2023年12月の記事一覧

冬休み

冬休みに入り、元気のよい子供たちの声が聞こえるのも、学童クラブの数名となりました。今日は穏やかで、やや暖かい日となっています。

休みに入っても、東小の生き物は校内で過ごしています。

クジャクのクーや鯉のイチゴ、チョコは、寒そうにじっとしています。金魚は、冷たい水の中でも、元気に泳ぎ回っています。

全校生で植えたパンジーは、12月末ですが、花を咲かせています。1年生が植えたチューリップは、暖かくなるのを待っているかのようです。10月末に種まきをしたネモフィラは、芽を出して徐々に大きくなってきました。

そして、東小シンボルのもちのきは、寒い中でも青々と葉を広げています。

児童の皆さん、家の中で暖かく過ごすのもよいですが、外へ出て体を動かしたり穏やかな日差しを感じたりするのもよいでしょう。

 

冬休み前日

明日から冬休みです。

学校では、特別な行事などは行いませんが、通常の授業の中で、ちょっとしたお楽しみの活動を行なったり、冬休み中の生活や学習について考えたりしました。

また、給食は長期休業前恒例の「ハートカレー」でした。にんじんは、星やハートの形もありました。

冬休み前集会はリモートで実施しました。校長からは、年末年始の行事や家庭での仕事などについて話しました。そのあと、児童指導主任から休み中の生活について話しました。

下校時に、「先生、良いお年を!」と自分から言ってくれた児童が何人もいて、嬉しかったですよ。

それでは、皆様、良いお年をお迎えください。

 

ミニ運動会

今日のミニ運動会では、リレーを行いました。

縦割り班(もちのき班)ごとにチームを作り、全校生によるリレーでした。リレーは、やはり個人走よりも盛り上がり、声援が上がっていました。

メンバーが抜けてしまたところは、6年生が上手に埋めてくれました。また、保健運動委員が準備や片付けを行ってくれました。いつも、ありがとうございます。

 

清掃

ご家庭では、年末の大掃除の時期になりました。学校では、今週が「清掃強調週間」です。

この期間は、普段できないようなところも、丁寧に掃除をします。冬休みに向けて、校舎内がだいぶきれいになりました。

ボランティアの方も、今週は毎日参加してくださっています。いつも、ありがとうございます。

 

【6年生 】親子ふれあい活動

本日、6年生が「親子ふれあい活動」を実施し、家庭科の学習として調理を行いました。

親子で協力して、ジャガイモを使った献立を作りました。和やかな雰囲気の中、家族や友達と一緒に活動でき、とても良い時間を過ごせたことと思います。

6年生は、いよいよ残り3か月となります。良い卒業を迎えられることを祈っております。

 

高根沢町交通指導員募集のお知らせについて

町では、児童生徒の登校時間の交通安全を確保するために、交通指導員を募集します。

東小学校学区においては、太田の交差点が勤務場所となっています。

ご家族やお知り合いの方でご希望がありましたら、詳細が1月5日以降「高根沢町ホームページ」に掲載される予定ですので、そちらをご覧ください。

クジャク小屋 冬支度

12月13日は、「事始め」といって、家庭で年末年始の準備を始める日なのだそうです。

本校では、12月14日にクジャク小屋の冬支度を行いました。クジャクは暖かい地方に住む鳥なので、高根沢の寒さは応えるようです。そこで、厚手のビニルシートを小屋の周りに貼りました。

元気に冬を越してほしいです。

 クジャク小屋の他にも、冬支度として外水道の凍結による破損を防止するため、現在止水して使えない状態になっています。

道徳コーナー

本校と北高根沢中学校をつなぐ通路「にじのかけ橋」に「道徳コーナー」があります。小中一貫教育の一環として、小学校・中学校それぞれの道徳の資料を交換して掲示しています。

中学校の道徳の授業での生徒の皆さんの考えなどを集めたものを道徳コーナーに掲示しています。

また、階段前には、道徳担当者が作っている資料を掲示しています。

東小の子供たちの心が、さらに成長していくとよいですね。

 

お花をいただきました

「ポインセチア」をいただきました。年末を彩る草花としてよく見られる草花です。赤と緑が鮮やかで、校舎内をぱあっと明るくしてくれます。グリーンハウス田代さん、ありがとうございます。

ポインセチアの赤い部分は、花かと思っていたら葉なのだそうです。花は、その中心にある粒のような部分です。ちょっと見た感じでは、分からないことも多いものですね。

 

【2年生】 生活科「まちたんけん」

12月8日に、2年生が生活科のまちたんけんに出かけました。

「学校のまわりのお店やしせつについてしらべよう。」というめあてをもち、実際に施設などを見て回る活動でした。歩くときやお店や施設にお邪魔するときのルールやマナーに気を付けながら、学校の周りを調べて回りました。

地域の方々、各施設の方々、大変ありがとうございました。

 

図書室から

図書室には、いつも素敵な掲示がされています。今は、7月に行われた町図書館の「本の帯書き方教室」の際の「帯」が飾られています。

本の内容や、おすすめの部分、感想など、帯を書く人の思いが小さなスペースに詰まっています。子どもたちの参考になるとよいですね。

他にも、新しく貸し出しが始まった本や人気のある本の紹介もされています。

図書室に行くのが楽しくなりそうです。

 

読み聞かせ・語り & 紙芝居

12月6日には、全学年への読み聞かせ・語りがありました。また、12月7日には、3年生を対象に女性農業士の方による紙芝居がありました。

読み聞かせ・語りでは、本・お話の選定を学年にあわせてくださり、読み方・語り方も工夫していただいています。子供たちはとても楽しみにしています。

また、紙芝居は農業・農産物に関わる内容で、3年生の社会科や総合的な学習の時間の内容に関連が深いものです。

実施してくださった皆様、大変ありがとうございました。

あいさつ運動

高根沢町では、人権啓発の推進のため、あいさつ運動を実施しています。今回は、12月4日(月)から8日(金)まで行っています。

地域の方々、北高根沢中学校生徒、本校児童、職員が、校門や昇降口前に立って、登校してくる児童や職員とあいさつを交わしていました。

今日一日頑張る力が湧くとともに、様々な人との交流を図ることができました。


 

 

避難訓練(総合訓練)

本日、避難訓練を実施しました。地震の後に火災が発生するという総合訓練でした。7名の消防署員の方に来校していただき、訓練の様子を見ていただいたりご指導をいただいたりしました。

年度始めに実施したときよりも、静かに落ち着いて態度で避難することができました。

その後、校舎内に戻り、防火扉が閉まってしまった際の通り方の体験をし、体を低くして煙を吸わないようにしながら防火扉の小さなドアから避難することを学習しました。

消防署の方からの講評で、避難がよく出来ていたことや「おかしもち」の合言葉についてのお話がありました。

地震、火災が起きないことが良いのですが、万が一の際には学んだことを生かせるとよいと思います。

 

【1,2年生】保育園生との交流活動

本日、1,2年生と保育園生との交流活動を行いました。

町としての幼保小連携事業の一つです。

1,2年生がおもちゃを作って、それで遊んでもらうお店を開きました。自作の遊ぶおもちゃを保育園生には楽しんでもらえ、お店は大盛況でした。

 

【6年生】第1回高根沢町小学校チャレンジ駅伝競走大会

11月30日に「第1回高根沢町小学校チャレンジ駅伝競走大会」が実施され、6年生が参加しました。運動への親しみ、体力の向上、児童同士の交流などを目的として行う大会です。

町内小学校の6年生が一堂に介し、駅伝の部、チャレンジタイムの部に分かれて、長距離走に挑戦しました。駅伝の部には3チーム、チャレンジタイムの部には5名の児童が参加し、全員が完走しました。

校内持久走大会の前から続けてきただけあり、皆よい走りをしていました。たすきの受け渡しも上手に行うことができました。

6年生にとって、よい経験ができた日になったと思います。