赤羽小NEWS

カテゴリ:2年生

2年生 国語「おもちゃ教室」をひらこう

25日(火)、1組は2校時、2組は3校時に、1年生を招待して国語科「おもちゃ教室」を実施しました。


子どもたちは本を使って調べたおもちゃについて、作り方を説明しながら、1年生が作れるようにやさしく教えていました。

 

 

 

1・2年生 生活科「やさいまつり」

 23日(月)2校時から3校時にかけて、やさいまつりを行いました。
 2年生は1年生を招待し、自分の育てた夏野菜について、成長の様子や野菜を使った調理のことを発表したり、クイズを出したり、野菜をあしらったゲームを用意したりしました。1年生は楽しく参加しながら、来年育ててみたい野菜について考えることができたようです。

・開会式・閉会式の様子
 
・発表・クイズの様子
 
・やさいみこしをかつぐ2年生

・野菜ゲームの様子
 
 

2年生 親子行事

 12月7日(土)赤羽小で2年生の親子行事を行いました。前半は図工室でクリスマスリース作りを、後半は家庭科室でケーキ作りをしました。
 子どもたちはお家の方と用意した材料を使って、親子で思い思いに作るのを楽しみました。

【クリスマスリース作り】
  
 
【ケーキのデコレーション】
  
 

2年生 さつまいもの調理

2年生は、5月から教材園で育て収穫したさつまいもを7日(木)にみんなで洗い、調理の準備をしていました。
洗う前に丁寧に土を落としています。

水の中で一生懸命ごしごし洗っています。

洗った後のさつまいもの様子。たくさんとれました!


今日は2校時から3校時にかけて、さつまいもの「茶巾絞り」を作りました。
茹でたさつまいもをグループで取り分けています。

皮むき、もくもくとやっています!
 
袋に入れてつぶして、ラップに包んで丸めています。
おいしくなるように砂糖もちょっぴり。
 
自分で丸めたさつまいもを食べています。
おいしく食べることができました!
簡単なので、「お家でもやってみたい!」と話している子も見られました。
明日は残っているさつまいもを持ち帰りますので、ぜひおいしく食べていただければと思います。