Topics

お花をいただきました

グリーンハウスたしろさんより、花をいただきました。

「日々草」という草花です。日々絶えることがなく花が咲き続けることから付けられたと言われています。

マダガスカル原産の花で、夏の暑い間プロムナード前に彩りを添えてくれます。

いつもありがとうございます。

運動会練習が始まりました

運動会に向け、練習が始まりました。限られた体育の時間や、特別日課による練習時間を使っての練習です。

運動会まで練習続きになってしまい「終わってよかった運動会。」とならないよう、無理のない練習日程を組むようにしています。それでも、高学年や担当職員は、かなり前から計画や準備、練習などに取り組んでいます。

全体練習スタート、どの学年もいきいきと動いていました。

写真1,2枚目は低学年の練習、3,4枚目は全体練習です。5,6枚目は先日の6年生の開閉会式等の練習です。

花壇をきれいにしました(グリーンタイム)

5月15日の「もちのきタイム」に花壇の整備を行いました。

もちのき班(1~6年生の縦割り班)に分かれ、冬から春に咲いていたパンジーを抜き取り、マルチをはがして、次の花を植える準備をしました。

もちのき班での活動が多いわけではありませんが、高学年をリーダーとして、まとまって活動を行うことができました。

【6年生】租税教室を実施しました。

今日は、6年生の租税教室でした。税務課の方2名が講師としていらっしゃいました。

6年生の児童は、クイズを解いたりビデオを視聴したりしながら、税金の種類や大切さについて学びました。もしも、前金がなかったら…ということから、税金が何のためにあるのかを考え、税金の役割が理解できたと思います。