2022年12月の記事一覧

3年生 算数の授業から

 3年生の算数の授業は、□を使って場面を式に表そうという単元を学習しています。未知数があっても□を用いると文脈通りの式に表せることやその□に当てはまる数の調べ方を理解することが学習の目標になります。

 今日の授業では、文章通りに式に表す方法を考えようというねらいで学習が行われました。

 文章の問題を場面絵を活用することで、児童はスムーズに授業に取り組んでいました。まずは、個人で考え、それを友だちと共有することで理解を深めていたようです。自分の考えを相手に伝えること。友だちの考えを聞き、自分の考えと比較したり共有することで知識が定着していきます。まずは、自分の考えを相手に正しく伝えることが大切です。

2年生校外学習(生活科 町探検)

 身近な場所に探検に出かけ、自分のこれまでの経験と関連付けながら、地域の場所や人の役割を探し、地域の産業やそこで働く人の生活の様子を知ることをねらいとして、町探検を実施しました。北高根沢中学校、JAしおのや、小堀畳店、北高根沢郵便局を見学させていただきましたが、実際に見学することで地域の様子が分かったようです。お忙しい中、町探検に協力していただいた施設の方々に改めて感謝申し上げます。

 尚、今回の町探検では、学校支援ボランティアの方のご協力をいただき児童の安全確保のサポートをしていただきました。感謝申し上げます。

 

もちのきタイム(クラスタイムから)

 今日のもちのきタイムは、クラスタイムでした。各クラスで、各々の活動をしました。下の写真は、1年生と5年生のクラスタイムの様子です。

【1年生】

 本校では、ホタルの飼育に取組んでいます。今日は、ホタルの幼虫(市販)を水槽に放虫しました。1年生と行いましたが、初めてホタルの幼虫を見る児童が多く、その姿にビックリしていました。水槽に放虫したホタルの幼虫は、ゆっくりと砂利の中に入っていきました。大切に育てていきたいと思います。

【5年生】

 5年生は、頑張りカード(体育科)を皆で取り組みました。鉄棒と縄跳びを行いましたが、児童は、楽しく取り組んでいました。このがんばりカードは、運動の日常化を目指したものです。運動の日常化を図るきっかけを作るには、クラスで取り組むことも大切です。このような取組が、他のクラスに広がっていくことを期待します。

 

 

 

4年生校外学習(社会科 益子)

 昔からある益子焼きについて、その伝統を守り育てている人々の努力や工夫について理解する。益子焼が栃木県を代表する伝統工芸であることに関心をもち、益子焼がなぜ有名になったのかを考えることができるをねらいとして、4年生が、益子に校外学習に出かけました。

 長谷川陶苑での見学及び陶芸体験、陶芸メッセでの登り窯・城内坂見学等を通じ、児童は、栃木県の伝統工芸である益子焼についての学びが深まったことと思います。

 今後は、この学習のまとめを教室で行っていきます。益子焼の他の伝統工芸にも目を向け、学習を深めていってほしいと思います。

もちのきタイム(各種の表彰を行いました)

 昨日のもちのきタイムは、各種の表彰(口腔衛生審査会、歯と口の健康週間における作品コンクール、塩谷地区児童生徒作品展、塩谷地区芸術祭書道展)を行いました。

 オンラインで実施しましたが、代表児童は大きな声で立派に表彰を受けることができました。