Topics

運動会練習が始まりました

運動会に向け、練習が始まりました。限られた体育の時間や、特別日課による練習時間を使っての練習です。

運動会まで練習続きになってしまい「終わってよかった運動会。」とならないよう、無理のない練習日程を組むようにしています。それでも、高学年や担当職員は、かなり前から計画や準備、練習などに取り組んでいます。

全体練習スタート、どの学年もいきいきと動いていました。

写真1,2枚目は低学年の練習、3,4枚目は全体練習です。5,6枚目は先日の6年生の開閉会式等の練習です。

花壇をきれいにしました(グリーンタイム)

5月15日の「もちのきタイム」に花壇の整備を行いました。

もちのき班(1~6年生の縦割り班)に分かれ、冬から春に咲いていたパンジーを抜き取り、マルチをはがして、次の花を植える準備をしました。

もちのき班での活動が多いわけではありませんが、高学年をリーダーとして、まとまって活動を行うことができました。

【6年生】租税教室を実施しました。

今日は、6年生の租税教室でした。税務課の方2名が講師としていらっしゃいました。

6年生の児童は、クイズを解いたりビデオを視聴したりしながら、税金の種類や大切さについて学びました。もしも、前金がなかったら…ということから、税金が何のためにあるのかを考え、税金の役割が理解できたと思います。

 

交通安全教室

本日、警察官の方を講師として、全校生参加の「交通安全教室」を実施しました。

警察官の方からは、「見る」ことを重点としてお話がありました。代表児童が実験に参加し、真横に近づいてきた人がいても誰なのか分からないということを確かめました。自分の目で顔を向けて見ることの大切さを確認することができました。

6年生が、横断の仕方の基本形をやって見せてくれました。その後、全校生で道路へ出て、グループごとに歩道の歩き方や交差点での横断の仕方を実際に行いました。

歩くことが少なくなってきていますが、安全に歩くときに気を付けることを体験し、今後の生活に生かしてほしいと思います。

 

あいさつ運動が始まりました

今週は、町として実施している「あいさつ運動週間」です。正門には、地域の方が立ってくださいました。

昇降口前には、昨年に引き続き中学生も来てくださいました。

学校、家庭、地域がつながって、触れ合う機会になると幸いです。また、普段からあいさつすることは防犯上も効果があると言われています。

これを機に、ご家庭でもあいさつについて考えてみるのもよいでしょう。