図書委員の児童
・多読賞の表彰
・図書に関する〇✕クイズ大会
読み聞かせ にじいろの会
6日(木)の朝の活動は、にじいろの会による読み聞かせを行いました。読書ボランティアの方には、お忙しい中、子どもたちのために、たいへんお世話になりました。読書好きな児童がどんどんふえてくれることを期待しています。
・1年生のようす
・2年生のようす

・3年生のようす

・4年生のようす

・5年生のようす

・6年生のようす
・1年生のようす
・2年生のようす
・3年生のようす
・4年生のようす
・5年生のようす
・6年生のようす
1・2年生 やさいまつり
5日(水)2校時から4校時にかけて、本校体育館において「やさいまつり」を行いました。2年生は、1年生を招待して、生活科「おいしい野さいをそだてよう」の学習で学んだことを活かして発表をしました。
お神輿をかついだり、自分で育てた野菜を使った料理の紹介をしたり、野菜に関するクイズをしたり、野菜に関するミニゲームの「屋台」を出店し、2年生の子どもたちは楽しい出し物で1年生をもてなしてくれました。1年生はクイズや屋台を楽しみ、2年生手作りのメダルや折紙など、たくさんのお土産を受け取り、とても嬉しそうでした。
2年生は3~4校時にかけて、家庭科室で教材園で育てたさつまいもを調理しました。ふかしたさつまいもをつぶして、マーガリンを少し加えて袋の中で丸め、ココアをまぶしてココアボールを作りました。
〈お神輿をかつぎました!〉

〈育てた野菜のことを1年生に教えてくれました〉

〈「屋台」で1年生を楽しませてくれました!〉
〈すてきな手作りの景品です!〉

〈おいしく調理できました!〉
お神輿をかついだり、自分で育てた野菜を使った料理の紹介をしたり、野菜に関するクイズをしたり、野菜に関するミニゲームの「屋台」を出店し、2年生の子どもたちは楽しい出し物で1年生をもてなしてくれました。1年生はクイズや屋台を楽しみ、2年生手作りのメダルや折紙など、たくさんのお土産を受け取り、とても嬉しそうでした。
2年生は3~4校時にかけて、家庭科室で教材園で育てたさつまいもを調理しました。ふかしたさつまいもをつぶして、マーガリンを少し加えて袋の中で丸め、ココアをまぶしてココアボールを作りました。
〈お神輿をかつぎました!〉
〈育てた野菜のことを1年生に教えてくれました〉
〈「屋台」で1年生を楽しませてくれました!〉
〈すてきな手作りの景品です!〉
〈おいしく調理できました!〉
校内持久走大会
4日(火)は、校内持久走大会を実施しました。天候にも恵まれ、絶好のコンディションの中、子どもたちは、自己ベストを目標に一生懸命に取り組んでいました。
保護者や地域の方には、子どもたちのために、たくさんの声援をいただきました。ありがとうございました。
また、大会運営に協力いただいたPTA役員の方には、お忙しい中たいへんお世話になりました。
◇3・4年女子スタート
◇3・4年男子スタート

◇1・2年女子スタート

◇1・2年男子スタート

◇5・6年女子スタート

◇5・6年男子スタート
保護者や地域の方には、子どもたちのために、たくさんの声援をいただきました。ありがとうございました。
また、大会運営に協力いただいたPTA役員の方には、お忙しい中たいへんお世話になりました。
◇3・4年女子スタート
◇3・4年男子スタート
◇1・2年女子スタート
◇1・2年男子スタート
◇5・6年女子スタート
◇5・6年男子スタート
校内人権週間 12/3~7
12月10日の世界人権デー、12/4~12/10の人権週間にあわせて、本校では、3日から7日まで、校内人権週間になります。この期間、担任による読み聞かせや人権に関する作文の放送、「感謝の花束」の作成と掲示など、子どもたちの人権意識を高めるための取組を実施します。
・担任による読み聞かせ
・「感謝の花束」の掲示
・担任による読み聞かせ
・「感謝の花束」の掲示
6年 家庭科調理実習
6年生の家庭科の学習で、調理実習をしました。身近にある食材を使っておかずを作りました。じゃがいも料理をメインに、ジャーマンポテトやポテトサラダを作りました。家でも作って上手になるとよいですね。



「人権の花運動」終了式
30日(水)の業間は、町人権擁護委員、町民くらし課の方をお招きし、「人権の花運動」終了式を体育館で行いました。これまでに子どもたちは、6月にいただいた「人権の花」を育て鑑賞し、協力や感謝する心を養ってきました。本日は、町人権擁護委員の方から子どもたちにクリアファイルをいただきました。
表彰・伝達
28日(水)の業間は、体育館で表彰伝達を行いました。運動面や文化面で、たくさんの児童が表彰されました。おめでとうございます。
町スポーツ少年団秋季球技大会
23日(金)に、町スポーツ少年団秋季球技大会が、城見ヶ丘運動公園と農業者トレーニングセンターで行われました。結果は、以下になります。子どもたちは、日頃の練習の成果を発揮すべくベストを尽くしてがんばっていました。
(結果)
・サッカー Aチーム 優勝 Bチーム 準優勝
・バレー Bチーム 準優勝
(結果)
・サッカー Aチーム 優勝 Bチーム 準優勝
・バレー Bチーム 準優勝