学校の様子
4年生社会科見学
5/9(木)、1~3校時にかけて4年生が社会科見学を行いました。

社会科の「ごみのゆくえを調べよう」の学習です。

さくら市にある「塩谷広域衛生環境センター」を見学してきました。

毎日の暮らしから出されるごみの処理について関心をもち、燃えるゴミや燃えないゴミ、資源ごみのゆくえについて調べました。
社会科の「ごみのゆくえを調べよう」の学習です。
さくら市にある「塩谷広域衛生環境センター」を見学してきました。
毎日の暮らしから出されるごみの処理について関心をもち、燃えるゴミや燃えないゴミ、資源ごみのゆくえについて調べました。
2年生校外学習
5/8(水)、2~3校時に2年生が校外学習に出かけました。

生活科の「野菜の苗を買いに行こう」の学習で。市内のお店で実際に苗を購入してきました。

たくさんのいろんな種類の野菜の苗があったので、どれにしようか迷った人もいました。

お気に入りで選んだ苗の野菜が、大きく育つといいですね。
しっかりお世話して、観察しましょう。
生活科の「野菜の苗を買いに行こう」の学習で。市内のお店で実際に苗を購入してきました。
たくさんのいろんな種類の野菜の苗があったので、どれにしようか迷った人もいました。
お気に入りで選んだ苗の野菜が、大きく育つといいですね。
しっかりお世話して、観察しましょう。
ふれあいタイム
4/26(金)、「ふれあいタイム」で1年生との顔合わせでゲームをしました。

なかよし班ごとに集合です。

ゲームは「猛獣狩りに行こうよ!」です。
まずは、代表の委員会の皆さんによるお手本です。

リズムに乗って、どんな猛獣がでてくるか?どきどきわくわくです。

猛獣の名前の文字数分の人数で、仲間づくりです。早くできたかな?
なかよし班ごとに集合です。
ゲームは「猛獣狩りに行こうよ!」です。
まずは、代表の委員会の皆さんによるお手本です。
リズムに乗って、どんな猛獣がでてくるか?どきどきわくわくです。
猛獣の名前の文字数分の人数で、仲間づくりです。早くできたかな?
離任式
4/25(木)、離任式を行いました。

3月までお世話になった先生方への、お別れの機会です。

当日、お一人の先生が都合がつかず欠席となりましたが、7名の先生方とのお別れとなりました。
児童代表からのお別れのことばの後、お手紙と花束をお送りしました。

それぞれ新しいお勤め先などで、変わらずお元気にご活躍下さい。
3月までお世話になった先生方への、お別れの機会です。
当日、お一人の先生が都合がつかず欠席となりましたが、7名の先生方とのお別れとなりました。
児童代表からのお別れのことばの後、お手紙と花束をお送りしました。
それぞれ新しいお勤め先などで、変わらずお元気にご活躍下さい。
学年始めPTA授業参観
4/24(水)、年度初めの授業参観、PTA総会を行いました。






各学年ごとに、国語、生活科、道徳、学級活動の授業を公開しました。
多くの保護者の皆さんに参観いただきました。
子供たちも新学年になっての初めての授業参観だったので、集中して大変良く学習できていました。

授業参観後は、体育館にてPTA総会を行いました。

新旧役員の方々のご挨拶です。
旧役員の皆様、大変お世話になりました。
新役員の皆様、今年1年よろしくお願いいたします。
その後、学年・学級懇談会、理事会を行いました。

半日のスケジュールでしたが、皆様お忙しい中大変ご苦労様でした。
各学年ごとに、国語、生活科、道徳、学級活動の授業を公開しました。
多くの保護者の皆さんに参観いただきました。
子供たちも新学年になっての初めての授業参観だったので、集中して大変良く学習できていました。
授業参観後は、体育館にてPTA総会を行いました。
新旧役員の方々のご挨拶です。
旧役員の皆様、大変お世話になりました。
新役員の皆様、今年1年よろしくお願いいたします。
その後、学年・学級懇談会、理事会を行いました。
半日のスケジュールでしたが、皆様お忙しい中大変ご苦労様でした。