布佐中トピツクス

布佐中トピツクス

葛南総合体育大会終了

  今日で布佐中学校が出場する葛南総体がすべて終了しました。先日の3連休では、ソフトテニスの個人戦と団体戦、バスケットボール、バレーボールの大会が行われました。そして、夏休みに入って昨日と今日の2日間で、卓球の団体戦と個人戦が行われました。

 終業式でも生徒に話ましたが、布佐中学校は生徒が少ないので、チームを組むことが難しい部活動もあり、他校と合同チームを組んで試合にでる競技もありました。また、特に3年生の在籍数が少ないため、3年生が1人しかいない部活動もあり、1年生が試合に出ないといけない競技もありました。それでも最後まであきらめずに頑張った3年生は、立派だったと思います。3年生の頑張りを後輩が見ているので、これからは1・2年生が思いを引き継いで頑張ってくれると思います。3年生、お疲れ様でした。これまで支えていただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

 

0

1学期終業式

  1学期の終業式を体育館で行いました。終業式の前には、健歯コンクールや市内陸上大会、葛南陸上大会や県通信陸上大会などの表彰を行いました。表彰の中には、6月に1年生の生徒が、けがをした小学生を助けたことに対して、布佐小学校の校長先生よりいただいた感謝状もありました。校長先生より感謝状が届いたことを伝えた時には、照れくさそうにしていましたが、やっと本人に渡すことができました。

 終業式では、校長より1学期を振り返って、授業や行事をコロナ禍前に近い形で行うことができてよかったことを伝えました。特に修学旅行や林間学校を実施できたことで、みんなが成長し、体験することの大きさを感じました。これからも、本物を見たり体験したりして、五感を使って多くのことを感じてほしいと思いました。

 校長の話のあとは、各学年の代表生徒が1学期を振り返って話をしました。それぞれの学年とも、充実した1学期を送ることができたようでした。さらに、2学期に向けて、抱負も語っていました。

 終業式のあとは、生徒指導担当より夏休みの過ごし方について、話をしました。規則正しい生活をすることや、SNS等によるトラブルに巻き込まれないようにするためにどうしたらよいかなど、具体的に話をしました。生徒たちは、真剣な表情で話を聞いていました。明日からの42日間を充実した時間にしてほしいと思います。

   

0

1学期通知票配付

 この3連休で、ほとんどの部が葛南総体を終え、残すところは卓球部の大会のみとなりました。明日は、いよいよ終業式です。布佐中では、昨年度から通知票を終業式の前日に渡すことにしています。評価の観点も学習指導要領の改訂とともに昨年度から変わったので、丁寧に説明しながら一人一人通知票を渡しています。今日のアドバイスを2学期に活かせるよう、充実した夏休みを過ごしてほしいと思います。

 教室にいる生徒たちは、夏休みの予定を確認したり、大掃除に向けて荷物の整理をしたりしていました。今日は、1学期最後の給食を食べた後、5時間目に大掃除をして校舎内外をきれいにします。

0

体育祭色別会議

 1学期も残すところ、あと2日となりました。今日は、体育祭の色別会議を体育館で行いました。昼休みの時間を長めにとって、各色15分間の入れ替え制にして行いました。各色、応援団を中心に指示を出して並びました。まずは応援団長が挨拶をして、各団員が自己紹介をしながら意気込みを述べました。その後、リレー選手の紹介や同じ色の先生たちを紹介しました。初めて色ごとに集まりましたが、みんな動きがてきぱきとしていて、まとまっていました。

0

集団行動の練習

 男子体育の授業で、体育祭で披露する集団行動の練習が始まりました。今日は、3年生の練習がありましたが、リーダーを中心に練習が進められていました。まずは、足踏みの速さをそろえるところから始まりました。足踏みがそろってきたら、少しずつ動きをいれていきます。リーダーが全体の動きを見て、動きが遅いところは速くさせたり、逆に速いところはゆっくりにさせたりして、調整していました。途中、先生が体育館のギャラリーから動きを撮影して、みんなで映像をみて確認しました。練習を重ねるうちに、全体がそろってきてきれいでした。体育祭当日の演技も楽しみです。

0